スマサポ・メールマガジン
[ 活動参加のQRコードを表示する ]グループ : スマートシティサポータークラブ
79人が参加しています! [ すべてのメンバーを見る ]
この活動について

スマートシティサポータークラブに関するメールマガジンです。
この活動へのお問い合わせ
この活動のメルマガ

19件のコメントがあります
- 2023年5月22日 15:45氏名非公開
スマートシティサポーターの皆様、こんにちは。
会津若松市スマートシティ推進室です。
【「春のエコ替え・スマートライフ電化マルシェ」が開催されます】
2023年5月27日(土)~28日(日)、スマートシティAiCT交流棟にて、一般社団法人AiCTコンソーシアム会員である有限会社会津リビングサービスが主催、東北電力が共催し、省エネや節電をテーマとしたイベント「春のエコ替え・スマートライフ電化マルシェ」が開催されます。
AiCTコンソーシアムからは、会津リビングサービス、東北電力のほか、TIS、コスモ石油マーケティング、ダイキン工業、会津ラボなどエネルギーワーキンググループ構成企業が参加します。また、マルシェとして,矢吹町の「ハッピーベリー」をはじめ、県内で人気のパンやピザ、スイーツなどの販売も行われるほか、イベント両日、出店者からの素敵なプレゼント等が当たる大抽選会も開催されます。
皆様、ご家族連れでぜひお越しください。
【開催日時等】
・日時:5月27日(土)・28日(日) 両日とも10時00分~16時00分
・場所:スマートシティAiCT 交流棟(会津若松市東栄町1-77)
【イベント詳細】
イベントの詳細については、下記(会津リビングサービスHP)をご覧ください。
http://aizu-living.co.jp/news/6538.html
【お問合せ先】
・有限会社会津リビングサービス 電話:0120-68-5622
・東北電力株式会社会津若松支社 お客様提案課 電話:0242-26-5674
・企画調整課スマートシティ推進室 電話:0242-23-4186
※これまでの配信内容は、あいべあ掲示板でまとめて見ることが出来ます。下記URLよりアクセスしてください。(ログインが必要です)
https://aibear.jp/sp/project.php?p_id=764
- 2023年5月19日 17:15氏名非公開
スマートシティサポーターの皆様、こんにちは。
会津若松市スマートシティ推進室です。
【会津青年会議所との共催でスマートシティのイベントを開催します】
2023年6月12日(月)に、公益社団法人 会津青年会議所が主催、会津若松市が共催でスマートシティに関するイベント「未来への第一歩を踏み出そう!」を開催します。
TIS株式会社様、株式会社エヌ・エス・シー様、本市スマートシティ推進室にて、「スマートシティ会津若松」の取組やビジョン、スマートフォンお財布アプリ「会津財布」やデジタル地域通貨「会津コイン」、市民の皆様のスマートシティサービスの活用サポートなどについてトークセッションを行います。
また、会津青年会議所のファシリテーションのもと、会場の参加者の皆様とスマートシティをきっかけとしたより良い地域づくりに向けて意見交換等を行います。
【開催日時等】
・日時:6月12日(月)18時30分~20時30分
・場所:スマートシティAiCT 交流棟(会津若松市東栄町1-77)
※20時30分から、あゆむカフェにて懇親会を予定しております。
【詳細・お申込み】
市のHPをご覧いただき、お申込みの上、ぜひご参加ください。
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2013101500018/#JC
【お問合せ先】
・公益社団法人 会津青年会議所 電話:0242-26-5825(月・水・金10:00~16:00)
・企画調整課スマートシティ推進室 電話:0242-23-4186
※これまでの配信内容は、あいべあ掲示板でまとめて見ることが出来ます。下記URLよりアクセスしてください。(ログインが必要です)
https://aibear.jp/sp/project.php?p_id=764
- 2023年5月10日 18:27氏名非公開
スマートシティサポーターの皆様、こんにちは。
会津若松市スマートシティ推進室です。
「血圧ケア体験会 in 会津若松」の開催のお知らせです。
血圧管理・オンライン診療アプリ「テレメディーズBP」のサービスを皆様に体験していただき、また、このサービスを運用する一般社団法人テレメディーズの高血圧専門医が高血圧や生活習慣病について皆様の質問に答える、「血圧ケア体験会 in 会津若松」を開催します。毎月月末を中心に、月に2回程度、開催する予定です。
直近の開催は以下のとおりです。内容は2回とも同じ予定です。
【日時・会場等】
・5月26日(金) 18:30~20:00
市役所 栄町第二庁舎前プレハブ2階会議室(栄町5-17)
定員20名程度
・5月29日(月) 14:30~16:00
定住コネクトスペース(旧黒河内医院)(中町1-20)
定員20名程度
【詳細・申込】
事前の申込をお願いしておりますので、詳細もあわせて市のHPをご覧ください。
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2013101500018/#ketuatukea
今後の開催予定については、本メールマガジン、市ホームページや市役所等に設置するチラシ等でお知らせしてまいります。
【お問合せ先】
・一般社団法人テレメディーズ 電話:050-3528-8454 (平日10:00~17:00)
・企画調整課スマートシティ推進室 電話:0242-23-4186
※これまでの配信内容は、あいべあ掲示板でまとめて見ることが出来ます。下記URLよりアクセスしてください。(ログインが必要です)
https://aibear.jp/sp/project.php?p_id=764
- 2023年5月2日 20:06氏名非公開
スマートシティサポーターの皆様、こんばんは。
会津若松市スマートシティ推進室です。
本日は2点ご連絡いたします。
【会津コインについて】
新しいキャッシュレス決済として、デジタル地域通貨「会津コイン」が市内の一部のお店から使えるようになっています。
使い方サロンや大町通りでのイベントなどもありますので、この機会に是非、ご体験ください。利用できる店舗は6月以降順次拡大していきます。
詳細は市のHPをご覧ください。
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2013101500018/#aizucoin
【県立病院跡地の利活用等に関するタウンミーティングについて】
市の企画調整課では、令和5年5月14日(日)・21日(日)(両日とも、午後2時~午後3時30分、内容は同じ)に、県立病院跡地の利活用・会津若松駅前整備に関するタウンミーティングを開催します。
特に県立病院跡地の利活用については、子ども・子育て関連施設としてのデジタルコンテンツの導入など、スマートシティの観点・取組内容を取り入れることを検討しており、是非、ご参加ください。
事前の申込をお願いしておりますので、タウンミーティングの詳細もあわせて、市のHPをご覧ください。
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2023040700011/
【お問合せ先】
スマートシティ推進室 電話:0242-23-4186
※これまでの配信内容は、あいべあ掲示板でまとめて見ることが出来ます。下記URLよりアクセスしてください。(ログインが必要です)
https://aibear.jp/sp/project.php?p_id=764
- 2023年4月27日 13:23氏名非公開
スマートシティサポーターの皆様、 こんにちは。
会津若松市スマートシティ推進室です。
スマートシティ推進室が事務局を務める、デジタル未来アート事業実行委員会では、令和5年3月18日(土)~27日(月)に、「デジタル未来アート展」を開催しました。
事業の目的として大きく以下の3つを掲げています。
・デジタルコンテンツの体験による子どもたちのICT教育の推進
・子どもたちの屋内の遊び場の創出
・地元企業等の技術力向上、魅力的な製品づくりやノウハウ取得の促進
今年度につきましても、イベントの企画はもとより、展示コンテンツやワークショップの大部分を会津地域の企業や会津大学生が開発・運営し、多くの方々にご来場いただきました。
詳細は市のHPをご覧ください。
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2023020700109/
令和5年度においても3月に開催を予定しております。
【次回の配信予定】
次回はスマートシティの関連イベント「高血圧とオンライン診療の勉強会」の開催について 、来週ご連絡する予定です。
【お問合せ先】
企画調整課スマートシティ推進室
電話:0242-23-4186
※これまでの配信内容は、あいべあ掲示板でまとめて見ることが出来ます。
下記URL よりアクセスしてください。(ログインが必要です)
https://aibear.jp/sp/project.php?p_id=764
- 2023年4月21日 13:26氏名非公開
スマートシティサポーターの皆様、こんにちは。
会津若松市スマートシティ推進室です。
「生涯学習出前講座」についてのお知らせです。
「生涯学習出前講座」は、市の職員が地域にお伺いして、無料で市政や制度について講義・説明を行うものです。
スマートシティ推進室では、以下の3つのテーマで講座を設けております。
◎「スマートシティ会津若松」と「地方創生」について
◎「スマートシティ会津若松」アプリ・サービス体験・説明会
◎「スマートシティ会津若松」と会津若松の未来について
特に、アプリ・サービス体験・説明会については、現在、スマートフォン等で利用できるデジタルサービスをご紹介するもの(アプリの操作方法等に関する個別相談にも対応します)として、令和5年度より新たに開設した講座です。
ぜひ、皆様お誘いあわせの上、ご活用ください。
出前講座の詳細については以下の市生涯学習総合センターのHPをご覧ください。
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2007080600685/
また、スマートシティの取組状況については、以下の市HPにまとめて掲載しておりますのでご覧ください。
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2013101500018/
【お問合せ先】
企画調整課スマートシティ推進室 電話:0242-23-4186
※これまでの配信内容は、あいべあ掲示板でまとめて見ることが出来ます。下記URLよりアクセスしてください。(ログインが必要です)
https://aibear.jp/sp/project.php?p_id=764
- 2023年3月24日 13:18氏名非公開
こんにちは!
スマートシティサポーター事務局です。
今回はAiCTコンソーシアムの防災ワーキンググループからのご案内です。
【位置情報を活用した「デジタル防災」サービス提供開始】
2023年3月22日よりデジタル防災サービスの提供を開始しました。
デジタル防災サービスは、防災用品の備えや、発災時の安否確認、避難ルート表示など、平時からの発災時まで防災行動をサポートするアプリです。
iPhoneとアンドロイドのスマートフォンの両方でお使いいただけます。
デジタル防災をご利用する場合は、アプリ版会津若松+にログインして利用設定を行っていただく必要があります。詳しくは下記のURLをご参照ください。
位置情報を活用した「デジタル防災」サービス提供開始 | 会津若松プラス
https://aizuwakamatsu.mylocal.jp/article?articleId=635f504456af08127f35a088
サービス機能は以下の4つになります。
① 防災用品の準備
年齢や性別などの情報から個人に合わせて「非常用持ち出し品」と「備蓄品」を設定できます。
② 防災マップでのリスクや避難先の確認
防災マップでは、避難先の場所や、危険箇所、ハザードマップを地図上で確認することができます。
③ 災害情報の通知
発災時には地図上で避難所・避難場所までのルートを確認することができます。
避難所の開設状況や満空情報を確認することも可能です。
④ 安否情報の家族共有
発災時に安否を回答すると家族に安否情報と位置情報が共有され、災害時の避難状況把握につながる情報としてお役立ていただけます。 - 2023年3月10日 17:05氏名非公開
こんにちは。会津若松市スマートシティ推進室です。
【AiCTデジタルまつりのご案内です】
AiCTコンソーシアムは、スマートシティ会津若松のデジタルサービスを体感できる「AiCTデジタルまつり」を開催します!入場は無料です。
イベントでは決済・観光・食農・防災・医療・行政サービスなど各分野におけるデジタルサービスの体験ブースを設置するほか、電気自動車(EV)やカーシェアの体験ゾーンや、市内飲食店のマルシェゾーンの出店もあります。また、福島美少女図鑑のメンバーも参加してイベントを盛り上げます。皆様是非ご参加ください!
【詳しくは以下のウェブサイトをご欄ください】
https://www.aict.or.jp/blog/aict-c4601f9b-aaba-4504-8903-1578ba6c0b54
【開催日時】
2023年3月18日(土)から19日(日)まで
各日10時00分から16時00分まで
【場所】
スマートシティAiCT 会津若松市東栄町1-77
【お問合せ先・連絡先】
一般社団法人AiCTコンソーシアム ℡ 0242-88-5855
※これまでの配信内容は、あいべあ掲示板でまとめて見ることが出来ます。下記URLよりアクセスしてください。
(ログインが必要です)
https://aibear.jp/sp/project.php?p_id=764 - 2023年3月9日 11:31氏名非公開
こんにちは。会津若松市スマートシティ推進室です。
【デジタル未来アート展を開催します】
今年度についても、楽しみながら、最新のデジタル技術を学ぶことができる「デジタル未来アート展」を開催します!
会場では、体験型のデジタルコンテンツで遊んだり、ワークショップでその仕組みを学んだりできます。
入場は無料です。ぜひお子様などと何度でも遊びにきてください。
【開催日時】
2023年3月18日(土)から27日(月)まで
各日10時00分から18時00分まで
【場所】
會津稽古堂 多目的ホール・市民ギャラリーほか
【詳しくは市のホームページをご覧ください】
「令和4年度「デジタル未来アート展」を開催します!」
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2023020700109/
※ワークショップ(あるくメカトロウィーゴを動かそう!、YOUTUBERスクール)には、体験できる時間・人数に限りがあるため、事前申込をお勧めします。
皆様のご来場をお待ちしています。
【お問合せ先】
・株式会社ルート49 電話:0242-93-8146
・企画調整課スマートシティ推進室 電話:0242-23-4186
※これまでの配信内容は、あいべあ掲示板でまとめて見ることが出来ます。下記URLよりアクセスしてください。
(ログインが必要です)
https://aibear.jp/sp/project.php?p_id=764 - 2023年3月3日 09:42氏名非公開
こんにちは! 会津若松市スマートシティ推進室です。
「スマートシティ会津若松」タウンミーティングのご案内です。
会津若松市では、皆様にスマートシティの取組を身近に感じていただけるよう、今年度、国のデジタル田園都市国家構想推進交付金を活用して実装したデジタルサービスを中心に市長が説明し、「スマートシティ会津若松」の取組について市民の皆様からご意見等を伺う「スマートシティ会津若松」タウンミーティングを3月20日(月)より順次、市内5か所で開催します。
詳しくは、市のホームページをご覧ください↓
(「スマートシティ会津若松」タウンミーティングを開催します!)
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2013101500018/
※これまでの配信内容は、あいべあ掲示板でまとめて見ることが出来ます。下記URLよりアクセスしてください。
(ログインが必要です)
(スマサポ・メールマガジンの場合)https://aibear.jp/sp/project.php?p_id=764
(スマートシティ会津若松共創会議の場合)https://aibear.jp/group.php?g_id=363
残り9件のコメントがあります