こんにちは。会津若松市スマートシティ推進室です。 本日は、スマートシティサポーターの皆様に、2件ご案内させていただきます。 ■高血圧ケアとオンライン診療の体験会に参加しませんか? 9/28(木)夜、10/2(月)昼、9/30(土)と10/1(日)の二日間は日中イベントブースにて随時受付します。 会場や申込など詳細は下記URLをご覧ください。 会津若松市ホームページ https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2023070600060/#ketsuatsu 一般社団法人テレメディーズホームページhttps://telemedease.org/information-aizudd ■令和5年度地域課題解決型先端サービス実装化支援事業の公募を行います。 会津若松市では、進出企業の継続的な事業展開や社員の定着・定住等を促進することを目的に、昨年度から「地域課題解決型先端サービス実装化支援事業」を実施しています。 今年度は、市外からの進出企業と地域の企業や団体等が連携した先端サービス(情報通信技術等を活用したサービス)の実装化の取り組みへの支援(「進出企業支援型」)を行うとともに、地域企業等を対象に、進出企業が提供する先端サービス導入の取り組みへの支援(「地域企業等支援型」)を新たに創設しました。 なお、対象となる実装化の取組は、「第2期会津若松市まち・ひと・しごと創生総合戦略」(「地域再生計画」)に適合する取組とし、補助対象事業は、地域の関係機関・団体等を構成員とする審査会において審査を行い、決定します。 詳細は、会津若松市ホームページ(下記URL)をご覧ください。 https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/202210050001
第2学年保護者の皆様 教科書の回収について 9月1日(金)に配付した教科書についてですが、配当学年に間違いがありましたので、以下の教科書を回収します。 「1・2年下 新しい生活」 お手数ですが、明日、学校に持たせていただくようお願いします。 なお、名前をすでに書かれているご家庭もあると思いますが、そのままで構いません。 教科用図書担当 高田茜里
こんにちは。会津若松市スマートシティ推進室です。 スマートシティ会津若松では、エネルギー分野の取組も進めておりますが、これと関連するゼロカーボンシティの取組に関するお知らせです。 ■ゼロカーボンシティ会津若松推進ネットワーク会員を募集しています! 会津若松市では、自分自身や子どもたちが将来も住み続けられるまちをつくるため、二酸化炭素などの温室効果ガスの排出量実質ゼロのまち、「ゼロカーボンシティ会津若松」の実現を目指して取り組んでいます。 今回、市民や事業者の皆様と行政、みんなでゼロカーボンシティ会津若松を目指す枠組として「ゼロカーボンシティ会津若松推進ネットワーク」を設立いたしました。 ご賛同いただける方はお申込みにより、会員になっていただけます。参加費や年会費等は無料で、会議等への参加も任意です。会員には、随時、事務局から情報発信をさせていただきます。 会員として参加いただけると、次のようなメリットがあります。 1.補助金などの支援制度、イベント等について最新の情報を受け取れます 2.省エネやリサイクルなどの好事例を知ることができます 3.ゼロカーボンシティ会津若松について知ることができます 4.会員同士の意見交換やマッチングに参加いただけます 【お申し込み先】 市民の方はこちらからお申込みください(数分で完了します) https://www.task-asp.net/cu/eg/lar072028.task?app=202300238 事業者・団体の方はこちらから(数分で完了します) https://www.task-asp.net/cu/eg/lar072028.task?app=202300245 【「ゼロカーボンシティ会津若松推進ネットワーク」ついて】 詳細については、以下をご覧ください。 https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2023080700019/
【會津稽古堂の催しについて】 (2) 會津稽古堂で今後開催される催しをご紹介いたします。 各催し物の詳細については、各主催者までお問い合わせください。 《展示の催し》 ◇催し名 第8回 リオンドールカルチャー絵画教室作品展 ◇会期 令和5年9月1日(金)から9月7日(木)まで ◇時間 午前10時から午後5時まで ※初日は午後1時から 最終日は午後4時まで ◇料金 無料 ◇会場 會津稽古堂 市民ギャラリー ◇問い合わせ先 浅野 英明さん 電話090-1398-7995 ◇催し名 2023會津稽古堂まつり作品展示会 ◇日時 令和5年9月30日(土)午前9時30分から午後3時まで ◇料金 無料 ◇会場 會津稽古堂 市民ギャラリー、他 ◇問い合わせ先 會津稽古堂 電話0242-22-4700 ◇催し名 第21回 アガッセ作品展示会 ◇会期 令和5年10月7日(土)から10月8日(日)まで ◇時間 午前9時から午後4時まで ※最終日は午後3時30分まで ◇料金 無料 ◇会場 會津稽古堂 市民ギャラリー ◇問い合わせ先 障がい者支援施設アガッセ 電話0242-39-2271(大竹さん) ※全館休館日 9月29日(金) ◆お問い合わせ 会津若松市生涯学習総合センター(會津稽古堂) 電話:0242-22-4700 FAX:0242-22-4702
【會津稽古堂の催しについて】 (1) 會津稽古堂で今後開催される催しをご紹介いたします。 各催し物の詳細については、各主催者までお問い合わせください。 《発表・上映の催し》 ◇催し名 あきらめないがん治療~集学的陽子線治療とは~ ◇日時 令和5年9月2日(土)午後2時30分から午後3時30分まで ◇料金 無料 ◇会場 會津稽古堂 多目的ホール ◇問い合わせ先 南東北がん陽子線治療センター 電話024-934-3888 ◇催し名 La Diva -うたひめ- ◇日時 令和5年9月9日(土)午後7時から午後9時まで ◇料金 2,000円 ◇会場 會津稽古堂 多目的ホール ◇問い合わせ先 La Diva実行委員会 電話0242-28-5772 ◇催し名 會津稽古堂ライブリックシアター「メッセージ」 ◇日時 令和5年9月16日(土)午後2時から ◇料金 無料 ◇会場 會津稽古堂 多目的ホール ◇定員 先着150名(事前申込不要) ◇問い合わせ先 會津稽古堂 電話0242-22-4700 ◇催し名 2023會津稽古堂まつり発表会 ◇日時 令和5年9月30日(土)午前9時30分から午後3時まで ◇料金 無料 ◇会場 會津稽古堂 多目的ホール ◇問い合わせ先 會津稽古堂 電話0242-22-4700 ⇒(2)へ続く ※全館休館日 9月29日(金) ◆お問い合わせ 会津若松市生涯学習総合センター(會津稽古堂) 電話:0242-22-4700 FAX:0242-22-4702
障がいのある方々の芸術作品を展示しています。 期間:令和5年8月29日(火)から令和5年9月14日(木)まで 場所:会津若松市文化センター りんどうの家を利用している方々の作品を展示しています。 期間:令和5年8月31日(木)から令和5年10月20日(金)まで 場所:会津若松駅 待合室 障がい福祉サービス事業所コパン・クラージュを利用している方々の作品を展示しています。 会津若松市地域自立支援協議会・活動支援部会では、障がいのある方々の文化芸術活動を応援しています。その一環として、年間を通じて作品を展示しています。 ぜひご覧ください! <問い合わせ先> 会津若松市障がい者支援課 電話 0242-39-1241 ファックス 0242-39-1430
こんにちは。会津若松市スマートシティ推進室です。 ■学生向けオンライン合同ヒアリングを実施します! 現在、大学生を中心とする全国の学生の皆様から、研究や論文作成にあたり「スマートシティ会津若松」の取り組みについて知りたいというご要望を多数いただいていることから、昨年に引き続き下記のとおり、学生向けオンライン合同ヒアリングを実施いたします。 「スマートシティ会津若松」の取組について関心をお持ちの学生の方、また、そうした学生の方をご存知でしたら、ぜひお声がけくださいますようお願いいたします。 ・日時 令和5年9月5日(火) 18:30~(最大2時間程度) ・対象 学生限定(中学生から大学院生) ・講師 市スマートシティ推進室、一般社団法人AiCTコンソーシアム ・費用 無料 ・申込方法 以下の申請フォームより申し込み 申請フォーム(かんたん申請システム) https://www.task-asp.net/cu/eg/lar072028.task?app=202200271 詳細については、以下をご覧ください。 「スマートシティ会津若松」の視察等について https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2023070500025/ ※これまでの配信内容は、あいべあ掲示板でまとめて見ることが出来ます。下記URLよりアクセスしてください。 (ログインが必要です) (スマサポ・メールマガジンの場合)https://aibear.jp/sp/project.php?p_id=764 (スマートシティ会津若松共創会議の場合)https://aibear.jp/group.php?g_id=363
会津若松市社会福祉協議会ボランティアセンターからの お知らせです。ボランティアを募集いたします! =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-= ●スマホ教室お手伝いボランティア(河東 桜河苑) 日時:令和5年9月28日(木)、10月26日(木) 9:30~11:30 活動場所:河東 桜河苑 内容:月に1回のスマホ教室にて講師のお手伝いを お願いします。 募集人数:2名 持ち物:特になし 必要な資格:スマホの操作が分かる方でお願いします。 =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-= ●俺ん家カフェ(認知症カフェ)ボランティア 日時:毎月第3金曜日 13:00~15:30 ※9月15日、10月20日、11月17日、 12月15日開催予定です。 活動場所:河東園芸ふれあいセンター 内容:認知症カフェにて会場設営、受付等のお手伝いをお願い します。 募集人数:2~3名 持ち物:特になし 必要な資格:特になし ※年齢、性別は問いません =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-= ●赤い羽根共同募金「街頭募金」ボランティア 日時:令和5年10月8日(日) 11:00~13:00 ※各店舗に10:40までに集合をお願いします。 ※お昼休憩の時間がありませんのでご了承ください。 活動場所:①ヨークベニマル西若松店 ②リオン・ドール会津アピオ店 内容: 通行人を対象とし、運動のPRをする ・赤い羽根入りポケットティッシュと ドラえもんバッジの配布 募集人数:4名 ※各店舗2名ずつ 持ち物:水分 必要な資格:特になし ※性別は問いません。 学生さん大歓迎です!! 締切:令和5年9月6日(水) =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-= 活動希望の方は、電話でお申込みください (このメールは送信専用です) 会津若松市社会福祉協議会 ボランティアセンター 0242-28-4030
会津若松市社会福祉協議会ボランティアセンターからの お知らせです。ボランティアを募集いたします! =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-= ●障がい者アート展お手伝いボランティア 日時:令和5年9月29日(金)~令和5年10月9日(月)の 10日間 9:30~17:00 ※10月2日(月)は休館の為、活動はありません ※活動は交代制で実施しますので、ご希望の活動日時をご連絡 ください。 ①9:30~12:00 ②12:00~14:30 ③14:30~17:00 活動場所:市文化センター1F 玄関ロビー 内容: 障がい者アート展の来客対応 (チラシ配布 アンケート依頼) 原則3交代制で2名配置 募集人数:複数名 持ち物:特になし 必要な資格:特になし =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-= ●会津若松市環境フェスティバルお手伝いボランティア 日時:令和5年10月14日(土)13:00~15:30 ※前日準備 10月15日(日) 8:30~15:30 ※当日 活動場所:鶴ヶ城体育館 内容:会場に持ち込まれた本の仕分け、冊数確認、陳列、 整理、来客対応 募集人数:6~7名 持ち物:後日ご連絡します 必要な資格:特になし ※年齢、性別は問いません ※締切は9月14日(木)です。 =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-= 活動希望の方は、電話でお申込みください (このメールは送信専用です) 会津若松市社会福祉協議会 ボランティアセンター 0242-28-4030
会津若松市社会福祉協議会ボランティアセンターからの お知らせです。ボランティアを募集いたします! =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-== ●高齢者施設の敬老会お手伝いボランティア 日時:令和5年9月18日(月・祝) 10:00~15:00 活動場所:高齢者施設(山見町) 内容: 敬老会のお手伝いをお願いします。 ①お客様とのコミュニケーション(カラオケ大会等) (利用者の方と一緒に歌ったり手拍子をしたり等) ②会場設営 ③お手紙読み上げ (目が見えにくい方にお手紙を読んであげる) 募集人数:4名 ※年齢、性別は問いません 持ち物:昼食、水分、上履き 必要な資格:特になし =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-= ●会津まつりのお手伝いボランティア 日時:令和5年9月23日(土・祝) 活動場所:会津若松市内 内容・人数:①行列参加者への市中給水業務 (午前・午後の2回) 5名 ②行列参加者への市中給水業務 (午前1回のみ) 8名 ③本丸での観光案内、困りごと対応等 (行列参加者への給水業務兼ねる・1日)3名 ④第一中での昼食準備、片付け 10名 持ち物:水分 必要な資格:特になし =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-= 活動希望の方は、電話でお申込みください (このメールは送信専用です) 会津若松市社会福祉協議会 ボランティアセンター 0242-28-4030
氏名非公開さんのコメント
こんにちは。会津若松市スマートシティ推進室です。
本日は、スマートシティサポーターの皆様に、2件ご案内させていただきます。
■高血圧ケアとオンライン診療の体験会に参加しませんか?
9/28(木)夜、10/2(月)昼、9/30(土)と10/1(日)の二日間は日中イベントブースにて随時受付します。
会場や申込など詳細は下記URLをご覧ください。
会津若松市ホームページ
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2023070600060/#ketsuatsu
一般社団法人テレメディーズホームページhttps://telemedease.org/information-aizudd
■令和5年度地域課題解決型先端サービス実装化支援事業の公募を行います。
会津若松市では、進出企業の継続的な事業展開や社員の定着・定住等を促進することを目的に、昨年度から「地域課題解決型先端サービス実装化支援事業」を実施しています。
今年度は、市外からの進出企業と地域の企業や団体等が連携した先端サービス(情報通信技術等を活用したサービス)の実装化の取り組みへの支援(「進出企業支援型」)を行うとともに、地域企業等を対象に、進出企業が提供する先端サービス導入の取り組みへの支援(「地域企業等支援型」)を新たに創設しました。
なお、対象となる実装化の取組は、「第2期会津若松市まち・ひと・しごと創生総合戦略」(「地域再生計画」)に適合する取組とし、補助対象事業は、地域の関係機関・団体等を構成員とする審査会において審査を行い、決定します。
詳細は、会津若松市ホームページ(下記URL)をご覧ください。
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/202210050001
氏名非公開さんのコメント
第2学年保護者の皆様
教科書の回収について
9月1日(金)に配付した教科書についてですが、配当学年に間違いがありましたので、以下の教科書を回収します。
「1・2年下 新しい生活」
お手数ですが、明日、学校に持たせていただくようお願いします。
なお、名前をすでに書かれているご家庭もあると思いますが、そのままで構いません。
教科用図書担当 高田茜里
氏名非公開さんのコメント
こんにちは。会津若松市スマートシティ推進室です。
スマートシティ会津若松では、エネルギー分野の取組も進めておりますが、これと関連するゼロカーボンシティの取組に関するお知らせです。
■ゼロカーボンシティ会津若松推進ネットワーク会員を募集しています!
会津若松市では、自分自身や子どもたちが将来も住み続けられるまちをつくるため、二酸化炭素などの温室効果ガスの排出量実質ゼロのまち、「ゼロカーボンシティ会津若松」の実現を目指して取り組んでいます。
今回、市民や事業者の皆様と行政、みんなでゼロカーボンシティ会津若松を目指す枠組として「ゼロカーボンシティ会津若松推進ネットワーク」を設立いたしました。
ご賛同いただける方はお申込みにより、会員になっていただけます。参加費や年会費等は無料で、会議等への参加も任意です。会員には、随時、事務局から情報発信をさせていただきます。
会員として参加いただけると、次のようなメリットがあります。
1.補助金などの支援制度、イベント等について最新の情報を受け取れます
2.省エネやリサイクルなどの好事例を知ることができます
3.ゼロカーボンシティ会津若松について知ることができます
4.会員同士の意見交換やマッチングに参加いただけます
【お申し込み先】
市民の方はこちらからお申込みください(数分で完了します)
https://www.task-asp.net/cu/eg/lar072028.task?app=202300238
事業者・団体の方はこちらから(数分で完了します)
https://www.task-asp.net/cu/eg/lar072028.task?app=202300245
【「ゼロカーボンシティ会津若松推進ネットワーク」ついて】
詳細については、以下をご覧ください。
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2023080700019/
【會津 稽古堂】さんのコメント
【會津稽古堂の催しについて】 (2)
會津稽古堂で今後開催される催しをご紹介いたします。
各催し物の詳細については、各主催者までお問い合わせください。
《展示の催し》
◇催し名 第8回 リオンドールカルチャー絵画教室作品展
◇会期 令和5年9月1日(金)から9月7日(木)まで
◇時間 午前10時から午後5時まで ※初日は午後1時から 最終日は午後4時まで
◇料金 無料
◇会場 會津稽古堂 市民ギャラリー
◇問い合わせ先 浅野 英明さん 電話090-1398-7995
◇催し名 2023會津稽古堂まつり作品展示会
◇日時 令和5年9月30日(土)午前9時30分から午後3時まで
◇料金 無料
◇会場 會津稽古堂 市民ギャラリー、他
◇問い合わせ先 會津稽古堂 電話0242-22-4700
◇催し名 第21回 アガッセ作品展示会
◇会期 令和5年10月7日(土)から10月8日(日)まで
◇時間 午前9時から午後4時まで ※最終日は午後3時30分まで
◇料金 無料
◇会場 會津稽古堂 市民ギャラリー
◇問い合わせ先 障がい者支援施設アガッセ 電話0242-39-2271(大竹さん)
※全館休館日 9月29日(金)
◆お問い合わせ
会津若松市生涯学習総合センター(會津稽古堂)
電話:0242-22-4700
FAX:0242-22-4702
【會津 稽古堂】さんのコメント
【會津稽古堂の催しについて】 (1)
會津稽古堂で今後開催される催しをご紹介いたします。
各催し物の詳細については、各主催者までお問い合わせください。
《発表・上映の催し》
◇催し名 あきらめないがん治療~集学的陽子線治療とは~
◇日時 令和5年9月2日(土)午後2時30分から午後3時30分まで
◇料金 無料
◇会場 會津稽古堂 多目的ホール
◇問い合わせ先 南東北がん陽子線治療センター 電話024-934-3888
◇催し名 La Diva -うたひめ-
◇日時 令和5年9月9日(土)午後7時から午後9時まで
◇料金 2,000円
◇会場 會津稽古堂 多目的ホール
◇問い合わせ先 La Diva実行委員会 電話0242-28-5772
◇催し名 會津稽古堂ライブリックシアター「メッセージ」
◇日時 令和5年9月16日(土)午後2時から
◇料金 無料
◇会場 會津稽古堂 多目的ホール
◇定員 先着150名(事前申込不要)
◇問い合わせ先 會津稽古堂 電話0242-22-4700
◇催し名 2023會津稽古堂まつり発表会
◇日時 令和5年9月30日(土)午前9時30分から午後3時まで
◇料金 無料
◇会場 會津稽古堂 多目的ホール
◇問い合わせ先 會津稽古堂 電話0242-22-4700
⇒(2)へ続く
※全館休館日 9月29日(金)
◆お問い合わせ
会津若松市生涯学習総合センター(會津稽古堂)
電話:0242-22-4700
FAX:0242-22-4702
会津若松市 障がい者支援課さんのコメント
障がいのある方々の芸術作品を展示しています。
期間:令和5年8月29日(火)から令和5年9月14日(木)まで
場所:会津若松市文化センター
りんどうの家を利用している方々の作品を展示しています。
期間:令和5年8月31日(木)から令和5年10月20日(金)まで
場所:会津若松駅 待合室
障がい福祉サービス事業所コパン・クラージュを利用している方々の作品を展示しています。
会津若松市地域自立支援協議会・活動支援部会では、障がいのある方々の文化芸術活動を応援しています。その一環として、年間を通じて作品を展示しています。
ぜひご覧ください!
<問い合わせ先>
会津若松市障がい者支援課
電話 0242-39-1241
ファックス 0242-39-1430
氏名非公開さんのコメント
こんにちは。会津若松市スマートシティ推進室です。
■学生向けオンライン合同ヒアリングを実施します!
現在、大学生を中心とする全国の学生の皆様から、研究や論文作成にあたり「スマートシティ会津若松」の取り組みについて知りたいというご要望を多数いただいていることから、昨年に引き続き下記のとおり、学生向けオンライン合同ヒアリングを実施いたします。
「スマートシティ会津若松」の取組について関心をお持ちの学生の方、また、そうした学生の方をご存知でしたら、ぜひお声がけくださいますようお願いいたします。
・日時 令和5年9月5日(火) 18:30~(最大2時間程度)
・対象 学生限定(中学生から大学院生)
・講師 市スマートシティ推進室、一般社団法人AiCTコンソーシアム
・費用 無料
・申込方法 以下の申請フォームより申し込み
申請フォーム(かんたん申請システム)
https://www.task-asp.net/cu/eg/lar072028.task?app=202200271
詳細については、以下をご覧ください。
「スマートシティ会津若松」の視察等について
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2023070500025/
※これまでの配信内容は、あいべあ掲示板でまとめて見ることが出来ます。下記URLよりアクセスしてください。
(ログインが必要です)
(スマサポ・メールマガジンの場合)https://aibear.jp/sp/project.php?p_id=764
(スマートシティ会津若松共創会議の場合)https://aibear.jp/group.php?g_id=363
氏名非公開さんのコメント
会津若松市社会福祉協議会ボランティアセンターからの
お知らせです。ボランティアを募集いたします!
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
●スマホ教室お手伝いボランティア(河東 桜河苑)
日時:令和5年9月28日(木)、10月26日(木)
9:30~11:30
活動場所:河東 桜河苑
内容:月に1回のスマホ教室にて講師のお手伝いを
お願いします。
募集人数:2名
持ち物:特になし
必要な資格:スマホの操作が分かる方でお願いします。
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
●俺ん家カフェ(認知症カフェ)ボランティア
日時:毎月第3金曜日 13:00~15:30
※9月15日、10月20日、11月17日、
12月15日開催予定です。
活動場所:河東園芸ふれあいセンター
内容:認知症カフェにて会場設営、受付等のお手伝いをお願い します。
募集人数:2~3名
持ち物:特になし
必要な資格:特になし ※年齢、性別は問いません
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
●赤い羽根共同募金「街頭募金」ボランティア
日時:令和5年10月8日(日) 11:00~13:00
※各店舗に10:40までに集合をお願いします。
※お昼休憩の時間がありませんのでご了承ください。
活動場所:①ヨークベニマル西若松店
②リオン・ドール会津アピオ店
内容: 通行人を対象とし、運動のPRをする
・赤い羽根入りポケットティッシュと
ドラえもんバッジの配布
募集人数:4名 ※各店舗2名ずつ
持ち物:水分
必要な資格:特になし ※性別は問いません。
学生さん大歓迎です!!
締切:令和5年9月6日(水)
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
活動希望の方は、電話でお申込みください
(このメールは送信専用です)
会津若松市社会福祉協議会 ボランティアセンター
0242-28-4030
氏名非公開さんのコメント
会津若松市社会福祉協議会ボランティアセンターからの
お知らせです。ボランティアを募集いたします!
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
●障がい者アート展お手伝いボランティア
日時:令和5年9月29日(金)~令和5年10月9日(月)の
10日間 9:30~17:00
※10月2日(月)は休館の為、活動はありません
※活動は交代制で実施しますので、ご希望の活動日時をご連絡 ください。
①9:30~12:00 ②12:00~14:30 ③14:30~17:00
活動場所:市文化センター1F 玄関ロビー
内容: 障がい者アート展の来客対応
(チラシ配布 アンケート依頼)
原則3交代制で2名配置
募集人数:複数名
持ち物:特になし
必要な資格:特になし
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
●会津若松市環境フェスティバルお手伝いボランティア
日時:令和5年10月14日(土)13:00~15:30 ※前日準備
10月15日(日) 8:30~15:30 ※当日
活動場所:鶴ヶ城体育館
内容:会場に持ち込まれた本の仕分け、冊数確認、陳列、
整理、来客対応
募集人数:6~7名
持ち物:後日ご連絡します
必要な資格:特になし ※年齢、性別は問いません
※締切は9月14日(木)です。
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
活動希望の方は、電話でお申込みください
(このメールは送信専用です)
会津若松市社会福祉協議会 ボランティアセンター
0242-28-4030
氏名非公開さんのコメント
会津若松市社会福祉協議会ボランティアセンターからの
お知らせです。ボランティアを募集いたします!
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-==
●高齢者施設の敬老会お手伝いボランティア
日時:令和5年9月18日(月・祝) 10:00~15:00
活動場所:高齢者施設(山見町)
内容: 敬老会のお手伝いをお願いします。
①お客様とのコミュニケーション(カラオケ大会等)
(利用者の方と一緒に歌ったり手拍子をしたり等)
②会場設営
③お手紙読み上げ
(目が見えにくい方にお手紙を読んであげる)
募集人数:4名 ※年齢、性別は問いません
持ち物:昼食、水分、上履き
必要な資格:特になし
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
●会津まつりのお手伝いボランティア
日時:令和5年9月23日(土・祝)
活動場所:会津若松市内
内容・人数:①行列参加者への市中給水業務
(午前・午後の2回) 5名
②行列参加者への市中給水業務
(午前1回のみ) 8名
③本丸での観光案内、困りごと対応等
(行列参加者への給水業務兼ねる・1日)3名
④第一中での昼食準備、片付け 10名
持ち物:水分
必要な資格:特になし
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
活動希望の方は、電話でお申込みください
(このメールは送信専用です)
会津若松市社会福祉協議会 ボランティアセンター
0242-28-4030