保護者の皆様へ 本日予定しておりましたプール開放ですが、機械の不具合により、水質が遊泳に適していないことが明らかになり中止といたします。大変急な連絡となりましたこと深くお詫びいたします。 本日(8/17)、本校児童1名が新型コロナウイルス感染症に罹患したことが判明しました。謹んでお見舞い申し上げますとともに、一日も早い回復をお祈り申し上げます。 今回の事案で校内に濃厚接触者は確認されず、感染拡大の可能性は低く、今後予定している活動(いなほキッズ・子どもクラブ・水泳部活動・レッツスクール永和っ子)等を継続しても問題がないとの判断に至りました。学校では、児童の健康状態の把握や消毒の徹底など感染防止対策に更に力を入れながら、児童の日々の学び、活動を大切にしてまいりますので、ご理解とご協力をお願いします。 なお、咳・鼻水・のどの痛み・頭痛・倦怠感・発熱など、体調の変化がある場合は、無理をせず自宅で休養を取らせてください。 各ご家庭におかれましても、感染防止対策に取り組んでいただくとともに、児童やご家族がPCR検査等を受けることになった場合は、速やかに学校(休日等は担任)へご連絡くださいますよう重ねてお願いします。 感染者や濃厚接触者は被害者であり、心身ともに大きく傷つくものです。学校では、個人が特定されることのないよう配慮して対応を進めます。感染者や濃厚接触者には、差別・偏見・いじめ・誹謗中傷の対象にならないようにご配慮をお願いいたします。 なお、子どもクラブは通常通り受け入れを行います
保護者 様 「今後の予定について」 夏休みも残り7日間になりました。子ども達は、楽しい夏休みを過ごしているでしょうか?夏休みもいいけど、学校生活や友達が恋しくなっていることではないでしょうか。8月17日以降のプール開放とレッツスタディ永和っ子等の予定をお知らせいたします。 ◎プール開放(10:30~11:45)⇒ 8月17日、19日、22日、23日 ◎レッツスタディ永和っ子(9:00~10:00)⇒ 8月17日、19日、23日 ※参加を希望する子は、夏休みの宿題のドリルを忘れず持ってくる。 ◎水泳部練習(9:00~10:00)市民水泳大会参加希望者のみ ◎理科研究・発明工夫相談日⇒ 8月17日(11:00~12:00) ◎PTA環境整備活動⇒ 8月20日(土)6:00~ ◎第2学期始業式⇒ 8月25日(木) ◎校内水泳記録会⇒ 9月2日(金)※雨天日は6日(火)へ延期 5・6年(8:35~)、1・2年(9:55~)、3・4年(11:15~) 以上となります。なお、学区内での新型コロナ感染症の発症状況の悪化や、当日の熱中症アラートが「危険」を示す場合は予定を中止する判断をいたします。この場合は、あいべあメールでお知らせしますので、こまめなメールチェックをお願いします。
【會津稽古堂の催しについて】(2) 《展示の催し》 ◇催し名 広島・長崎原爆被災写真パネル展 ◇会期 令和4年8月5日(金曜日)から8月8日(月曜日)まで ◇時間 午前9時から午後5時まで ※初日は午後12時から ◇料金 無料 ◇会場 會津稽古堂 市民ギャラリー ◇問い合わせ先 総務課 電話39-1211 ◇催し名 「平和の祈り」写真展 ◇会期 令和4年8月10日(水曜日)から8月12日(金曜日)まで ◇時間 午前9時から午後6時まで ※初日は午後12時から 最終日は午後5時まで ◇料金 無料 ◇会場 會津稽古堂 市民ギャラリー ◇問い合わせ先 新日本婦人の会 会津若松支部 電話29-7611 ◇催し名 第7回 リオンドールカルチャー絵画教室作品展 ◇会期 令和4年8月23日(火曜日)から8月28日(日曜日)まで ◇時間 午前10時から午後5時まで ※初日は午後1時から 最終日は午後4時まで ◇料金 無料 ◇会場 會津稽古堂 市民ギャラリー ◇問い合わせ先 浅野さん 電話090-1398-7995 ※全館休館日 8月30日(火曜日)・8月31日(水曜日) ※ご来場の際は新型コロナウイルス感染症対策のため、マスクの着用や手指の消毒、入口での検温等にご協力ください。 ◆お問い合わせ 会津若松市生涯学習総合センター(會津稽古堂) 電話:0242-22-4700 FAX:0242-22-4702
【會津稽古堂の催しについて】(1) 會津稽古堂で今後開催される催しをご紹介いたします。 各催し物の詳細については、各主催者までお問い合わせください。 《発表・上映の催し》 ◇催し名 會津稽古堂ライブリックシアター「長ぐつをはいたネコ」 ◇日時 令和4年8月6日(土曜日)午前10時から ◇料金 無料 ◇会場 會津稽古堂 多目的ホール ◇定員 先着100名(事前申込不要) ◇問い合わせ先 會津稽古堂 電話22-4700 ※新型コロナウイルス感染症対策のため客席数を50パーセントに制限しております。 ◇催し名 平和推進フィルム上映会 アニメ映画「この世界の片隅に」 ◇日時 令和4年8月7日(日曜日)午後1時30分から午後3時30分まで ◇料金 無料 ※感染対策のため、事前申込制 ◇会場 會津稽古堂 多目的ホール ◇問い合わせ先 総務課 電話39-1211 ◇催し名 會津藩士子孫会講演会 ◇日時 令和4年8月12日(金曜日)午後1時30分から午後4時00分まで ◇料金 1,000円(事前予約制) ◇会場 會津稽古堂 多目的ホール ◇問い合わせ先 會津藩士子孫会 北原さん 電話080-6026-5523 ◇催し名 音楽研究会MUSE会員によるジョイントコンサートvol.1 Red Moon Nostalgia ◇日時 令和4年8月13日(土曜日)午後6時00分から午後7時30分まで ◇料金 前売・当日 1,000円 高校生以下無料 ◇会場 會津稽古堂 多目的ホール ◇問い合わせ先 音楽研究会MUSE小林さん 電話070-2025-4861 ⇒(2)へ続く ※全館休館日 8月30日(火曜日)・8月31日(水曜日) ※ご来場の際は新型コロナウイルス感染症対策のため、マスクの着用や手指の消毒、入口での検温等にご協力ください。 ◆お問い合わせ 会津若松市生涯学習総合センター(會津稽古堂) 電話:0242-22-4700 FAX:0242-22-4702
扇町土地区画整理事業の保留地の公売について 会津若松市開発管理課です。 本日より公開抽選で保留地の公売を行います。 申込資格は、市内に住所または勤務先がある方です。 ご興味のある方は、ぜひ下記のお問い合わせ先にご連絡ください。 【保留地番号】1大街区7街区35号 【所在地】一箕町大字亀賀字川西地内 【地積】255.86平方メートル 【価格】5,373,060円 【単価】1平方メートル当たり21,000円 【用途地域】第1種住居地域 【建ぺい率】60% 【容積率】200% 【申込期間】令和4年7月22日から令和4年8月16日まで 【抽選日時】令和4年8月18日 午前9時30分から 【抽選会場】栄町第一庁舎3階会議室 <問い合わせ先> 会津若松市開発管理課区画整理グループ 電話 0242-39-1263 Mail:kaihatsu@tw.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp
会津若松市社会福祉協議会ボランティアセンターからの お知らせです。ボランティアを募集いたします! =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-==-=-=-= ●見守りボランティア 日時:月~金 16:00~17:00 ※活動頻度についてはご相談可能です。 活動場所:児童発達支援事業所内(門田町) 内容:特定の利用者様1名(20代女性)の 見守りボランティアをお願いします。 利用者様は知的障がい、身体障がい、 てんかんをお持ちです。 募集人数:数名 ※女性限定の募集になります。 必要な資格:なし =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-= ●お話し相手と目のかわりボランティア 日時:日曜日 9:30~11:00 ※活動頻度についてはご相談可能です。 活動場所:依頼者自宅 内容:視覚障がい者の方のお話し相手と 目のかわりボランティアをお願いします。 目のかわりボランティアは依頼者が料理等を行う時に 状況をお伝えするものです。 募集人数:1名 ※50代、60代の女性希望です。 必要な資格:なし =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-= ●託児ボランティア 日時:令和4年9月16日(金)、11月26日(金) 両日ともに9時半から12時半 活動場所:会津稽古堂 内容: 幼児の見守りをお願いします。 募集人数:1名 必要な資格:保育士 =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-= ●お話し相手ボランティア 日時:要相談 ※活動頻度はご相談ください。 活動場所:依頼者自宅 内容:70代女性のお話し相手をお願いします。 募集人数:1名 必要な資格:なし =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-= 活動希望の方は、電話でお申込みください (このメールは送信専用です) 会津若松市社会福祉協議会 ボランティアセンター 0242-28-4030
障がいのある方々の芸術作品を展示しています。 期間:令和4年7月12日(火)から令和4年9月8日(木)まで 場所:会津若松市文化センター (一財)竹田綜合病院こころの医療センター デイケア・ショートケアを利用している方々の作品を展示しています。 会津若松市地域自立支援協議会・活動支援部会では、障がいのある方々の文化芸術活動を応援しています。その一環として、年間を通じて作品を展示しています。 ぜひご覧ください! <問い合わせ先> 会津若松市障がい者支援課 支援グループ 電話 0242-39-1241 ファックス 0242-39-1430
【會津稽古堂の催しについて】 訂正 會津稽古堂で今後開催される催しに訂正がありましたのでご紹介いたします。 催し物の詳細については、主催者までお問い合わせください 《展示の催し》 ◇催し名 原爆被災写真パネル展 ◇会期 令和4年7月8日(金曜日)から 7月11日(火曜日)→(月曜日)まで ◇時間 午前9時から午後5時まで ※初日は午後1時から 最終日は午後3時30分まで ◇料金 無料 ◇会場 會津稽古堂 市民ギャラリー ◇問い合わせ先 総務課 電話39-1211 ※全館休館日 7月28日(木曜日) ※ご来場の際は新型コロナウイルス感染症対策のため、マスクの着用や手指の消毒、入口での検温等にご協力ください。 ◆お問い合わせ 会津若松市生涯学習総合センター(會津稽古堂) 電話:0242-22-4700 FAX:0242-22-4702
【會津稽古堂の催しについて】 追加 會津稽古堂で今後開催される催しに追加がありましたのでご紹介いたします。 催し物の詳細については、主催者までお問い合わせください 《展示の催し》 ◇催し名 第16回 フォトクラブ彩 作品発表会 ◇会期 令和4年7月19日(火曜日)から7月24日(日曜日)まで ◇時間 午前9時から午後5時まで ※初日は午前11時から 最終日は午後4時まで ◇料金 無料 ◇会場 會津稽古堂 市民ギャラリー ◇問い合わせ先 本間 薫さん 電話39-2830 ※全館休館日 7月28日(木曜日) ※ご来場の際は新型コロナウイルス感染症対策のため、マスクの着用や手指の消毒、入口での検温等にご協力ください。 ◆お問い合わせ 会津若松市生涯学習総合センター(會津稽古堂) 電話:0242-22-4700 FAX:0242-22-4702
【會津稽古堂の催しについて】(2) 會津稽古堂で今後開催される催しをご紹介いたします。 各催し物の詳細については、各主催者までお問い合わせください 《展示の催し》 ◇催し名 原爆被災写真パネル展 ◇会期 令和4年7月8日(金曜日)から7月11日(火曜日)まで ◇時間 午前9時から午後5時まで ※初日は午後1時から 最終日は午後3時30分まで ◇料金 無料 ◇会場 會津稽古堂 市民ギャラリー ◇問い合わせ先 総務課 電話39-1211 ◇催し名 天海大僧正と会津パネル展 ◇会期 令和4年7月16日(土曜日)から7月18日(月曜日)まで ◇時間 午前9時から午後5時まで ※初日は午後1時から 最終日は午後3時まで ◇料金 無料 ◇会場 會津稽古堂 市民ギャラリー ◇問い合わせ先 (一社)会津美里町観光協会 事務局 電話56-4882 ※全館休館日 7月28日(木曜日) ※ご来場の際は新型コロナウイルス感染症対策のため、マスクの着用や手指の消毒、入口での検温等にご協力ください。 ◆お問い合わせ 会津若松市生涯学習総合センター(會津稽古堂) 電話:0242-22-4700 FAX:0242-22-4702
氏名非公開さんのコメント
保護者の皆様へ
本日予定しておりましたプール開放ですが、機械の不具合により、水質が遊泳に適していないことが明らかになり中止といたします。大変急な連絡となりましたこと深くお詫びいたします。
本日(8/17)、本校児童1名が新型コロナウイルス感染症に罹患したことが判明しました。謹んでお見舞い申し上げますとともに、一日も早い回復をお祈り申し上げます。
今回の事案で校内に濃厚接触者は確認されず、感染拡大の可能性は低く、今後予定している活動(いなほキッズ・子どもクラブ・水泳部活動・レッツスクール永和っ子)等を継続しても問題がないとの判断に至りました。学校では、児童の健康状態の把握や消毒の徹底など感染防止対策に更に力を入れながら、児童の日々の学び、活動を大切にしてまいりますので、ご理解とご協力をお願いします。
なお、咳・鼻水・のどの痛み・頭痛・倦怠感・発熱など、体調の変化がある場合は、無理をせず自宅で休養を取らせてください。
各ご家庭におかれましても、感染防止対策に取り組んでいただくとともに、児童やご家族がPCR検査等を受けることになった場合は、速やかに学校(休日等は担任)へご連絡くださいますよう重ねてお願いします。
感染者や濃厚接触者は被害者であり、心身ともに大きく傷つくものです。学校では、個人が特定されることのないよう配慮して対応を進めます。感染者や濃厚接触者には、差別・偏見・いじめ・誹謗中傷の対象にならないようにご配慮をお願いいたします。
なお、子どもクラブは通常通り受け入れを行います
氏名非公開さんのコメント
保護者 様
「今後の予定について」
夏休みも残り7日間になりました。子ども達は、楽しい夏休みを過ごしているでしょうか?夏休みもいいけど、学校生活や友達が恋しくなっていることではないでしょうか。8月17日以降のプール開放とレッツスタディ永和っ子等の予定をお知らせいたします。
◎プール開放(10:30~11:45)⇒ 8月17日、19日、22日、23日
◎レッツスタディ永和っ子(9:00~10:00)⇒ 8月17日、19日、23日
※参加を希望する子は、夏休みの宿題のドリルを忘れず持ってくる。
◎水泳部練習(9:00~10:00)市民水泳大会参加希望者のみ
◎理科研究・発明工夫相談日⇒ 8月17日(11:00~12:00)
◎PTA環境整備活動⇒ 8月20日(土)6:00~
◎第2学期始業式⇒ 8月25日(木)
◎校内水泳記録会⇒ 9月2日(金)※雨天日は6日(火)へ延期
5・6年(8:35~)、1・2年(9:55~)、3・4年(11:15~)
以上となります。なお、学区内での新型コロナ感染症の発症状況の悪化や、当日の熱中症アラートが「危険」を示す場合は予定を中止する判断をいたします。この場合は、あいべあメールでお知らせしますので、こまめなメールチェックをお願いします。
【會津 稽古堂】さんのコメント
【會津稽古堂の催しについて】(2)
《展示の催し》
◇催し名 広島・長崎原爆被災写真パネル展
◇会期 令和4年8月5日(金曜日)から8月8日(月曜日)まで
◇時間 午前9時から午後5時まで ※初日は午後12時から
◇料金 無料
◇会場 會津稽古堂 市民ギャラリー
◇問い合わせ先 総務課 電話39-1211
◇催し名 「平和の祈り」写真展
◇会期 令和4年8月10日(水曜日)から8月12日(金曜日)まで
◇時間 午前9時から午後6時まで ※初日は午後12時から 最終日は午後5時まで
◇料金 無料
◇会場 會津稽古堂 市民ギャラリー
◇問い合わせ先 新日本婦人の会 会津若松支部 電話29-7611
◇催し名 第7回 リオンドールカルチャー絵画教室作品展
◇会期 令和4年8月23日(火曜日)から8月28日(日曜日)まで
◇時間 午前10時から午後5時まで ※初日は午後1時から 最終日は午後4時まで
◇料金 無料
◇会場 會津稽古堂 市民ギャラリー
◇問い合わせ先 浅野さん 電話090-1398-7995
※全館休館日 8月30日(火曜日)・8月31日(水曜日)
※ご来場の際は新型コロナウイルス感染症対策のため、マスクの着用や手指の消毒、入口での検温等にご協力ください。
◆お問い合わせ
会津若松市生涯学習総合センター(會津稽古堂)
電話:0242-22-4700
FAX:0242-22-4702
【會津 稽古堂】さんのコメント
【會津稽古堂の催しについて】(1)
會津稽古堂で今後開催される催しをご紹介いたします。
各催し物の詳細については、各主催者までお問い合わせください。
《発表・上映の催し》
◇催し名 會津稽古堂ライブリックシアター「長ぐつをはいたネコ」
◇日時 令和4年8月6日(土曜日)午前10時から
◇料金 無料
◇会場 會津稽古堂 多目的ホール
◇定員 先着100名(事前申込不要)
◇問い合わせ先 會津稽古堂 電話22-4700
※新型コロナウイルス感染症対策のため客席数を50パーセントに制限しております。
◇催し名 平和推進フィルム上映会 アニメ映画「この世界の片隅に」
◇日時 令和4年8月7日(日曜日)午後1時30分から午後3時30分まで
◇料金 無料 ※感染対策のため、事前申込制
◇会場 會津稽古堂 多目的ホール
◇問い合わせ先 総務課 電話39-1211
◇催し名 會津藩士子孫会講演会
◇日時 令和4年8月12日(金曜日)午後1時30分から午後4時00分まで
◇料金 1,000円(事前予約制)
◇会場 會津稽古堂 多目的ホール
◇問い合わせ先 會津藩士子孫会 北原さん 電話080-6026-5523
◇催し名 音楽研究会MUSE会員によるジョイントコンサートvol.1 Red Moon Nostalgia
◇日時 令和4年8月13日(土曜日)午後6時00分から午後7時30分まで
◇料金 前売・当日 1,000円 高校生以下無料
◇会場 會津稽古堂 多目的ホール
◇問い合わせ先 音楽研究会MUSE小林さん 電話070-2025-4861
⇒(2)へ続く
※全館休館日 8月30日(火曜日)・8月31日(水曜日)
※ご来場の際は新型コロナウイルス感染症対策のため、マスクの着用や手指の消毒、入口での検温等にご協力ください。
◆お問い合わせ
会津若松市生涯学習総合センター(會津稽古堂)
電話:0242-22-4700
FAX:0242-22-4702
会津若松市 開発管理課さんのコメント
扇町土地区画整理事業の保留地の公売について
会津若松市開発管理課です。
本日より公開抽選で保留地の公売を行います。
申込資格は、市内に住所または勤務先がある方です。
ご興味のある方は、ぜひ下記のお問い合わせ先にご連絡ください。
【保留地番号】1大街区7街区35号
【所在地】一箕町大字亀賀字川西地内
【地積】255.86平方メートル
【価格】5,373,060円
【単価】1平方メートル当たり21,000円
【用途地域】第1種住居地域
【建ぺい率】60%
【容積率】200%
【申込期間】令和4年7月22日から令和4年8月16日まで
【抽選日時】令和4年8月18日 午前9時30分から
【抽選会場】栄町第一庁舎3階会議室
<問い合わせ先>
会津若松市開発管理課区画整理グループ
電話 0242-39-1263
Mail:kaihatsu@tw.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp
氏名非公開さんのコメント
会津若松市社会福祉協議会ボランティアセンターからの
お知らせです。ボランティアを募集いたします!
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-==-=-=-=
●見守りボランティア
日時:月~金 16:00~17:00
※活動頻度についてはご相談可能です。
活動場所:児童発達支援事業所内(門田町)
内容:特定の利用者様1名(20代女性)の
見守りボランティアをお願いします。
利用者様は知的障がい、身体障がい、
てんかんをお持ちです。
募集人数:数名 ※女性限定の募集になります。
必要な資格:なし
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
●お話し相手と目のかわりボランティア
日時:日曜日 9:30~11:00
※活動頻度についてはご相談可能です。
活動場所:依頼者自宅
内容:視覚障がい者の方のお話し相手と
目のかわりボランティアをお願いします。
目のかわりボランティアは依頼者が料理等を行う時に
状況をお伝えするものです。
募集人数:1名 ※50代、60代の女性希望です。
必要な資格:なし
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
●託児ボランティア
日時:令和4年9月16日(金)、11月26日(金)
両日ともに9時半から12時半
活動場所:会津稽古堂
内容: 幼児の見守りをお願いします。
募集人数:1名
必要な資格:保育士
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
●お話し相手ボランティア
日時:要相談 ※活動頻度はご相談ください。
活動場所:依頼者自宅
内容:70代女性のお話し相手をお願いします。
募集人数:1名
必要な資格:なし
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
活動希望の方は、電話でお申込みください
(このメールは送信専用です)
会津若松市社会福祉協議会 ボランティアセンター
0242-28-4030
会津若松市 障がい者支援課さんのコメント
障がいのある方々の芸術作品を展示しています。
期間:令和4年7月12日(火)から令和4年9月8日(木)まで
場所:会津若松市文化センター
(一財)竹田綜合病院こころの医療センター デイケア・ショートケアを利用している方々の作品を展示しています。
会津若松市地域自立支援協議会・活動支援部会では、障がいのある方々の文化芸術活動を応援しています。その一環として、年間を通じて作品を展示しています。
ぜひご覧ください!
<問い合わせ先>
会津若松市障がい者支援課 支援グループ
電話 0242-39-1241
ファックス 0242-39-1430
【會津 稽古堂】さんのコメント
【會津稽古堂の催しについて】 訂正
會津稽古堂で今後開催される催しに訂正がありましたのでご紹介いたします。
催し物の詳細については、主催者までお問い合わせください
《展示の催し》
◇催し名 原爆被災写真パネル展
◇会期 令和4年7月8日(金曜日)から
7月11日(火曜日)→(月曜日)まで
◇時間 午前9時から午後5時まで ※初日は午後1時から 最終日は午後3時30分まで
◇料金 無料
◇会場 會津稽古堂 市民ギャラリー
◇問い合わせ先 総務課 電話39-1211
※全館休館日 7月28日(木曜日)
※ご来場の際は新型コロナウイルス感染症対策のため、マスクの着用や手指の消毒、入口での検温等にご協力ください。
◆お問い合わせ
会津若松市生涯学習総合センター(會津稽古堂)
電話:0242-22-4700
FAX:0242-22-4702
【會津 稽古堂】さんのコメント
【會津稽古堂の催しについて】 追加
會津稽古堂で今後開催される催しに追加がありましたのでご紹介いたします。
催し物の詳細については、主催者までお問い合わせください
《展示の催し》
◇催し名 第16回 フォトクラブ彩 作品発表会
◇会期 令和4年7月19日(火曜日)から7月24日(日曜日)まで
◇時間 午前9時から午後5時まで ※初日は午前11時から 最終日は午後4時まで
◇料金 無料
◇会場 會津稽古堂 市民ギャラリー
◇問い合わせ先 本間 薫さん 電話39-2830
※全館休館日 7月28日(木曜日)
※ご来場の際は新型コロナウイルス感染症対策のため、マスクの着用や手指の消毒、入口での検温等にご協力ください。
◆お問い合わせ
会津若松市生涯学習総合センター(會津稽古堂)
電話:0242-22-4700
FAX:0242-22-4702
【會津 稽古堂】さんのコメント
【會津稽古堂の催しについて】(2)
會津稽古堂で今後開催される催しをご紹介いたします。
各催し物の詳細については、各主催者までお問い合わせください
《展示の催し》
◇催し名 原爆被災写真パネル展
◇会期 令和4年7月8日(金曜日)から7月11日(火曜日)まで
◇時間 午前9時から午後5時まで ※初日は午後1時から 最終日は午後3時30分まで
◇料金 無料
◇会場 會津稽古堂 市民ギャラリー
◇問い合わせ先 総務課 電話39-1211
◇催し名 天海大僧正と会津パネル展
◇会期 令和4年7月16日(土曜日)から7月18日(月曜日)まで
◇時間 午前9時から午後5時まで ※初日は午後1時から 最終日は午後3時まで
◇料金 無料
◇会場 會津稽古堂 市民ギャラリー
◇問い合わせ先 (一社)会津美里町観光協会 事務局 電話56-4882
※全館休館日 7月28日(木曜日)
※ご来場の際は新型コロナウイルス感染症対策のため、マスクの着用や手指の消毒、入口での検温等にご協力ください。
◆お問い合わせ
会津若松市生涯学習総合センター(會津稽古堂)
電話:0242-22-4700
FAX:0242-22-4702