メールマガジン配信履歴
メールマガジン[ ������������������������������������ ] を表示しています
過去に259件の������������������������������������が配信されています
2023年05月15日
09:56
09:56
【あいべあ】会津若松市メールマガジン : 令和5年5月15日号
******************************************************
会津若松市メールマガジン 令和5年5月15日号
◎次回は6月1日発行
******************************************************
------------------------------------------------------
新型コロナウイルス感染症の関連情報
------------------------------------------------------
◎新型コロナウイルス感染症対策などについて
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/bunya/korona/
◎新型コロナウイルス感染症に伴う支援策について
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/bunya/korona_shien/
◎令和5年春開始接種について
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2023032900047/
------------------------------------------------------------------------------------------
新型コロナウイルス感染症 ~一人ひとりが基本的な感染対策の徹底を継続してください~
------------------------------------------------------------------------------------------
令和5年5月8日から新型コロナウイルス感染症は、5類感染症に移行しました。
一人ひとりが「新たな健康習慣」として次の「感染防止の5つの基本」を実践しましょう。
◎体調不安や症状がある場合は、無理せず自宅で療養あるいは受診する
◎場面に応じたマスクの着用や咳エチケットの実施
◎換気や三密(密集・密接・密閉)の回避は引き続き有効
◎手洗いは日常の生活習慣に
◎適度な運動、食事などの生活習慣で健やかな暮らしを
※詳細は以下のURLから市ホームページをご覧ください
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2022112700010/
------------------------------------------------------------------------------------------------
住みたくなるまち・住み続けたくなるまち・会津若松 ~暮らし応援ガイドブックをご活用ください~
------------------------------------------------------------------------------------------------
市では、ライフステージに応じた若者向けの支援策をまとめたガイドブックを作成しました。
ガイドブックでは、支援策の具体的な内容と担当部署が一目で把握できるほか、結婚生活を応援する新たな取り組みや移住後の暮らしの魅力なども紹介しています。ぜひ、ご活用ください。
◇問い合わせ…企画調整課(電話0242-39-1201)
※詳細は以下のURLから市ホームページをご覧ください
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2023030200026/
※ガイドブックは多言語対応電子閲覧サービス「カタログポケット」からもご覧いただけます
https://www.catapoke.com/viewer/?open=a4923
------------------------------------------------------
パブリックコメント
------------------------------------------------------
現在、パブリックコメントを実施している案件は以下の通りです。
●県立病院跡地利活用基本計画(5月23日(火)まで)
※詳細は以下のURLから市ホームページをご覧ください
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2023041100025/
------------------------------------------------------
ピックアップ 市政だより5月1日号
------------------------------------------------------
◎申込期間は原則として月曜日から金曜日まで、午前8時30分から午後5時15分まで※祝日を除く
◎郵送で申し込みの場合は、特別な記載がない限り締め切り日に必着
--くらし----------------------------------------
【国民生活基礎調査を実施します】
6月1日(木)と7月13日(木)を基準日として、国民生活基礎調査を実施します。この調査は、少子高齢化対策などに役立てることを目的としています。対象となった世帯へは、5月下旬と6月下旬から身分証を携帯した調査員が伺います。
個人情報は厳守しますので、調査へのご協力をお願いします。
◇問い合わせ…会津保健福祉事務所(電話0242-29-5504)、地域福祉課(電話0242-39-1232)
※詳細は以下のURLから市ホームページをご覧ください
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2023031500019/
【スマートシティ出前講座を活用ください】
「スマートシティってよく分からない」「デジタルサービスを使ってみたいけど、どうすればいい?」そんな場合は、出前講座をご利用ください。市の職員が伺って詳しく説明します。ぜひお気軽にご利用ください。
▼対象…市内に在住・通勤・通学する人で構成する、おおむね10人以上の団体など
▼講座内容…◎スマートシティ会津若松と地方創生について◎スマートシティ会津若松と会津若松の未来について◎スマートシティ会津若松アプリ・サービス体験説明会
▼申し込み…會津稽古堂(電話0242-22-4700)
◇問い合わせ…スマートシティ推進室(電話0242-23-4186)
【会津都市計画の変更案の縦覧】
▼とき…5月19日(金)から6月1日(木)まで※時間は午前8時30分から午後5時まで、平日のみ
▼内容…会津都市計画区域区分及び用途地域の変更(門田町黒岩地区、河東町東長原地区、一箕町亀賀地区)
◇ところ・問い合わせ…都市計画課(電話0242-39-1261)
--催し------------------------------------------
【立正大学デリバリーカレッジ】
▼とき・内容・講師…◎6月17日(土)=「アンチエイジングを目指す生き方と運動・スポーツ」元社会福祉学部教授・山西哲郎さん◎6月24日(土)=「メディアからの健康情報を見極める」文学部教授・浅岡隆裕さん※いずれも時間は、午後2時から3時30分まで
▼対象…市民
▼定員…各50人
▼締め切り…6月2日(金)
◇ところ・申し込み・問い合わせ…會津稽古堂(電話0242-22-4700)
--募集------------------------------------------
【簡易水道事業経営審議会委員】
▼対象…次の全てを満たす18歳以上の市民◎簡易水道事業の経営に関心がある◎本会の委員になったことがない◎市のほかの審議会などの委員でない
▼定員…2人(原則として1人は女性)※書類選考で決定
▼任期…6月下旬から2年間
▼応募方法…健康増進課にある応募用紙に必要事項を記入の上、直接か郵送またはメール(hoken@tw.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp)で健康増進課(〒965-8601※住所不要)に応募
▼締め切り…5月31日(水)
◇問い合わせ…健康増進課(電話0242-39-1245)
※詳細は以下のURLから市ホームページをご覧ください
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2020091700014/
--休日当番医院・歯科医院------------------------
5月21日(日)
(内科系)斎藤医院 電話0242-27-1112 住吉町
(外科系)高村整形外科 電話0242-28-3319 門田町中野
(歯科)大村歯科医院 電話0242-22-0195 馬場町
5月28日(日)
(内科系)渡辺脳神経クリニック 電話0242-39-6060 町北町中沢
(外科系)かべや耳鼻咽喉科 電話0242-24-4133 千石町
(歯科)おんだ歯科医院 電話0242-22-6311 一箕町鶴賀
6月4日(日)
(内科系)わかまつインターベンションクリニック 電話0242-32-1558 一箕町亀賀
(外科系)穴沢耳鼻咽喉科医院 電話0242-29-0033 天神町
(歯科)加藤歯科医院 電話0242-24-0550 蚕養町
--------------------------------------------------------------------------------------------------
テレビ広報「あいづわかまつ情報チャンネル」
--------------------------------------------------------------------------------------------------
会津若松市のイベントや行政情報等をお届けする番組です。
▼放送日時…5月27日(土)午前9時25分から30分まで
▼放送局…福島中央テレビ(FCT)
◇問い合わせ…秘書広聴課(電話0242-39-1206)
※テレビ広報番組「あいづわかまつ情報チャンネル」については以下のURLから市のホームページをご覧ください。
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2016042100040/
------------------------------------------------------
エフエム会津「市役所情報スタジアム」
------------------------------------------------------
▼放送時間…月曜日から金曜日までの午後1時45分から2時まで(再放送は放送日の午後6時45分から7時まで)※祝日は休み
▼放送局…エフエム会津(周波数FM76.2MHz)
◇問い合わせ…秘書広聴課(電話0242-39-1206)
-------------------------------------------------------
ホームページ新着情報はこちらから
-------------------------------------------------------
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/group-portal/new-info-list-shimin/
*************************************************************
【ホームページ】https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/
【モバイルサイト】http://www.e-aizu.jp/i/index.htm
【多言語対応電子閲覧サービス カタログポケット版】https://www.catapoke.com/series/?id=UrQvpi
【編集-発行-問い合わせ】
会津若松市秘書広聴課広報広聴グループ(電話0242-39-1206)
*************************************************************
会津若松市メールマガジン 令和5年5月15日号
◎次回は6月1日発行
******************************************************
------------------------------------------------------
新型コロナウイルス感染症の関連情報
------------------------------------------------------
◎新型コロナウイルス感染症対策などについて
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/bunya/korona/
◎新型コロナウイルス感染症に伴う支援策について
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/bunya/korona_shien/
◎令和5年春開始接種について
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2023032900047/
------------------------------------------------------------------------------------------
新型コロナウイルス感染症 ~一人ひとりが基本的な感染対策の徹底を継続してください~
------------------------------------------------------------------------------------------
令和5年5月8日から新型コロナウイルス感染症は、5類感染症に移行しました。
一人ひとりが「新たな健康習慣」として次の「感染防止の5つの基本」を実践しましょう。
◎体調不安や症状がある場合は、無理せず自宅で療養あるいは受診する
◎場面に応じたマスクの着用や咳エチケットの実施
◎換気や三密(密集・密接・密閉)の回避は引き続き有効
◎手洗いは日常の生活習慣に
◎適度な運動、食事などの生活習慣で健やかな暮らしを
※詳細は以下のURLから市ホームページをご覧ください
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2022112700010/
------------------------------------------------------------------------------------------------
住みたくなるまち・住み続けたくなるまち・会津若松 ~暮らし応援ガイドブックをご活用ください~
------------------------------------------------------------------------------------------------
市では、ライフステージに応じた若者向けの支援策をまとめたガイドブックを作成しました。
ガイドブックでは、支援策の具体的な内容と担当部署が一目で把握できるほか、結婚生活を応援する新たな取り組みや移住後の暮らしの魅力なども紹介しています。ぜひ、ご活用ください。
◇問い合わせ…企画調整課(電話0242-39-1201)
※詳細は以下のURLから市ホームページをご覧ください
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2023030200026/
※ガイドブックは多言語対応電子閲覧サービス「カタログポケット」からもご覧いただけます
https://www.catapoke.com/viewer/?open=a4923
------------------------------------------------------
パブリックコメント
------------------------------------------------------
現在、パブリックコメントを実施している案件は以下の通りです。
●県立病院跡地利活用基本計画(5月23日(火)まで)
※詳細は以下のURLから市ホームページをご覧ください
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2023041100025/
------------------------------------------------------
ピックアップ 市政だより5月1日号
------------------------------------------------------
◎申込期間は原則として月曜日から金曜日まで、午前8時30分から午後5時15分まで※祝日を除く
◎郵送で申し込みの場合は、特別な記載がない限り締め切り日に必着
--くらし----------------------------------------
【国民生活基礎調査を実施します】
6月1日(木)と7月13日(木)を基準日として、国民生活基礎調査を実施します。この調査は、少子高齢化対策などに役立てることを目的としています。対象となった世帯へは、5月下旬と6月下旬から身分証を携帯した調査員が伺います。
個人情報は厳守しますので、調査へのご協力をお願いします。
◇問い合わせ…会津保健福祉事務所(電話0242-29-5504)、地域福祉課(電話0242-39-1232)
※詳細は以下のURLから市ホームページをご覧ください
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2023031500019/
【スマートシティ出前講座を活用ください】
「スマートシティってよく分からない」「デジタルサービスを使ってみたいけど、どうすればいい?」そんな場合は、出前講座をご利用ください。市の職員が伺って詳しく説明します。ぜひお気軽にご利用ください。
▼対象…市内に在住・通勤・通学する人で構成する、おおむね10人以上の団体など
▼講座内容…◎スマートシティ会津若松と地方創生について◎スマートシティ会津若松と会津若松の未来について◎スマートシティ会津若松アプリ・サービス体験説明会
▼申し込み…會津稽古堂(電話0242-22-4700)
◇問い合わせ…スマートシティ推進室(電話0242-23-4186)
【会津都市計画の変更案の縦覧】
▼とき…5月19日(金)から6月1日(木)まで※時間は午前8時30分から午後5時まで、平日のみ
▼内容…会津都市計画区域区分及び用途地域の変更(門田町黒岩地区、河東町東長原地区、一箕町亀賀地区)
◇ところ・問い合わせ…都市計画課(電話0242-39-1261)
--催し------------------------------------------
【立正大学デリバリーカレッジ】
▼とき・内容・講師…◎6月17日(土)=「アンチエイジングを目指す生き方と運動・スポーツ」元社会福祉学部教授・山西哲郎さん◎6月24日(土)=「メディアからの健康情報を見極める」文学部教授・浅岡隆裕さん※いずれも時間は、午後2時から3時30分まで
▼対象…市民
▼定員…各50人
▼締め切り…6月2日(金)
◇ところ・申し込み・問い合わせ…會津稽古堂(電話0242-22-4700)
--募集------------------------------------------
【簡易水道事業経営審議会委員】
▼対象…次の全てを満たす18歳以上の市民◎簡易水道事業の経営に関心がある◎本会の委員になったことがない◎市のほかの審議会などの委員でない
▼定員…2人(原則として1人は女性)※書類選考で決定
▼任期…6月下旬から2年間
▼応募方法…健康増進課にある応募用紙に必要事項を記入の上、直接か郵送またはメール(hoken@tw.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp)で健康増進課(〒965-8601※住所不要)に応募
▼締め切り…5月31日(水)
◇問い合わせ…健康増進課(電話0242-39-1245)
※詳細は以下のURLから市ホームページをご覧ください
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2020091700014/
--休日当番医院・歯科医院------------------------
5月21日(日)
(内科系)斎藤医院 電話0242-27-1112 住吉町
(外科系)高村整形外科 電話0242-28-3319 門田町中野
(歯科)大村歯科医院 電話0242-22-0195 馬場町
5月28日(日)
(内科系)渡辺脳神経クリニック 電話0242-39-6060 町北町中沢
(外科系)かべや耳鼻咽喉科 電話0242-24-4133 千石町
(歯科)おんだ歯科医院 電話0242-22-6311 一箕町鶴賀
6月4日(日)
(内科系)わかまつインターベンションクリニック 電話0242-32-1558 一箕町亀賀
(外科系)穴沢耳鼻咽喉科医院 電話0242-29-0033 天神町
(歯科)加藤歯科医院 電話0242-24-0550 蚕養町
--------------------------------------------------------------------------------------------------
テレビ広報「あいづわかまつ情報チャンネル」
--------------------------------------------------------------------------------------------------
会津若松市のイベントや行政情報等をお届けする番組です。
▼放送日時…5月27日(土)午前9時25分から30分まで
▼放送局…福島中央テレビ(FCT)
◇問い合わせ…秘書広聴課(電話0242-39-1206)
※テレビ広報番組「あいづわかまつ情報チャンネル」については以下のURLから市のホームページをご覧ください。
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2016042100040/
------------------------------------------------------
エフエム会津「市役所情報スタジアム」
------------------------------------------------------
▼放送時間…月曜日から金曜日までの午後1時45分から2時まで(再放送は放送日の午後6時45分から7時まで)※祝日は休み
▼放送局…エフエム会津(周波数FM76.2MHz)
◇問い合わせ…秘書広聴課(電話0242-39-1206)
-------------------------------------------------------
ホームページ新着情報はこちらから
-------------------------------------------------------
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/group-portal/new-info-list-shimin/
*************************************************************
【ホームページ】https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/
【モバイルサイト】http://www.e-aizu.jp/i/index.htm
【多言語対応電子閲覧サービス カタログポケット版】https://www.catapoke.com/series/?id=UrQvpi
【編集-発行-問い合わせ】
会津若松市秘書広聴課広報広聴グループ(電話0242-39-1206)
*************************************************************
2023年05月01日
09:40
09:40
【あいべあ】会津若松市メールマガジン : 令和5年5月1日号
******************************************************
会津若松市メールマガジン 令和5年5月1日号
◎次回は5月15日発行
******************************************************
------------------------------------------------------
新型コロナウイルス感染症の関連情報
------------------------------------------------------
◎新型コロナウイルス感染症対策などについて
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/bunya/korona/
◎新型コロナウイルス感染症に伴う支援策について
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/bunya/korona_shien/
◎オミクロン株対応ワクチンの接種について
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2022072200025/
-------------------------------------------------------------------------------------
新型コロナウイルス感染症 ~一人ひとりが基本的な感染対策の徹底を継続してください~
-------------------------------------------------------------------------------------
5月8日(月)から新型コロナウイルス感染症は5類感染症に移行します。
一人ひとりが「新たな健康習慣」として次の「感染防止の5つの基本」を実践しましょう。
◎体調不安や症状がある場合は、無理せず自宅で療養あるいは受診する
◎場面に応じたマスクの着用や咳エチケットの実施
◎換気や三密(密集・密接・密閉)の回避は引き続き有効
◎手洗いは日常の生活習慣に
◎適度な運動、食事などの生活習慣で健やかな暮らしを
※詳細は以下のURLから市ホームページをご覧ください
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2022112700010/
------------------------------------------------------
パブリックコメント
------------------------------------------------------
現在、パブリックコメントを実施している案件は以下の通りです。
●県立病院跡地利活用基本計画(5月23日(火)まで)
※詳細は以下のURLから市ホームページをご覧ください
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2023041100025/
------------------------------------------------------
ピックアップ 市政だより5月1日号
------------------------------------------------------
◎申込期間は原則として月曜日から金曜日まで、午前8時30分から午後5時15分まで※祝日を除く
◎郵送で申し込みの場合は、特別な記載がない限り締め切り日に必着
--くらし----------------------------------------
【つながりづくりポイント事業に参加しませんか】
つながりづくりポイント事業(愛称:つなポン)は、ボランティアや介護予防などの活動に応じてポイントがもらえ、集めたポイントを商品購入やサービス利用に使える「つなポン券」と交換することができる事業です。
令和4年度の活動で集めたポイントのつなポン券への交換期限は5月31日(水)までです。10ポイント以上のポイントでつなポン券に交換できます。ポイントを所有する人は忘れずに交換しましょう。
▼つなポン券への交換申請…東武トップツアーズ株式会社会津若松支店(電話070-8791-8880)
◇問い合わせ…東武トップツアーズ株式会社会津若松支店(電話070-8791-8880)、高齢福祉課(電話0242-39-1290)
※詳細は以下のURLから市ホームページをご覧ください
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2021080100013/
【マイナンバーカードの休日・時間外窓口】
〔休日窓口〕
▼とき…5月28日(日)午前9時から正午まで
※休日窓口は、市のホームページからも予約できます
〔時間外窓口〕
▼とき…毎週火曜日から木曜日の午後5時から6時30分まで
……………………………………………………………
▼ところ…市民課(市役所栄町第二庁舎1階)
▼内容…マイナンバーカードの交付※マイナポイントの申請は不可
▼持ってくるもの…◎交付通知書(交付を受ける人の分)◎通知カード◎身分証明書◎住民基本台帳カード※持っている人のみ
◇申し込み・問い合わせ…マイナンバー電話相談窓口(電話0570-025-830)
※詳細は以下のURLから市ホームページをご覧ください
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2018071100046/
【マイナポイントの申請期限は9月末までです】
マイナポイント第2弾の申請期限が5月末から9月末まで延長されました。
▼対象…2月末までにマイナンバーカードを申請し、マイナポイントの申し込みをしていない人※マイナポイント第1弾に申し込みをした人は第2弾のみ対象
▼申し込み方法…次のいずれかの方法で申し込み◎スマートフォンでマイナポイントアプリをダウンロードして申請◎マイナポイント手続きスポットで申請◎市役所のサポート窓口で申請
▼受付期間…9月29日(金)までの毎週月曜日から金曜日までの午前8時30分から午後4時40分まで※祝日を除く
▼ところ…市役所栄町第二庁舎2階
▼持ってくるもの…◎マイナンバーカード※申請には4桁の暗証番号が必要◎本人名義の電子マネーやQRコード決済などのキャッシュレス決済サービスの「決済サービスID」「セキュリティコード」◎本人名義の通帳かキャッシュカード
……………………………………………………………
◇予約先・問い合わせ…マイナンバーカード電話相談窓口(電話0570-025-830)※受付時間は、午前9時から午後5時まで。土・日曜日と祝日は除く
--催し------------------------------------------
【はじめての古文書】
▼とき…6月10日(土)から24日(土)の毎週土曜日、午前10時から11時30分まで(全3回)
▼ところ…會津稽古堂
▼講師…法政大学史学会会員 酒井恭子さん
▼対象…高校生以上の市民
▼定員…15人程度※応募者多数の場合は、これまでの受講回数が少ない人を優先
▼申し込み方法…往復はがきで会津図書館(〒965-0871 栄町3-50)へ申し込み※「はじめての古文書申し込み」と記入の上、郵便番号・住所・氏名・電話番号を明記
▼締め切り…5月19日(金)※当日消印有効
◇問い合わせ…会津図書館(電話0242-22-4711)
【森林浴】
▼とき…6月25日(日)午前8時から午後1時※雨天中止
▼集合場所…東山温泉共同駐車場
▼コース…石山遊歩道(東山温泉口)から背あぶり山周辺
▼対象…小学生以上の人
▼定員…20人
▼費用…500円※小学生は無料
▼締め切り…5月26日(金)
◇申し込み・問い合わせ…農林課(電話0242-23-9974)
--募集------------------------------------------
【環境フェスタの出展者】
▼とき…10月15日(日)
▼ところ…鶴ケ城体育館
▼対象…環境保全活動をする団体や環境技術をもつ企業など
▼出展料…3000円
▼締め切り…5月26日(金)
◇申し込み・問い合わせ…環境生活課(電話0242-39-1221)
【女性人材リスト登録者】
市では「性別にかかわりなく、一人ひとりが個性と能力を発揮することができるまち」の実現に向けて、まちづくりに関する施策や方針などを決定する審議会やワークショップ、そのほかあらゆる分野に積極的に参画する人材を募集しています。ぜひ、ご登録ください。
▼対象…市内に在住・通勤・通学する18歳以上の女性
◇申し込み・問い合わせ…協働・男女参画室(電話0242-39-1405)
※詳細は以下のURLから市ホームページをご覧ください
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2011042000109/
--休日当番医院-歯科医院------------------------
5月3日(水)
(内科系)わかまつインターベンションクリニック 電話0242-32-1558 一箕町亀賀
(外科系)入澤泌尿器科内科クリニック 電話0242-38-3711 門田町日吉
(歯科)一箕歯科医院 電話0242-22-1184 一箕町鶴賀
5月4日(木)
(内科系)さいとう内科胃腸科クリニック 電話0242-38-3717 宮町
(外科系)蛯谷整形外科医院 電話0242-24-6511 白虎町
(歯科)こしば歯科医院 電話0242-27-4374 古川町
5月5日(金)
(内科系)遠山胃腸科内科医院 電話0242-24-8911 城北町
(外科系)耳鼻咽喉科鈴木医院 電話0242-28-3387 西栄町
(歯科)山口歯科医院 電話0242-28-6482 中町
5月7日(日)
(内科系)あなざわクリニック 電話0242-29-2155 北青木
(外科系)あみウイメンズクリニック 電話0242-37-1456 八角町
(歯科)真宮歯科クリニック 電話0242-58-0418 真宮新町南
5月14日(日)
(内科系・小児科)手塚医院 電話0242-27-5618 材木町一丁目
(外科系)志波医院 電話0242-22-0289 馬場町
(歯科)大竹歯科医院 電話0242-22-3835 中央三丁目
------------------------------------------------------
エフエム会津「市役所情報スタジアム」
------------------------------------------------------
▼放送時間…月曜日から金曜日までの午後1時45分から2時まで(再放送は放送日の午後6時45分から7時まで)※祝日は休み
▼放送局…エフエム会津(周波数FM76.2MHz)
◇問い合わせ…秘書広聴課(電話0242-39-1206)
-------------------------------------------------------
ホームページ新着情報はこちらから
-------------------------------------------------------
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/group-portal/new-info-list-shimin/
*************************************************************
【ホームページ】https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/
【モバイルサイト】http://www.e-aizu.jp/i/index.htm
【編集-発行-問い合わせ】
会津若松市秘書広聴課広報広聴グループ(電話0242-39-1206)
*************************************************************
会津若松市メールマガジン 令和5年5月1日号
◎次回は5月15日発行
******************************************************
------------------------------------------------------
新型コロナウイルス感染症の関連情報
------------------------------------------------------
◎新型コロナウイルス感染症対策などについて
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/bunya/korona/
◎新型コロナウイルス感染症に伴う支援策について
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/bunya/korona_shien/
◎オミクロン株対応ワクチンの接種について
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2022072200025/
-------------------------------------------------------------------------------------
新型コロナウイルス感染症 ~一人ひとりが基本的な感染対策の徹底を継続してください~
-------------------------------------------------------------------------------------
5月8日(月)から新型コロナウイルス感染症は5類感染症に移行します。
一人ひとりが「新たな健康習慣」として次の「感染防止の5つの基本」を実践しましょう。
◎体調不安や症状がある場合は、無理せず自宅で療養あるいは受診する
◎場面に応じたマスクの着用や咳エチケットの実施
◎換気や三密(密集・密接・密閉)の回避は引き続き有効
◎手洗いは日常の生活習慣に
◎適度な運動、食事などの生活習慣で健やかな暮らしを
※詳細は以下のURLから市ホームページをご覧ください
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2022112700010/
------------------------------------------------------
パブリックコメント
------------------------------------------------------
現在、パブリックコメントを実施している案件は以下の通りです。
●県立病院跡地利活用基本計画(5月23日(火)まで)
※詳細は以下のURLから市ホームページをご覧ください
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2023041100025/
------------------------------------------------------
ピックアップ 市政だより5月1日号
------------------------------------------------------
◎申込期間は原則として月曜日から金曜日まで、午前8時30分から午後5時15分まで※祝日を除く
◎郵送で申し込みの場合は、特別な記載がない限り締め切り日に必着
--くらし----------------------------------------
【つながりづくりポイント事業に参加しませんか】
つながりづくりポイント事業(愛称:つなポン)は、ボランティアや介護予防などの活動に応じてポイントがもらえ、集めたポイントを商品購入やサービス利用に使える「つなポン券」と交換することができる事業です。
令和4年度の活動で集めたポイントのつなポン券への交換期限は5月31日(水)までです。10ポイント以上のポイントでつなポン券に交換できます。ポイントを所有する人は忘れずに交換しましょう。
▼つなポン券への交換申請…東武トップツアーズ株式会社会津若松支店(電話070-8791-8880)
◇問い合わせ…東武トップツアーズ株式会社会津若松支店(電話070-8791-8880)、高齢福祉課(電話0242-39-1290)
※詳細は以下のURLから市ホームページをご覧ください
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2021080100013/
【マイナンバーカードの休日・時間外窓口】
〔休日窓口〕
▼とき…5月28日(日)午前9時から正午まで
※休日窓口は、市のホームページからも予約できます
〔時間外窓口〕
▼とき…毎週火曜日から木曜日の午後5時から6時30分まで
……………………………………………………………
▼ところ…市民課(市役所栄町第二庁舎1階)
▼内容…マイナンバーカードの交付※マイナポイントの申請は不可
▼持ってくるもの…◎交付通知書(交付を受ける人の分)◎通知カード◎身分証明書◎住民基本台帳カード※持っている人のみ
◇申し込み・問い合わせ…マイナンバー電話相談窓口(電話0570-025-830)
※詳細は以下のURLから市ホームページをご覧ください
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2018071100046/
【マイナポイントの申請期限は9月末までです】
マイナポイント第2弾の申請期限が5月末から9月末まで延長されました。
▼対象…2月末までにマイナンバーカードを申請し、マイナポイントの申し込みをしていない人※マイナポイント第1弾に申し込みをした人は第2弾のみ対象
▼申し込み方法…次のいずれかの方法で申し込み◎スマートフォンでマイナポイントアプリをダウンロードして申請◎マイナポイント手続きスポットで申請◎市役所のサポート窓口で申請
▼受付期間…9月29日(金)までの毎週月曜日から金曜日までの午前8時30分から午後4時40分まで※祝日を除く
▼ところ…市役所栄町第二庁舎2階
▼持ってくるもの…◎マイナンバーカード※申請には4桁の暗証番号が必要◎本人名義の電子マネーやQRコード決済などのキャッシュレス決済サービスの「決済サービスID」「セキュリティコード」◎本人名義の通帳かキャッシュカード
……………………………………………………………
◇予約先・問い合わせ…マイナンバーカード電話相談窓口(電話0570-025-830)※受付時間は、午前9時から午後5時まで。土・日曜日と祝日は除く
--催し------------------------------------------
【はじめての古文書】
▼とき…6月10日(土)から24日(土)の毎週土曜日、午前10時から11時30分まで(全3回)
▼ところ…會津稽古堂
▼講師…法政大学史学会会員 酒井恭子さん
▼対象…高校生以上の市民
▼定員…15人程度※応募者多数の場合は、これまでの受講回数が少ない人を優先
▼申し込み方法…往復はがきで会津図書館(〒965-0871 栄町3-50)へ申し込み※「はじめての古文書申し込み」と記入の上、郵便番号・住所・氏名・電話番号を明記
▼締め切り…5月19日(金)※当日消印有効
◇問い合わせ…会津図書館(電話0242-22-4711)
【森林浴】
▼とき…6月25日(日)午前8時から午後1時※雨天中止
▼集合場所…東山温泉共同駐車場
▼コース…石山遊歩道(東山温泉口)から背あぶり山周辺
▼対象…小学生以上の人
▼定員…20人
▼費用…500円※小学生は無料
▼締め切り…5月26日(金)
◇申し込み・問い合わせ…農林課(電話0242-23-9974)
--募集------------------------------------------
【環境フェスタの出展者】
▼とき…10月15日(日)
▼ところ…鶴ケ城体育館
▼対象…環境保全活動をする団体や環境技術をもつ企業など
▼出展料…3000円
▼締め切り…5月26日(金)
◇申し込み・問い合わせ…環境生活課(電話0242-39-1221)
【女性人材リスト登録者】
市では「性別にかかわりなく、一人ひとりが個性と能力を発揮することができるまち」の実現に向けて、まちづくりに関する施策や方針などを決定する審議会やワークショップ、そのほかあらゆる分野に積極的に参画する人材を募集しています。ぜひ、ご登録ください。
▼対象…市内に在住・通勤・通学する18歳以上の女性
◇申し込み・問い合わせ…協働・男女参画室(電話0242-39-1405)
※詳細は以下のURLから市ホームページをご覧ください
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2011042000109/
--休日当番医院-歯科医院------------------------
5月3日(水)
(内科系)わかまつインターベンションクリニック 電話0242-32-1558 一箕町亀賀
(外科系)入澤泌尿器科内科クリニック 電話0242-38-3711 門田町日吉
(歯科)一箕歯科医院 電話0242-22-1184 一箕町鶴賀
5月4日(木)
(内科系)さいとう内科胃腸科クリニック 電話0242-38-3717 宮町
(外科系)蛯谷整形外科医院 電話0242-24-6511 白虎町
(歯科)こしば歯科医院 電話0242-27-4374 古川町
5月5日(金)
(内科系)遠山胃腸科内科医院 電話0242-24-8911 城北町
(外科系)耳鼻咽喉科鈴木医院 電話0242-28-3387 西栄町
(歯科)山口歯科医院 電話0242-28-6482 中町
5月7日(日)
(内科系)あなざわクリニック 電話0242-29-2155 北青木
(外科系)あみウイメンズクリニック 電話0242-37-1456 八角町
(歯科)真宮歯科クリニック 電話0242-58-0418 真宮新町南
5月14日(日)
(内科系・小児科)手塚医院 電話0242-27-5618 材木町一丁目
(外科系)志波医院 電話0242-22-0289 馬場町
(歯科)大竹歯科医院 電話0242-22-3835 中央三丁目
------------------------------------------------------
エフエム会津「市役所情報スタジアム」
------------------------------------------------------
▼放送時間…月曜日から金曜日までの午後1時45分から2時まで(再放送は放送日の午後6時45分から7時まで)※祝日は休み
▼放送局…エフエム会津(周波数FM76.2MHz)
◇問い合わせ…秘書広聴課(電話0242-39-1206)
-------------------------------------------------------
ホームページ新着情報はこちらから
-------------------------------------------------------
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/group-portal/new-info-list-shimin/
*************************************************************
【ホームページ】https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/
【モバイルサイト】http://www.e-aizu.jp/i/index.htm
【編集-発行-問い合わせ】
会津若松市秘書広聴課広報広聴グループ(電話0242-39-1206)
*************************************************************
2023年04月17日
17:31
17:31
【あいべあ】会津若松市メールマガジン : 令和5年4月17日号
******************************************************
会津若松市メールマガジン 令和5年4月17日号
◎次回は5月1日発行
******************************************************
------------------------------------------------------
新型コロナウイルス感染症の関連情報
------------------------------------------------------
◎新型コロナウイルス感染症対策などについて
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/bunya/korona/
◎新型コロナウイルス感染症に伴う支援策について
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/bunya/korona_shien/
◎オミクロン株対応ワクチンの接種について
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2022072200025/
------------------------------------------------------------------------------------------
新型コロナウイルス感染症 ~一人ひとりが基本的な感染対策の徹底を継続してください~
------------------------------------------------------------------------------------------
3月13日からマスクの着用は個人の判断が基本となりましたが、マスクの着用が効果的な場面では、引き続きマスクの着用が推奨されます。
また、基本的な感染対策(効果的な換気、手洗い・消毒など)は続けるよう、ご協力をお願いします。
※詳細は以下のURLから市ホームページをご覧ください
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2020042400017/
------------------------------------------------------
パブリックコメント
------------------------------------------------------
現在、パブリックコメントを実施している案件はありません。
------------------------------------------------------
ピックアップ 市政だより4月1日号
------------------------------------------------------
◎申込期間は原則として月曜日から金曜日まで、午前8時30分から午後5時15分まで※祝日を除く
◎郵送で申し込みの場合は、特別な記載がない限り締め切り日に必着
--くらし----------------------------------------
【マイナンバーカードでの更新手続きなどができません】
システムのメンテナンスのため、次の期間は、マイナンバーカードを使った電子証明書の更新・発行手続きや暗証番号の再設定などができません。詳細はお問い合わせください。
▼停止期間…4月28日(金)午後8時から5月7日(日)まで
◇問い合わせ…市民課(電話0242-39-1229)
※詳細は以下のURLから市ホームページをご覧ください
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2023030600024/
【マイナンバーカードの休日・時間外窓口】
〔休日窓口〕
▼とき…4月23日(日)午前9時から正午まで
※休日窓口は、市のホームページからも予約できます
〔時間外窓口〕
▼とき…毎週火・木曜日の午後5時から6時30分まで
……………………………………………………………
▼ところ…市民課(市役所栄町第二庁舎1階)
▼内容…マイナンバーカードの交付※マイナポイントの申請は不可
▼持ってくるもの…◎交付通知書(交付を受ける人の分)◎通知カード◎身分証明書◎住民基本台帳カード※持っている人のみ
◇申し込み・問い合わせ…マイナンバー電話相談窓口(電話0570-025-830)
※詳細は以下のURLから市ホームページをご覧ください
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2018071100046/
--催し------------------------------------------
【男女共同参画市民ワークショップ】
男女共同参画の推進につながるアイデアなどを考えます。
▼とき…5月13日(土)から7月8日(土)までの第2・4土曜日、午後2時から4時まで※全5回
▼ところ…會津稽古堂
▼対象…市内に在住・通勤・通学する満18歳以上の人※託児の利用も可
▼定員…20人程度※全5回参加できる人を優先
▼申し込み方法…協働・男女参画室にある申込書に必要事項を記入し、直接か郵送、ファクスで協働・男女参画室(〒965-8601※住所不要、FAX0242-39-1400)に申し込み
▼締め切り…4月28日(金)
◇問い合わせ…協働・男女参画室(電話0242-39-1405)
※詳細は以下のURLから専用ホームページをご覧ください
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2018040200043/
【第40回日本伝統漆芸展】
漆芸の伝統継承と現代生活への応用を目指す日本伝統漆芸展が、東北地方で初めて開催されています。この機会に、漆の魅力に触れてみませんか。
▼とき…4月15日(土)から23日(日)までの午前10時から午後4時まで※最終日は午後3時まで
▼内容…受賞作品を含む94作品の展示
〔人間国宝による作品解説・ギャラリートーク〕
▼とき・解説者…4月23日(日)午後1時から2時まで=室瀬和美さん(重要無形文化財保持者)
【会津漆器産業展】を同時開催
400年を越える会津漆器の産業工芸としての歴史や技法を紹介するほか、現代の生活様式への漆器の活用を提案する展示会です。
▼とき…4月15日(土)から23日(日)までの午前10時から午後4時まで※最終日は午後3時まで
▼テーマ…◎花開く消粉蒔絵◎漆と技術を未来につなぐ人づくり
……………………………………………………………
▼ところ…會津稽古堂
◇問い合わせ…商工課(電話0242-39-1252)
※詳細は以下のURLから市ホームページをご覧ください
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2022113000010/
【各地区清掃事業】
▼とき・実施地区…◎4月23日(日)=日新・城西・門田◎5月14日(日)=鶴城・城北◎4月上旬=大戸◎4月下旬=湊◎4月から5月まで=北会津・河東
▼注意点…各町内会によって変更・中止の場合あり◎大戸や湊、北会津、河東は統一日なし。日時などは各町内会の区長に問い合わせ
◇問い合わせ…環境生活課(電話0242-39-1221)
--募集------------------------------------------
【市障がい者計画・第7期障がい福祉計画・第3期障がい児福祉計画策定調整会議委員】
▼対象・定員…◎身体障害者手帳か療育手帳、精神障害者保健福祉手帳を持っている18歳以上の人=1人◎障がいのある子どもの親=1人
▼開催期間…5月から11月まで※月1回程度開催
▼応募方法…障がい者支援課やこども家庭課、各支所・市民センターにある応募用紙に必要事項を記入し、障がい者支援課に提出※応募用紙は市のホームページからも取得できます
▼締め切り…4月28日(金)
◇問い合わせ…障がい者支援課(電話0242-23-4244)
※詳細は以下のURLから市ホームページをご覧ください
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2023032200017/
--国保------------------------------------------
【国保税・後期高齢者医療保険料の休日・夜間窓口】
国保税や後期高齢者医療保険料の納付、納付相談に応じます。
▼夜間窓口…4月26日(水)から28日(金)まで※いずれも時間は午後7時30分まで
▼休日窓口…4月30日(日)午前8時30分から午後5時まで
◇ところ・問い合わせ…国保年金課(電話0242-39-1248)
--休日当番医院・歯科医院------------------------
4月23日(日)
(内科系・小児科)吉田内科 電話0242-27-0537 中町
(外科系)やまうち整形外科クリニック 電話0242-85-7442 東千石一丁目
(歯科)瓜生歯科医院 電話0242-22-2818 七日町
4月29日(土)
(内科系・小児科)二瓶クリニック 電話0242-58-3885 真宮新町北一丁目
(外科系)力神堂ひぐち眼科 電話0242-37-2977 昭和町
(歯科)白虎歯科クリニック 電話0242-25-1110 白虎町
4月30日(日)
(内科系・小児科)佐藤内科小児科医院 電話0242-27-3786 新横町
(外科系)会津クリニック 電話0242-38-1150 材木町一丁目
(歯科)菊地歯科医院 電話0242-27-8111 北青木
------------------------------------------------------
エフエム会津「市役所情報スタジアム」
------------------------------------------------------
▼放送時間…月曜日から金曜日までの午後1時45分から2時まで(再放送は放送日の午後6時45分から7時まで)※祝日は休み
▼放送局…エフエム会津(周波数FM76.2MHz)
◇問い合わせ…秘書広聴課(電話0242-39-1206)
-------------------------------------------------------
ホームページ新着情報はこちらから
-------------------------------------------------------
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/group-portal/new-info-list-shimin/
*************************************************************
【ホームページ】https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/
【モバイルサイト】http://www.e-aizu.jp/i/index.htm
【編集・発行・問い合わせ】
会津若松市秘書広聴課広報広聴グループ(電話0242-39-1206)
*************************************************************
会津若松市メールマガジン 令和5年4月17日号
◎次回は5月1日発行
******************************************************
------------------------------------------------------
新型コロナウイルス感染症の関連情報
------------------------------------------------------
◎新型コロナウイルス感染症対策などについて
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/bunya/korona/
◎新型コロナウイルス感染症に伴う支援策について
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/bunya/korona_shien/
◎オミクロン株対応ワクチンの接種について
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2022072200025/
------------------------------------------------------------------------------------------
新型コロナウイルス感染症 ~一人ひとりが基本的な感染対策の徹底を継続してください~
------------------------------------------------------------------------------------------
3月13日からマスクの着用は個人の判断が基本となりましたが、マスクの着用が効果的な場面では、引き続きマスクの着用が推奨されます。
また、基本的な感染対策(効果的な換気、手洗い・消毒など)は続けるよう、ご協力をお願いします。
※詳細は以下のURLから市ホームページをご覧ください
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2020042400017/
------------------------------------------------------
パブリックコメント
------------------------------------------------------
現在、パブリックコメントを実施している案件はありません。
------------------------------------------------------
ピックアップ 市政だより4月1日号
------------------------------------------------------
◎申込期間は原則として月曜日から金曜日まで、午前8時30分から午後5時15分まで※祝日を除く
◎郵送で申し込みの場合は、特別な記載がない限り締め切り日に必着
--くらし----------------------------------------
【マイナンバーカードでの更新手続きなどができません】
システムのメンテナンスのため、次の期間は、マイナンバーカードを使った電子証明書の更新・発行手続きや暗証番号の再設定などができません。詳細はお問い合わせください。
▼停止期間…4月28日(金)午後8時から5月7日(日)まで
◇問い合わせ…市民課(電話0242-39-1229)
※詳細は以下のURLから市ホームページをご覧ください
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2023030600024/
【マイナンバーカードの休日・時間外窓口】
〔休日窓口〕
▼とき…4月23日(日)午前9時から正午まで
※休日窓口は、市のホームページからも予約できます
〔時間外窓口〕
▼とき…毎週火・木曜日の午後5時から6時30分まで
……………………………………………………………
▼ところ…市民課(市役所栄町第二庁舎1階)
▼内容…マイナンバーカードの交付※マイナポイントの申請は不可
▼持ってくるもの…◎交付通知書(交付を受ける人の分)◎通知カード◎身分証明書◎住民基本台帳カード※持っている人のみ
◇申し込み・問い合わせ…マイナンバー電話相談窓口(電話0570-025-830)
※詳細は以下のURLから市ホームページをご覧ください
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2018071100046/
--催し------------------------------------------
【男女共同参画市民ワークショップ】
男女共同参画の推進につながるアイデアなどを考えます。
▼とき…5月13日(土)から7月8日(土)までの第2・4土曜日、午後2時から4時まで※全5回
▼ところ…會津稽古堂
▼対象…市内に在住・通勤・通学する満18歳以上の人※託児の利用も可
▼定員…20人程度※全5回参加できる人を優先
▼申し込み方法…協働・男女参画室にある申込書に必要事項を記入し、直接か郵送、ファクスで協働・男女参画室(〒965-8601※住所不要、FAX0242-39-1400)に申し込み
▼締め切り…4月28日(金)
◇問い合わせ…協働・男女参画室(電話0242-39-1405)
※詳細は以下のURLから専用ホームページをご覧ください
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2018040200043/
【第40回日本伝統漆芸展】
漆芸の伝統継承と現代生活への応用を目指す日本伝統漆芸展が、東北地方で初めて開催されています。この機会に、漆の魅力に触れてみませんか。
▼とき…4月15日(土)から23日(日)までの午前10時から午後4時まで※最終日は午後3時まで
▼内容…受賞作品を含む94作品の展示
〔人間国宝による作品解説・ギャラリートーク〕
▼とき・解説者…4月23日(日)午後1時から2時まで=室瀬和美さん(重要無形文化財保持者)
【会津漆器産業展】を同時開催
400年を越える会津漆器の産業工芸としての歴史や技法を紹介するほか、現代の生活様式への漆器の活用を提案する展示会です。
▼とき…4月15日(土)から23日(日)までの午前10時から午後4時まで※最終日は午後3時まで
▼テーマ…◎花開く消粉蒔絵◎漆と技術を未来につなぐ人づくり
……………………………………………………………
▼ところ…會津稽古堂
◇問い合わせ…商工課(電話0242-39-1252)
※詳細は以下のURLから市ホームページをご覧ください
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2022113000010/
【各地区清掃事業】
▼とき・実施地区…◎4月23日(日)=日新・城西・門田◎5月14日(日)=鶴城・城北◎4月上旬=大戸◎4月下旬=湊◎4月から5月まで=北会津・河東
▼注意点…各町内会によって変更・中止の場合あり◎大戸や湊、北会津、河東は統一日なし。日時などは各町内会の区長に問い合わせ
◇問い合わせ…環境生活課(電話0242-39-1221)
--募集------------------------------------------
【市障がい者計画・第7期障がい福祉計画・第3期障がい児福祉計画策定調整会議委員】
▼対象・定員…◎身体障害者手帳か療育手帳、精神障害者保健福祉手帳を持っている18歳以上の人=1人◎障がいのある子どもの親=1人
▼開催期間…5月から11月まで※月1回程度開催
▼応募方法…障がい者支援課やこども家庭課、各支所・市民センターにある応募用紙に必要事項を記入し、障がい者支援課に提出※応募用紙は市のホームページからも取得できます
▼締め切り…4月28日(金)
◇問い合わせ…障がい者支援課(電話0242-23-4244)
※詳細は以下のURLから市ホームページをご覧ください
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2023032200017/
--国保------------------------------------------
【国保税・後期高齢者医療保険料の休日・夜間窓口】
国保税や後期高齢者医療保険料の納付、納付相談に応じます。
▼夜間窓口…4月26日(水)から28日(金)まで※いずれも時間は午後7時30分まで
▼休日窓口…4月30日(日)午前8時30分から午後5時まで
◇ところ・問い合わせ…国保年金課(電話0242-39-1248)
--休日当番医院・歯科医院------------------------
4月23日(日)
(内科系・小児科)吉田内科 電話0242-27-0537 中町
(外科系)やまうち整形外科クリニック 電話0242-85-7442 東千石一丁目
(歯科)瓜生歯科医院 電話0242-22-2818 七日町
4月29日(土)
(内科系・小児科)二瓶クリニック 電話0242-58-3885 真宮新町北一丁目
(外科系)力神堂ひぐち眼科 電話0242-37-2977 昭和町
(歯科)白虎歯科クリニック 電話0242-25-1110 白虎町
4月30日(日)
(内科系・小児科)佐藤内科小児科医院 電話0242-27-3786 新横町
(外科系)会津クリニック 電話0242-38-1150 材木町一丁目
(歯科)菊地歯科医院 電話0242-27-8111 北青木
------------------------------------------------------
エフエム会津「市役所情報スタジアム」
------------------------------------------------------
▼放送時間…月曜日から金曜日までの午後1時45分から2時まで(再放送は放送日の午後6時45分から7時まで)※祝日は休み
▼放送局…エフエム会津(周波数FM76.2MHz)
◇問い合わせ…秘書広聴課(電話0242-39-1206)
-------------------------------------------------------
ホームページ新着情報はこちらから
-------------------------------------------------------
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/group-portal/new-info-list-shimin/
*************************************************************
【ホームページ】https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/
【モバイルサイト】http://www.e-aizu.jp/i/index.htm
【編集・発行・問い合わせ】
会津若松市秘書広聴課広報広聴グループ(電話0242-39-1206)
*************************************************************
2023年04月03日
10:05
10:05
【あいべあ】会津若松市メールマガジン : 令和5年4月3日号
******************************************************
会津若松市メールマガジン 令和5年4月3日号
◎次回は4月17日発行
******************************************************
------------------------------------------------------
新型コロナウイルス感染症の関連情報
------------------------------------------------------
◎新型コロナウイルス感染症対策などについて
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/bunya/korona/
◎新型コロナウイルス感染症に伴う支援策について
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/bunya/korona_shien/
◎オミクロン株対応ワクチンの接種について
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2022072200025/
------------------------------------------------------------------------------------------
新型コロナウイルス感染症 ~一人ひとりが基本的な感染対策の徹底を継続してください~
------------------------------------------------------------------------------------------
3月13日からマスクの着用は個人の判断が基本となりましたが、マスクの着用が効果的な場面では、引き続きマスクの着用が推奨されます。
また、基本的な感染対策(効果的な換気、手洗い・消毒など)は続けるよう、ご協力をお願いします。
※詳細は以下のURLから市ホームページをご覧ください
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2020042400017/
------------------------------------------------------
パブリックコメント
------------------------------------------------------
現在、パブリックコメントを実施している案件はありません。
------------------------------------------------------
ピックアップ 市政だより4月1日号
------------------------------------------------------
◎申込期間は原則として月曜日から金曜日まで、午前8時30分から午後5時15分まで※祝日を除く◎郵送で申し込みの場合は、特別な記載がない限り締め切り日に必着
--くらし----------------------------------------
【山火事にご注意を】
空気が乾燥して強い風が吹くこの時季は、山火事が発生しやすくなります。森林浴や山菜採りなどで山に入るときは、次のことを守りましょう。
▼注意事項…◎枯れ草などのある場所でたき火をしない◎たばこの吸い殻は、投げ捨てず、必ず始末する◎たき火をしたら完全に消火をしてからその場を離れる
◇問い合わせ…農林課(電話0242-23-9974)、会津若松消防署(電話0242-25-1200)
【子ども医療費の受給資格の手続きを忘れずに】
市では、子ども医療費を助成しています。この手続きをすると、原則として、子どもが病院にかかったときの窓口負担がなくなります。本市に転入した人やまだ登録していない人は手続きが必要です。
▼対象…本市に住民登録している0歳から18歳に達した以後の最初の3月31日までの人で、本市の国民健康保険以外の健康保険(協会けんぽ、健康保険組合、共済組合、国民健康保険組合など)に加入している人
[変更届が必要です]
加入している健康保険証や住所などに変更があった場合は、手続きが必要です。
[医療費の助成がなくなります]
市外へ引っ越しをする場合は、住所変更の手続きと資格証の返却をお願いします。また、平成17年4月1日以前に生まれたお子さんは、4月1日(土)から資格証を使用できませんのでご注意ください。
…………………………………
◇問い合わせ…こども家庭課(電話0242-39-1243)
【敬老祝金】
市では満88歳の誕生月を迎えた人に敬老祝金として1万円を贈呈しています。
▼本年度の対象…次の全てを満たす人◎昭和10年4月1日から昭和11年3月31日までに生まれた◎誕生月初日時点で6か月以上本市に住民登録がある
▼贈呈方法…口座振込※誕生月の前月に申請書類を送付
◇問い合わせ…高齢福祉課(電話0242-39-1291)
【ホームスタート】
初めての子育てで不安なときは、地域の子育て経験者と一緒に家事や育児をしたり、話をしたりしながら過ごす「ホームスタート」を利用してみませんか。対象は、6歳以下の子どもや妊娠中の人がいる家庭で、無料で利用できます。
◇問い合わせ…ホームスタートわかまつ(電話0242-24-2205)
※詳細は以下のURLから市ホームページをご覧ください
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2016041200024/
--催し------------------------------------------
【あいづ食の陣・春~会津アスパラ~】
4月から6月までのテーマ食材は「会津アスパラ」です。市内64店舗で会津アスパラを使った特別メニューの提供・販売をします。
◇問い合わせ…農政課(電話0242-23-9973)
※詳細は以下のURLから専用ホームページをご覧ください
https://aizu-shokuno-jin.jp
【グリーンスクール】
林業体験などをします。
▼とき…4月から10月までの平日(全6回)
▼定員…10人※申し込み多数の場合は、参加回数が少ない人を優先
▼費用…1,500円
▼申込期間…4月3日(月)から7日(金)まで
◇申し込み・問い合わせ…農林課(電話0242-23-9974)
【クリーン鶴ケ城作戦】
▼とき…4月8日(土)午前6時から6時30分まで
▼ところ…鶴ケ城公園ほか
▼注意点…小雨決行。ごみ袋や清掃用具は各自準備
◇申し込み・問い合わせ…環境生活課(電話0242-39-1221)
【漆蒔絵教室】
▼とき…5月9日(火)から12月12日(火)までの第2・第4火曜日、午前10時から11時30分まで
▼対象…市民
▼定員…20人※申し込み多数の場合は抽選
▼費用…1万円程度(材料費)
▼締め切り…4月17日(月)
◇ところ・申し込み・問い合わせ…會津稽古堂(電話0242-22-4700)
※詳細は以下のURLから市ホームページをご覧ください
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2023022600025/
--募集------------------------------------------
【スポーツボランティア】
市のスポーツ大会を一緒につくり、盛り上げませんか。
▼応募要件…市内に在住・通勤・通学する人
▼応募方法…市のホームページにある申込書に必要事項を記入し、メールや郵送などでスポーツ推進課(〒965-8601※住所不要 メールsports@tw.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp)に応募
▼締め切り…4月28日(金)
◇問い合わせ…スポーツ推進課(電話0242-39-1306)
※詳細は以下のURLから市ホームページをご覧ください
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2023032000020/
【ゆめ寺子屋の受講生】
セカンドライフに役立つ健康づくりなどを学びませんか。
▼とき・ところ…5月から来年3月までの月1回から2回程度、主に木曜日の午前中、文化センターなどで
▼対象…4月1日時点で満60歳以上の人
▼定員…200人
▼受講料…年4,000円程度
▼申し込み方法…はがきかファクスで高齢福祉課(〒965-8601※住所不要 FAX0242-39-1431)に申し込み※「ゆめ寺子屋申し込み」と記入の上、郵便番号、住所、氏名(ふりがな)、性別、生年月日、電話番号を明記
▼締め切り…4月28日(金)
◇問い合わせ…高齢福祉課(電話0242-39-1291)
--国保------------------------------------------
【学生でなくなったときは国保の届け出を】
学生用の国民健康保険証は、大学などに通うために転出し、親元の世帯から離れて住む学生に対して特例で修学期間のみ交付されます。
卒業や就職、中退などで学生でなくなった人で、引き続き市外に住む人は本市の国民健康保険を脱退する手続きが必要です。また卒業予定が延びた場合は有効期限の修正が必要です。
▼届け出に必要なもの…◎届け出人の本人確認書類◎世帯主と脱退する人の個人番号が分かるもの◎国民健康保険証※就職した場合は就職先の健康保険証(コピーも可)
▼届け出先…国保年金課、各支所・市民センター
◇問い合わせ…国保年金課(電話0242-39-1249)
--休日当番医院・歯科医院------------------------
4月9日(日)
(内科系)いなにわ医院 電話0242-76-1728 河東町谷沢
(外科系)仙波耳鼻咽喉科医院 電話0242-26-4133 門田町日吉
(歯科)いしかわ歯科医院 電話0242-75-5550 河東町倉橋
4月16日(日)
(内科系)たてうまクリニック 電話0242-29-2112 館馬町
(外科系)こばり耳鼻咽喉科クリニック 電話0242-29-0800 宮町
(歯科)中央歯科 電話0242-27-3065 中町
------------------------------------------------------
エフエム会津「市役所情報スタジアム」
------------------------------------------------------
▼放送時間…月曜日から金曜日までの午後1時45分から2時まで(再放送は放送日の午後6時45分から7時まで)※祝日は休み
▼放送局…エフエム会津(周波数FM76.2MHz)
◇問い合わせ…秘書広聴課(電話0242-39-1206)
-------------------------------------------------------
ホームページ新着情報はこちらから
-------------------------------------------------------
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/group-portal/new-info-list-shimin/
*************************************************************
【ホームページ】https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/
【モバイルサイト】http://www.e-aizu.jp/i/index.htm
【編集・発行・問い合わせ】
会津若松市秘書広聴課広報広聴グループ(電話0242-39-1206)
*************************************************************
会津若松市メールマガジン 令和5年4月3日号
◎次回は4月17日発行
******************************************************
------------------------------------------------------
新型コロナウイルス感染症の関連情報
------------------------------------------------------
◎新型コロナウイルス感染症対策などについて
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/bunya/korona/
◎新型コロナウイルス感染症に伴う支援策について
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/bunya/korona_shien/
◎オミクロン株対応ワクチンの接種について
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2022072200025/
------------------------------------------------------------------------------------------
新型コロナウイルス感染症 ~一人ひとりが基本的な感染対策の徹底を継続してください~
------------------------------------------------------------------------------------------
3月13日からマスクの着用は個人の判断が基本となりましたが、マスクの着用が効果的な場面では、引き続きマスクの着用が推奨されます。
また、基本的な感染対策(効果的な換気、手洗い・消毒など)は続けるよう、ご協力をお願いします。
※詳細は以下のURLから市ホームページをご覧ください
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2020042400017/
------------------------------------------------------
パブリックコメント
------------------------------------------------------
現在、パブリックコメントを実施している案件はありません。
------------------------------------------------------
ピックアップ 市政だより4月1日号
------------------------------------------------------
◎申込期間は原則として月曜日から金曜日まで、午前8時30分から午後5時15分まで※祝日を除く◎郵送で申し込みの場合は、特別な記載がない限り締め切り日に必着
--くらし----------------------------------------
【山火事にご注意を】
空気が乾燥して強い風が吹くこの時季は、山火事が発生しやすくなります。森林浴や山菜採りなどで山に入るときは、次のことを守りましょう。
▼注意事項…◎枯れ草などのある場所でたき火をしない◎たばこの吸い殻は、投げ捨てず、必ず始末する◎たき火をしたら完全に消火をしてからその場を離れる
◇問い合わせ…農林課(電話0242-23-9974)、会津若松消防署(電話0242-25-1200)
【子ども医療費の受給資格の手続きを忘れずに】
市では、子ども医療費を助成しています。この手続きをすると、原則として、子どもが病院にかかったときの窓口負担がなくなります。本市に転入した人やまだ登録していない人は手続きが必要です。
▼対象…本市に住民登録している0歳から18歳に達した以後の最初の3月31日までの人で、本市の国民健康保険以外の健康保険(協会けんぽ、健康保険組合、共済組合、国民健康保険組合など)に加入している人
[変更届が必要です]
加入している健康保険証や住所などに変更があった場合は、手続きが必要です。
[医療費の助成がなくなります]
市外へ引っ越しをする場合は、住所変更の手続きと資格証の返却をお願いします。また、平成17年4月1日以前に生まれたお子さんは、4月1日(土)から資格証を使用できませんのでご注意ください。
…………………………………
◇問い合わせ…こども家庭課(電話0242-39-1243)
【敬老祝金】
市では満88歳の誕生月を迎えた人に敬老祝金として1万円を贈呈しています。
▼本年度の対象…次の全てを満たす人◎昭和10年4月1日から昭和11年3月31日までに生まれた◎誕生月初日時点で6か月以上本市に住民登録がある
▼贈呈方法…口座振込※誕生月の前月に申請書類を送付
◇問い合わせ…高齢福祉課(電話0242-39-1291)
【ホームスタート】
初めての子育てで不安なときは、地域の子育て経験者と一緒に家事や育児をしたり、話をしたりしながら過ごす「ホームスタート」を利用してみませんか。対象は、6歳以下の子どもや妊娠中の人がいる家庭で、無料で利用できます。
◇問い合わせ…ホームスタートわかまつ(電話0242-24-2205)
※詳細は以下のURLから市ホームページをご覧ください
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2016041200024/
--催し------------------------------------------
【あいづ食の陣・春~会津アスパラ~】
4月から6月までのテーマ食材は「会津アスパラ」です。市内64店舗で会津アスパラを使った特別メニューの提供・販売をします。
◇問い合わせ…農政課(電話0242-23-9973)
※詳細は以下のURLから専用ホームページをご覧ください
https://aizu-shokuno-jin.jp
【グリーンスクール】
林業体験などをします。
▼とき…4月から10月までの平日(全6回)
▼定員…10人※申し込み多数の場合は、参加回数が少ない人を優先
▼費用…1,500円
▼申込期間…4月3日(月)から7日(金)まで
◇申し込み・問い合わせ…農林課(電話0242-23-9974)
【クリーン鶴ケ城作戦】
▼とき…4月8日(土)午前6時から6時30分まで
▼ところ…鶴ケ城公園ほか
▼注意点…小雨決行。ごみ袋や清掃用具は各自準備
◇申し込み・問い合わせ…環境生活課(電話0242-39-1221)
【漆蒔絵教室】
▼とき…5月9日(火)から12月12日(火)までの第2・第4火曜日、午前10時から11時30分まで
▼対象…市民
▼定員…20人※申し込み多数の場合は抽選
▼費用…1万円程度(材料費)
▼締め切り…4月17日(月)
◇ところ・申し込み・問い合わせ…會津稽古堂(電話0242-22-4700)
※詳細は以下のURLから市ホームページをご覧ください
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2023022600025/
--募集------------------------------------------
【スポーツボランティア】
市のスポーツ大会を一緒につくり、盛り上げませんか。
▼応募要件…市内に在住・通勤・通学する人
▼応募方法…市のホームページにある申込書に必要事項を記入し、メールや郵送などでスポーツ推進課(〒965-8601※住所不要 メールsports@tw.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp)に応募
▼締め切り…4月28日(金)
◇問い合わせ…スポーツ推進課(電話0242-39-1306)
※詳細は以下のURLから市ホームページをご覧ください
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2023032000020/
【ゆめ寺子屋の受講生】
セカンドライフに役立つ健康づくりなどを学びませんか。
▼とき・ところ…5月から来年3月までの月1回から2回程度、主に木曜日の午前中、文化センターなどで
▼対象…4月1日時点で満60歳以上の人
▼定員…200人
▼受講料…年4,000円程度
▼申し込み方法…はがきかファクスで高齢福祉課(〒965-8601※住所不要 FAX0242-39-1431)に申し込み※「ゆめ寺子屋申し込み」と記入の上、郵便番号、住所、氏名(ふりがな)、性別、生年月日、電話番号を明記
▼締め切り…4月28日(金)
◇問い合わせ…高齢福祉課(電話0242-39-1291)
--国保------------------------------------------
【学生でなくなったときは国保の届け出を】
学生用の国民健康保険証は、大学などに通うために転出し、親元の世帯から離れて住む学生に対して特例で修学期間のみ交付されます。
卒業や就職、中退などで学生でなくなった人で、引き続き市外に住む人は本市の国民健康保険を脱退する手続きが必要です。また卒業予定が延びた場合は有効期限の修正が必要です。
▼届け出に必要なもの…◎届け出人の本人確認書類◎世帯主と脱退する人の個人番号が分かるもの◎国民健康保険証※就職した場合は就職先の健康保険証(コピーも可)
▼届け出先…国保年金課、各支所・市民センター
◇問い合わせ…国保年金課(電話0242-39-1249)
--休日当番医院・歯科医院------------------------
4月9日(日)
(内科系)いなにわ医院 電話0242-76-1728 河東町谷沢
(外科系)仙波耳鼻咽喉科医院 電話0242-26-4133 門田町日吉
(歯科)いしかわ歯科医院 電話0242-75-5550 河東町倉橋
4月16日(日)
(内科系)たてうまクリニック 電話0242-29-2112 館馬町
(外科系)こばり耳鼻咽喉科クリニック 電話0242-29-0800 宮町
(歯科)中央歯科 電話0242-27-3065 中町
------------------------------------------------------
エフエム会津「市役所情報スタジアム」
------------------------------------------------------
▼放送時間…月曜日から金曜日までの午後1時45分から2時まで(再放送は放送日の午後6時45分から7時まで)※祝日は休み
▼放送局…エフエム会津(周波数FM76.2MHz)
◇問い合わせ…秘書広聴課(電話0242-39-1206)
-------------------------------------------------------
ホームページ新着情報はこちらから
-------------------------------------------------------
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/group-portal/new-info-list-shimin/
*************************************************************
【ホームページ】https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/
【モバイルサイト】http://www.e-aizu.jp/i/index.htm
【編集・発行・問い合わせ】
会津若松市秘書広聴課広報広聴グループ(電話0242-39-1206)
*************************************************************
2023年03月15日
10:07
10:07
【あいべあ】会津若松市メールマガジン : 令和5年3月15日号
******************************************************
会津若松市メールマガジン 令和5年3月15日号
◎次回は4月3日発行
******************************************************
------------------------------------------------------
新型コロナウイルス感染症の関連情報
------------------------------------------------------
◎新型コロナウイルス感染症対策などについて
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/bunya/korona/
◎新型コロナウイルス感染症に伴う支援策について
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/bunya/korona_shien/
◎オミクロン株対応ワクチンの接種について
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2022072200025/
------------------------------------------------------------------------------------------
新型コロナウイルス感染症 ~一人ひとりが基本的な感染対策の徹底を継続してください~
------------------------------------------------------------------------------------------
3月13日からマスクの着用は個人の判断が基本となりましたが、マスクの着用が効果的な場面では、引き続きマスクの着用が推奨されます。
また、基本的な感染対策(効果的な換気、手洗い・消毒など)は続けるよう、ご協力をお願いします。
※詳細は以下のURLから市ホームページをご覧ください
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2020042400017/
------------------------------------------------------
パブリックコメント
------------------------------------------------------
現在、パブリックコメントを実施している案件は以下の通りです。
●歴史的風致維持向上計画(3月17日(金)まで)
●会津総合射撃場条例(4月12日(水)まで)
※詳細は以下のURLから市ホームページをご覧ください
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2007080901638/
------------------------------------------------------
ピックアップ 市政だより3月1日号
------------------------------------------------------
◎申込期間は原則として月曜日から金曜日まで、午前8時30分から午後5時15分まで※祝日を除く◎郵送で申し込みの場合は、特別な記載がない限り締め切り日に必着
--くらし----------------------------------------
【コンビニ交付サービスをご利用ください】
3月と4月は窓口が混み合います。証明書取得のみの場合は、コンビニ交付サービスをぜひご利用ください。なお、利用にはコンビニ交付サービス利用者登録済みのマイナンバーカードや住民基本台帳カードが必要です。
▼取得できる証明書…◎住民票の写し◎印鑑登録証明書◎戸籍事項証明書(戸籍謄本・抄本)◎戸籍の附票
▼利用時間…午前6時30分から午後11時まで※年末年始を除く。土・日曜日、祝日も利用可。
▼利用できる店舗など…全国のセブン-イレブン、ローソン、ファミリーマートなどのマルチコピー機
▼注意点…システムメンテナンス日は利用不可。日程は市のホームページから確認
◇問い合わせ…市民課(電話0242-39-1229)
※詳細は以下のURLから市ホームページをご覧ください
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2016120800039/
【3月と4月は市役所来庁者駐車場が混み合います】
市役所来庁者駐車場の駐車台数には限りがあります。特に、3月と4月は異動の手続きなどで混み合うため、時間に余裕をもってお越しください。
なお、市役所栄町第一庁舎・第二庁舎の駐車場が混雑している場合には、警備員が周辺の提携コインパーキングを案内します。無料券の発行場所は次の通りです。
▼提携コインパーキング無料券の発行場所…◎栄町第一庁舎=各課の窓口◎栄町第二庁舎=正面案内
◇問い合わせ…総務課(電話0242-39-1211)
--催し------------------------------------------
【提案型協働事業報告会】
市民活動団体と市が協働で取り組んだ事業を報告します。ぜひお越しください。
▼とき…3月22日(水)午後2時30分から4時30分まで
▼ところ…會津稽古堂
▼報告事業…◎未来につなげる地域の活動拠点づくり事業◎大戸地域防災事業◎まちなかの自然、ホタルで復活、発見、そしてふれあい!
▼定員…20人
▼申し込み方法…電話かメールで協働・男女参画室(メールdanjo@tw.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp)に申し込み
▼締め切り…3月20日(月)
◇問い合わせ…協働・男女参画室(電話0242-39-1405)
※詳細は以下のURLから市ホームページをご覧ください
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2021092900014/#houkoku
--募集------------------------------------------
【花と緑のまちづくり活動に参加しませんか】
[花と緑のスタッフ]
市内の公共花壇で、楽しく花の植栽や世話などをするボランティアです。また、園芸教室なども予定しています。
[花苗生産活動]
中町まちなか市民広場にある花苗生産基地で、活動に参加した団体や市内の公共施設に花苗を配付し、まちの緑化美化に寄与していただきます。※参加は町内会などの団体単位での申し込み
[公園等緑化愛護会]
町内会や老人会などが主体となり、近隣の都市公園や緑地の維持・管理をする団体です。花苗や管理に必要な道具などの配付のほか、管理面積に応じた報償金を支給します。
……………………………………………………………
◇問い合わせ…まちづくり整備課(電話0242-39-1275)
※詳細は以下のURLから市ホームページをご覧ください
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2020021800029/
【市民農園・学校農園の利用者】
▼利用できる期間…5月1日(月)から11月30日(木)まで※期間中に収穫や撤去も終えること
▼農園の場所…大戸町上三寄字上山65(南原地内)
▼募集区画・利用できる人…◎市民農園(約100区画)=利用期間中、適切に農園の手入れができる市民※1区画は約40平方メートル◎学校農園(4区画)=市内の小・中学校、義務教育学校、幼稚園、認定こども園、保育所、児童福祉施設
▼申し込み方法…所定の用紙に必要事項を記入の上、農政課に提出
▼申し込み期間…4月3日(月)から10日(月)まで
[市民ふれあい農園もご利用ください]
市内の農家が開設する有料の農園です。野菜や花などを育ててみませんか。希望者には開設農家を紹介します。
……………………………………………………………
◇問い合わせ…農政課(電話0242-23-9973)
※詳細は以下のURLから市ホームページをご覧ください
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2015010500066/
--国保------------------------------------------
【国保税・後期高齢者医療保険料の休日・夜間窓口】
国保税や後期高齢者医療保険料の納付、納付相談に応じます。
▼休日窓口…3月26日(日)午前8時30分から午後5時まで
▼夜間窓口…3月24日(金)・27日(月)・28日(火)※いずれも時間は午後7時30分まで
◇ところ・問い合わせ…国保年金課(電話0242-39-1248)
--休日当番医院・歯科医院------------------------
3月19日(日)
(内科系)いとう内科消化器科クリニック 電話0242-38-3733 門田町日吉
(外科系)米山眼科 電話0242-27-0862 東栄町
(歯科)渡部圭一歯科 電話0242-24-6890 一箕町亀賀
3月21日(火)
(内科系)徒之町クリニック 電話0242-26-6181 徒之町
(外科系)佐瀬皮膚科医院 電話0242-33-1122 白虎町
(歯科)一箕歯科医院 電話0242-22-1184 一箕町鶴賀
3月26日(日)
(内科系)こしいしクリニック 電話0242-33-6100 大町一丁目
(外科系)えんどうクリニック 電話0242-33-0700 一箕町亀賀
(歯科)渡辺ゆうぞう歯科クリニック 電話0242-37-2232 石堂町
4月2日(日)
(内科系)荒川胃腸科内科クリニック 電話0242-32-2201 中央二丁目
(外科系)前田眼科医院 電話0242-27-0707 中町
(歯科)渡部歯科医院 電話0242-26-3762 城東町
--------------------------------------------------------------------------------------------------
シティプロモーションテレビ広報番組「会津の宝探し∞(アペイロン)Life in AizuWakamatsu」
--------------------------------------------------------------------------------------------------
本市の無限大の魅力を紹介する番組です。今回のテーマは「移住して見えた会津若松の魅力」です。
▼放送日時…3月26日(日)午後1時55分から2時まで
▼放送局…福島テレビ(FTV)
◇問い合わせ…秘書広聴課(電話0242-39-1206)
※テレビ広報番組「会津の宝探し∞(アペイロン)Life in AizuWakamatsu」についてはこちらから市のホームページをご覧ください。
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2020072700026/
------------------------------------------------------
ラジオ福島「聞いてくなんしょ! 会津若松」
------------------------------------------------------
▼放送日時…3月25日(土)午前8時30分から8時35分まで
▼放送局…ラジオ福島(周波数AM1395kHz・FM90.8MHz)
◇問い合わせ…秘書広聴課(電話0242-39-1206)
※放送を聞き逃しても以下のホームページで放送日から1週間以内であれば、番組を聴くことができます。
パソコンやスマートフォンで、いつでも聞くことができますので、ぜひご利用ください。
https://radiko.jp/
↑radiko(ラジコ)内の過去の番組表から選択するか、キーワード検索から番組を検索してください。
------------------------------------------------------
エフエム会津「市役所情報スタジアム」
------------------------------------------------------
▼放送時間…月曜日から金曜日までの午後1時45分から2時まで(再放送は放送日の午後6時45分から7時まで)※祝日は休み
▼放送局…エフエム会津(周波数FM76.2MHz)
◇問い合わせ…秘書広聴課(電話0242-39-1206)
-------------------------------------------------------
ホームページ新着情報はこちらから
-------------------------------------------------------
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/group-portal/new-info-list-shimin/
*************************************************************
【ホームページ】https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/
【モバイルサイト】http://www.e-aizu.jp/i/index.htm
【編集・発行・問い合わせ】
会津若松市秘書広聴課広報広聴グループ(電話0242-39-1206)
*************************************************************
会津若松市メールマガジン 令和5年3月15日号
◎次回は4月3日発行
******************************************************
------------------------------------------------------
新型コロナウイルス感染症の関連情報
------------------------------------------------------
◎新型コロナウイルス感染症対策などについて
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/bunya/korona/
◎新型コロナウイルス感染症に伴う支援策について
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/bunya/korona_shien/
◎オミクロン株対応ワクチンの接種について
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2022072200025/
------------------------------------------------------------------------------------------
新型コロナウイルス感染症 ~一人ひとりが基本的な感染対策の徹底を継続してください~
------------------------------------------------------------------------------------------
3月13日からマスクの着用は個人の判断が基本となりましたが、マスクの着用が効果的な場面では、引き続きマスクの着用が推奨されます。
また、基本的な感染対策(効果的な換気、手洗い・消毒など)は続けるよう、ご協力をお願いします。
※詳細は以下のURLから市ホームページをご覧ください
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2020042400017/
------------------------------------------------------
パブリックコメント
------------------------------------------------------
現在、パブリックコメントを実施している案件は以下の通りです。
●歴史的風致維持向上計画(3月17日(金)まで)
●会津総合射撃場条例(4月12日(水)まで)
※詳細は以下のURLから市ホームページをご覧ください
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2007080901638/
------------------------------------------------------
ピックアップ 市政だより3月1日号
------------------------------------------------------
◎申込期間は原則として月曜日から金曜日まで、午前8時30分から午後5時15分まで※祝日を除く◎郵送で申し込みの場合は、特別な記載がない限り締め切り日に必着
--くらし----------------------------------------
【コンビニ交付サービスをご利用ください】
3月と4月は窓口が混み合います。証明書取得のみの場合は、コンビニ交付サービスをぜひご利用ください。なお、利用にはコンビニ交付サービス利用者登録済みのマイナンバーカードや住民基本台帳カードが必要です。
▼取得できる証明書…◎住民票の写し◎印鑑登録証明書◎戸籍事項証明書(戸籍謄本・抄本)◎戸籍の附票
▼利用時間…午前6時30分から午後11時まで※年末年始を除く。土・日曜日、祝日も利用可。
▼利用できる店舗など…全国のセブン-イレブン、ローソン、ファミリーマートなどのマルチコピー機
▼注意点…システムメンテナンス日は利用不可。日程は市のホームページから確認
◇問い合わせ…市民課(電話0242-39-1229)
※詳細は以下のURLから市ホームページをご覧ください
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2016120800039/
【3月と4月は市役所来庁者駐車場が混み合います】
市役所来庁者駐車場の駐車台数には限りがあります。特に、3月と4月は異動の手続きなどで混み合うため、時間に余裕をもってお越しください。
なお、市役所栄町第一庁舎・第二庁舎の駐車場が混雑している場合には、警備員が周辺の提携コインパーキングを案内します。無料券の発行場所は次の通りです。
▼提携コインパーキング無料券の発行場所…◎栄町第一庁舎=各課の窓口◎栄町第二庁舎=正面案内
◇問い合わせ…総務課(電話0242-39-1211)
--催し------------------------------------------
【提案型協働事業報告会】
市民活動団体と市が協働で取り組んだ事業を報告します。ぜひお越しください。
▼とき…3月22日(水)午後2時30分から4時30分まで
▼ところ…會津稽古堂
▼報告事業…◎未来につなげる地域の活動拠点づくり事業◎大戸地域防災事業◎まちなかの自然、ホタルで復活、発見、そしてふれあい!
▼定員…20人
▼申し込み方法…電話かメールで協働・男女参画室(メールdanjo@tw.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp)に申し込み
▼締め切り…3月20日(月)
◇問い合わせ…協働・男女参画室(電話0242-39-1405)
※詳細は以下のURLから市ホームページをご覧ください
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2021092900014/#houkoku
--募集------------------------------------------
【花と緑のまちづくり活動に参加しませんか】
[花と緑のスタッフ]
市内の公共花壇で、楽しく花の植栽や世話などをするボランティアです。また、園芸教室なども予定しています。
[花苗生産活動]
中町まちなか市民広場にある花苗生産基地で、活動に参加した団体や市内の公共施設に花苗を配付し、まちの緑化美化に寄与していただきます。※参加は町内会などの団体単位での申し込み
[公園等緑化愛護会]
町内会や老人会などが主体となり、近隣の都市公園や緑地の維持・管理をする団体です。花苗や管理に必要な道具などの配付のほか、管理面積に応じた報償金を支給します。
……………………………………………………………
◇問い合わせ…まちづくり整備課(電話0242-39-1275)
※詳細は以下のURLから市ホームページをご覧ください
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2020021800029/
【市民農園・学校農園の利用者】
▼利用できる期間…5月1日(月)から11月30日(木)まで※期間中に収穫や撤去も終えること
▼農園の場所…大戸町上三寄字上山65(南原地内)
▼募集区画・利用できる人…◎市民農園(約100区画)=利用期間中、適切に農園の手入れができる市民※1区画は約40平方メートル◎学校農園(4区画)=市内の小・中学校、義務教育学校、幼稚園、認定こども園、保育所、児童福祉施設
▼申し込み方法…所定の用紙に必要事項を記入の上、農政課に提出
▼申し込み期間…4月3日(月)から10日(月)まで
[市民ふれあい農園もご利用ください]
市内の農家が開設する有料の農園です。野菜や花などを育ててみませんか。希望者には開設農家を紹介します。
……………………………………………………………
◇問い合わせ…農政課(電話0242-23-9973)
※詳細は以下のURLから市ホームページをご覧ください
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2015010500066/
--国保------------------------------------------
【国保税・後期高齢者医療保険料の休日・夜間窓口】
国保税や後期高齢者医療保険料の納付、納付相談に応じます。
▼休日窓口…3月26日(日)午前8時30分から午後5時まで
▼夜間窓口…3月24日(金)・27日(月)・28日(火)※いずれも時間は午後7時30分まで
◇ところ・問い合わせ…国保年金課(電話0242-39-1248)
--休日当番医院・歯科医院------------------------
3月19日(日)
(内科系)いとう内科消化器科クリニック 電話0242-38-3733 門田町日吉
(外科系)米山眼科 電話0242-27-0862 東栄町
(歯科)渡部圭一歯科 電話0242-24-6890 一箕町亀賀
3月21日(火)
(内科系)徒之町クリニック 電話0242-26-6181 徒之町
(外科系)佐瀬皮膚科医院 電話0242-33-1122 白虎町
(歯科)一箕歯科医院 電話0242-22-1184 一箕町鶴賀
3月26日(日)
(内科系)こしいしクリニック 電話0242-33-6100 大町一丁目
(外科系)えんどうクリニック 電話0242-33-0700 一箕町亀賀
(歯科)渡辺ゆうぞう歯科クリニック 電話0242-37-2232 石堂町
4月2日(日)
(内科系)荒川胃腸科内科クリニック 電話0242-32-2201 中央二丁目
(外科系)前田眼科医院 電話0242-27-0707 中町
(歯科)渡部歯科医院 電話0242-26-3762 城東町
--------------------------------------------------------------------------------------------------
シティプロモーションテレビ広報番組「会津の宝探し∞(アペイロン)Life in AizuWakamatsu」
--------------------------------------------------------------------------------------------------
本市の無限大の魅力を紹介する番組です。今回のテーマは「移住して見えた会津若松の魅力」です。
▼放送日時…3月26日(日)午後1時55分から2時まで
▼放送局…福島テレビ(FTV)
◇問い合わせ…秘書広聴課(電話0242-39-1206)
※テレビ広報番組「会津の宝探し∞(アペイロン)Life in AizuWakamatsu」についてはこちらから市のホームページをご覧ください。
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2020072700026/
------------------------------------------------------
ラジオ福島「聞いてくなんしょ! 会津若松」
------------------------------------------------------
▼放送日時…3月25日(土)午前8時30分から8時35分まで
▼放送局…ラジオ福島(周波数AM1395kHz・FM90.8MHz)
◇問い合わせ…秘書広聴課(電話0242-39-1206)
※放送を聞き逃しても以下のホームページで放送日から1週間以内であれば、番組を聴くことができます。
パソコンやスマートフォンで、いつでも聞くことができますので、ぜひご利用ください。
https://radiko.jp/
↑radiko(ラジコ)内の過去の番組表から選択するか、キーワード検索から番組を検索してください。
------------------------------------------------------
エフエム会津「市役所情報スタジアム」
------------------------------------------------------
▼放送時間…月曜日から金曜日までの午後1時45分から2時まで(再放送は放送日の午後6時45分から7時まで)※祝日は休み
▼放送局…エフエム会津(周波数FM76.2MHz)
◇問い合わせ…秘書広聴課(電話0242-39-1206)
-------------------------------------------------------
ホームページ新着情報はこちらから
-------------------------------------------------------
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/group-portal/new-info-list-shimin/
*************************************************************
【ホームページ】https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/
【モバイルサイト】http://www.e-aizu.jp/i/index.htm
【編集・発行・問い合わせ】
会津若松市秘書広聴課広報広聴グループ(電話0242-39-1206)
*************************************************************
2023年03月01日
10:42
10:42
【あいべあ】会津若松市メールマガジン : 令和5年3月1日号
******************************************************
会津若松市メールマガジン 令和5年3月1日号
◎次回は3月15日発行
******************************************************
------------------------------------------------------
新型コロナウイルス感染症の関連情報
------------------------------------------------------
◎新型コロナウイルス感染症対策などについて
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/bunya/korona/
◎新型コロナウイルス感染症に伴う支援策について
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/bunya/korona_shien/
◎オミクロン株対応ワクチンの接種について
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2022072200025/
------------------------------------------------------------------------------------------
新型コロナウイルス感染症 ~一人ひとりが基本的な感染対策の徹底を継続してください~
------------------------------------------------------------------------------------------
新規陽性者数は令和5年1月以降、減少傾向となっていますが、引き続き基本的な感染対策(効果的な換気、マスクの正しい着用、手洗い・消毒など)の徹底をお願いします。
※詳細は以下のURLから市ホームページをご覧ください
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2020042400017/
------------------------------------------------------
パブリックコメント
------------------------------------------------------
現在、パブリックコメントを実施している案件は以下の通りです。
●(第3次)観光振興計画の中間見直し(3月1日(水)まで)
●(第3期)中心市街地活性化基本計画(3月1日(水)まで)
●公共建築物等における木材利用の推進に関する方針(3月3日(金)まで)
●地域公共交通計画アクションプラン(案)(3月10日(金)まで)
●歴史的風致維持向上計画(3月17日(金)まで)
※詳細は以下のURLから市ホームページをご覧ください
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2007080901638/
------------------------------------------------------
ピックアップ 市政だより3月1日号
------------------------------------------------------
◎申込期間は原則として月曜日から金曜日まで、午前8時30分から午後5時15分まで※祝日を除く◎郵送で申し込みの場合は、特別な記載がない限り締め切り日に必着
--くらし----------------------------------------
【3月1日(水)から3月7日(火)は「春季全国火災予防運動」週間】
次の点に気をつけて、火災を予防しましょう。
[4つの習慣]
◎寝たばこは絶対にしない、させない◎ストーブのまわりに燃えやすいものを置かない◎コンロを使うときは火のそばを離れない◎コンセントはほこりを清掃し、不必要なプラグは抜く
[6つの対策]
◎安全装置の付いたストーブやコンロなどを使う◎住宅用火災警報器を定期的に点検し、10年を目安に交換する◎寝具やカーテンなどは防炎品を使用する◎消火器などを設置し、使い方を確認しておく◎避難経路と避難方法を確保する◎防火防災訓練への参加などによって地域ぐるみで防火対策をする
……………………………………………………………
◇問い合わせ…会津若松消防署(電話0242-25-1200)、危機管理課(電話0242-39-1227)
【引越しをしたら、早めに手続きをしましょう】
引っ越しをしたときは、届け出が必要です。正しい住所の届け出をしないと、給付や公共サービスが受けられなかったり、選挙の投票や子どもの入学、予防接種、健康診査などに影響が出たりする場合があります。また、住所が変わるとマイナンバーカードの記載内容の変更や、国民健康保険や児童手当などの手続きも必要になります。該当する場合は忘れずに手続きをしてください。
なお、3月と4月は市民課窓口の土・日曜日の開庁や、開庁時間の延長を行いますのでご利用ください。
[市民課の土・日曜日の開庁と開庁時間の延長]
▼土・日曜日の開庁…3月26日(日)・4月1日(土)のいずれも時間は午前9時から午後3時まで※戸籍の届け出は午後5時まで
▼開庁時間延長…3月28日(火)・29日(水)・30日(木)、4月3日(月)※いずれも時間は午後6時30分まで
▼土・日曜日の開庁時と開庁時間の延長時にできる届け出・手続き…◎転入・転出・転居などの届け出◎住民票の写しの交付◎戸籍関係証明書の交付◎印鑑登録証明書の交付◎印鑑登録◎婚姻・出生届などの戸籍の届け出※午後5時以降の戸籍の届け出は、追手町第二庁舎警備員室に提出
………………………………………
◇問い合わせ…市民課(電話0242-39-1229)
※詳細は以下のURLから市ホームページをご覧ください
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2016022800014/
--催し------------------------------------------
【地域づくりフェス】
市内の各地区で実践している地域づくりの取り組みなどを紹介します。
▼とき…3月11日(土)午前10時から正午まで
▼ところ…文化センター
▼内容…◎各地区の活動報告◎地域づくりコンテスト◎地域づくりトークライブ など
◇問い合わせ…地域づくり課(電話0242-39-1202)
【エコ料理講座】
食材を有効に使って、体にも地球にも優しい食生活を送ってみませんか。お子さんと一緒に参加できます。詳細はお問い合わせください。
▼とき…3月26日(日)午前10時から午後2時まで
▼ところ…會津稽古堂
▼定員…20人
▼費用…800円
▼申し込み期間…3月6日(月)から17日(金)まで
◇申し込み・問い合わせ…廃棄物対策課(電話0242-27-3961)
【明るい選挙啓発ポスターコンクール作品移動展】
▼とき…3月8日(水)から13日(月)の午前9時から午後5時まで
▼ところ…會津稽古堂
▼内容…県審査で入賞した小学生から高校生の作品を展示
◇問い合わせ…県選挙管理委員会会津地方事務局(電話0242-29-5214)
--募集------------------------------------------
【地域学校協働活動ボランティア】
「あいづっこ応援団」として、近くの小・中学校で支援するボランティアを募集します。地域の学校で、あなたの力を生かしてみませんか。
▼活動内容…登下校の見守り、学校行事の手伝い、環境整備、学校活動の補助 など
◇申し込み・問い合わせ…會津稽古堂(電話0242-22-4700)
【あいづわくわく学園の学園生】
学びながら仲間づくりや生きがいづくりをしませんか。
▼とき・ところ…5月から月2回、主に火曜日の午前中、文化センターで※2年制
▼対象…4月1日時点で満60歳以上の市民で、継続して受講できる健康な人※初めて入学する人に限る
▼定員…約30人
▼受講料…年12,000円※教材費などは別途必要
▼申し込み方法…必要事項(郵便番号・住所・氏名(ふりがな)・性別・生年月日・電話番号)と「あいづわくわく学園入学申し込み」と明記し、はがきかファクスで高齢福祉課(〒965-8601※住所不要、FAX0242-39-1431)へ申し込み
▼締め切り…3月31日(金)
◇問い合わせ…高齢福祉課(電話0242-39-1291)
--国保------------------------------------------
【学生の国民年金保険料の納付猶予】
学生本人の前年所得額が一定額以下で、学生である期間が1年以上の場合は、国民年金保険料の納付猶予(学生納付特例)が申請できます。これは、納付済み分を除き、2年1か月前までさかのぼれます。
▼申請に必要なもの…学生証のコピー※未発行の場合は、在学証明書の原本
◇問い合わせ…国保年金課(電話0242-39-1249)
--休日当番医院・歯科医院------------------------
3月5日(日)
(内科系)さいとう内科胃腸科クリニック 電話0242-38-3717 宮町
(外科系)石田眼科医院 電話0242-27-0858 日新町
(歯科)やなだ歯科医院 電話0242-27-6934 湯川町
3月12日(日)
(内科系)遠山胃腸科内科医院 電話0242-24-8911 城北町
(外科系)七日町クリニック 電話0242-32-2411 西七日町
(歯科)山口歯科医院 電話0242-28-6482 中町
------------------------------------------------------
テレビ広報「あいづわかまつ情報チャンネル」
------------------------------------------------------
会津若松市のイベントや行政情報等をお届けする番組です。
▼放送日時…3月12日(日)午後1時55分から2時まで
▼放送局…福島テレビ(FTV)
◇問い合わせ…秘書広聴課(電話0242-39-1206)
※テレビ広報番組「あいづわかまつ情報チャンネル」については以下のURLから市のホームページをご覧ください。
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2016042100040/
------------------------------------------------------
エフエム会津「市役所情報スタジアム」
------------------------------------------------------
▼放送時間…月曜日から金曜日までの午後1時45分から2時まで(再放送は放送日の午後6時45分から7時まで)※祝日は休み
▼放送局…エフエム会津(周波数FM76.2MHz)
◇問い合わせ…秘書広聴課(電話0242-39-1206)
-------------------------------------------------------
ホームページ新着情報はこちらから
-------------------------------------------------------
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/group-portal/new-info-list-shimin/
*************************************************************
【ホームページ】https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/
【モバイルサイト】http://www.e-aizu.jp/i/index.htm
【編集・発行・問い合わせ】
会津若松市秘書広聴課広報広聴グループ(電話0242-39-1206)
*************************************************************
会津若松市メールマガジン 令和5年3月1日号
◎次回は3月15日発行
******************************************************
------------------------------------------------------
新型コロナウイルス感染症の関連情報
------------------------------------------------------
◎新型コロナウイルス感染症対策などについて
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/bunya/korona/
◎新型コロナウイルス感染症に伴う支援策について
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/bunya/korona_shien/
◎オミクロン株対応ワクチンの接種について
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2022072200025/
------------------------------------------------------------------------------------------
新型コロナウイルス感染症 ~一人ひとりが基本的な感染対策の徹底を継続してください~
------------------------------------------------------------------------------------------
新規陽性者数は令和5年1月以降、減少傾向となっていますが、引き続き基本的な感染対策(効果的な換気、マスクの正しい着用、手洗い・消毒など)の徹底をお願いします。
※詳細は以下のURLから市ホームページをご覧ください
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2020042400017/
------------------------------------------------------
パブリックコメント
------------------------------------------------------
現在、パブリックコメントを実施している案件は以下の通りです。
●(第3次)観光振興計画の中間見直し(3月1日(水)まで)
●(第3期)中心市街地活性化基本計画(3月1日(水)まで)
●公共建築物等における木材利用の推進に関する方針(3月3日(金)まで)
●地域公共交通計画アクションプラン(案)(3月10日(金)まで)
●歴史的風致維持向上計画(3月17日(金)まで)
※詳細は以下のURLから市ホームページをご覧ください
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2007080901638/
------------------------------------------------------
ピックアップ 市政だより3月1日号
------------------------------------------------------
◎申込期間は原則として月曜日から金曜日まで、午前8時30分から午後5時15分まで※祝日を除く◎郵送で申し込みの場合は、特別な記載がない限り締め切り日に必着
--くらし----------------------------------------
【3月1日(水)から3月7日(火)は「春季全国火災予防運動」週間】
次の点に気をつけて、火災を予防しましょう。
[4つの習慣]
◎寝たばこは絶対にしない、させない◎ストーブのまわりに燃えやすいものを置かない◎コンロを使うときは火のそばを離れない◎コンセントはほこりを清掃し、不必要なプラグは抜く
[6つの対策]
◎安全装置の付いたストーブやコンロなどを使う◎住宅用火災警報器を定期的に点検し、10年を目安に交換する◎寝具やカーテンなどは防炎品を使用する◎消火器などを設置し、使い方を確認しておく◎避難経路と避難方法を確保する◎防火防災訓練への参加などによって地域ぐるみで防火対策をする
……………………………………………………………
◇問い合わせ…会津若松消防署(電話0242-25-1200)、危機管理課(電話0242-39-1227)
【引越しをしたら、早めに手続きをしましょう】
引っ越しをしたときは、届け出が必要です。正しい住所の届け出をしないと、給付や公共サービスが受けられなかったり、選挙の投票や子どもの入学、予防接種、健康診査などに影響が出たりする場合があります。また、住所が変わるとマイナンバーカードの記載内容の変更や、国民健康保険や児童手当などの手続きも必要になります。該当する場合は忘れずに手続きをしてください。
なお、3月と4月は市民課窓口の土・日曜日の開庁や、開庁時間の延長を行いますのでご利用ください。
[市民課の土・日曜日の開庁と開庁時間の延長]
▼土・日曜日の開庁…3月26日(日)・4月1日(土)のいずれも時間は午前9時から午後3時まで※戸籍の届け出は午後5時まで
▼開庁時間延長…3月28日(火)・29日(水)・30日(木)、4月3日(月)※いずれも時間は午後6時30分まで
▼土・日曜日の開庁時と開庁時間の延長時にできる届け出・手続き…◎転入・転出・転居などの届け出◎住民票の写しの交付◎戸籍関係証明書の交付◎印鑑登録証明書の交付◎印鑑登録◎婚姻・出生届などの戸籍の届け出※午後5時以降の戸籍の届け出は、追手町第二庁舎警備員室に提出
………………………………………
◇問い合わせ…市民課(電話0242-39-1229)
※詳細は以下のURLから市ホームページをご覧ください
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2016022800014/
--催し------------------------------------------
【地域づくりフェス】
市内の各地区で実践している地域づくりの取り組みなどを紹介します。
▼とき…3月11日(土)午前10時から正午まで
▼ところ…文化センター
▼内容…◎各地区の活動報告◎地域づくりコンテスト◎地域づくりトークライブ など
◇問い合わせ…地域づくり課(電話0242-39-1202)
【エコ料理講座】
食材を有効に使って、体にも地球にも優しい食生活を送ってみませんか。お子さんと一緒に参加できます。詳細はお問い合わせください。
▼とき…3月26日(日)午前10時から午後2時まで
▼ところ…會津稽古堂
▼定員…20人
▼費用…800円
▼申し込み期間…3月6日(月)から17日(金)まで
◇申し込み・問い合わせ…廃棄物対策課(電話0242-27-3961)
【明るい選挙啓発ポスターコンクール作品移動展】
▼とき…3月8日(水)から13日(月)の午前9時から午後5時まで
▼ところ…會津稽古堂
▼内容…県審査で入賞した小学生から高校生の作品を展示
◇問い合わせ…県選挙管理委員会会津地方事務局(電話0242-29-5214)
--募集------------------------------------------
【地域学校協働活動ボランティア】
「あいづっこ応援団」として、近くの小・中学校で支援するボランティアを募集します。地域の学校で、あなたの力を生かしてみませんか。
▼活動内容…登下校の見守り、学校行事の手伝い、環境整備、学校活動の補助 など
◇申し込み・問い合わせ…會津稽古堂(電話0242-22-4700)
【あいづわくわく学園の学園生】
学びながら仲間づくりや生きがいづくりをしませんか。
▼とき・ところ…5月から月2回、主に火曜日の午前中、文化センターで※2年制
▼対象…4月1日時点で満60歳以上の市民で、継続して受講できる健康な人※初めて入学する人に限る
▼定員…約30人
▼受講料…年12,000円※教材費などは別途必要
▼申し込み方法…必要事項(郵便番号・住所・氏名(ふりがな)・性別・生年月日・電話番号)と「あいづわくわく学園入学申し込み」と明記し、はがきかファクスで高齢福祉課(〒965-8601※住所不要、FAX0242-39-1431)へ申し込み
▼締め切り…3月31日(金)
◇問い合わせ…高齢福祉課(電話0242-39-1291)
--国保------------------------------------------
【学生の国民年金保険料の納付猶予】
学生本人の前年所得額が一定額以下で、学生である期間が1年以上の場合は、国民年金保険料の納付猶予(学生納付特例)が申請できます。これは、納付済み分を除き、2年1か月前までさかのぼれます。
▼申請に必要なもの…学生証のコピー※未発行の場合は、在学証明書の原本
◇問い合わせ…国保年金課(電話0242-39-1249)
--休日当番医院・歯科医院------------------------
3月5日(日)
(内科系)さいとう内科胃腸科クリニック 電話0242-38-3717 宮町
(外科系)石田眼科医院 電話0242-27-0858 日新町
(歯科)やなだ歯科医院 電話0242-27-6934 湯川町
3月12日(日)
(内科系)遠山胃腸科内科医院 電話0242-24-8911 城北町
(外科系)七日町クリニック 電話0242-32-2411 西七日町
(歯科)山口歯科医院 電話0242-28-6482 中町
------------------------------------------------------
テレビ広報「あいづわかまつ情報チャンネル」
------------------------------------------------------
会津若松市のイベントや行政情報等をお届けする番組です。
▼放送日時…3月12日(日)午後1時55分から2時まで
▼放送局…福島テレビ(FTV)
◇問い合わせ…秘書広聴課(電話0242-39-1206)
※テレビ広報番組「あいづわかまつ情報チャンネル」については以下のURLから市のホームページをご覧ください。
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2016042100040/
------------------------------------------------------
エフエム会津「市役所情報スタジアム」
------------------------------------------------------
▼放送時間…月曜日から金曜日までの午後1時45分から2時まで(再放送は放送日の午後6時45分から7時まで)※祝日は休み
▼放送局…エフエム会津(周波数FM76.2MHz)
◇問い合わせ…秘書広聴課(電話0242-39-1206)
-------------------------------------------------------
ホームページ新着情報はこちらから
-------------------------------------------------------
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/group-portal/new-info-list-shimin/
*************************************************************
【ホームページ】https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/
【モバイルサイト】http://www.e-aizu.jp/i/index.htm
【編集・発行・問い合わせ】
会津若松市秘書広聴課広報広聴グループ(電話0242-39-1206)
*************************************************************
2023年02月15日
10:05
10:05
【あいべあ】会津若松市メールマガジン : 令和5年2月15日号
******************************************************
会津若松市メールマガジン 令和5年2月15日号
◎次回は3月1日発行
******************************************************
------------------------------------------------------
新型コロナウイルス感染症の関連情報
------------------------------------------------------
◎新型コロナウイルス感染症対策などについて
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/bunya/korona/
◎新型コロナウイルス感染症に伴う支援策について
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/bunya/korona_shien/
◎オミクロン株対応ワクチンの接種について
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2022072200025/
------------------------------------------------------------------------------------------
新型コロナウイルス感染症 ~一人ひとりが基本的な感染対策の徹底を継続してください~
------------------------------------------------------------------------------------------
新規陽性者数は令和5年1月以降、減少傾向となっていますが、引き続き基本的な感染対策(効果的な換気、マスクの正しい着用、手洗い・消毒など)の徹底をお願いします。
※詳細は以下のURLから市ホームページをご覧ください
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2020042400017/
------------------------------------------------------
パブリックコメント
------------------------------------------------------
現在、パブリックコメントを実施している案件は以下の通りです。
●(第3次)観光振興計画の中間見直し(3月1日(水)まで)
●(第3期)中心市街地活性化基本計画(3月1日(水)まで)
●公共建築物等における木材利用の推進に関する方針(3月3日(金)まで)
●地域公共交通計画アクションプラン(案)(3月10日(金)まで)
●歴史的風致維持向上計画(3月17日(金)まで)
※詳細は以下のURLから市ホームページをご覧ください
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2007080901638/
------------------------------------------------------
ピックアップ 市政だより2月1日号
------------------------------------------------------
◎申込期間は原則として月曜日から金曜日まで、午前8時30分から午後5時15分まで※祝日を除く◎郵送で申し込みの場合は、特別な記載がない限り締め切り日に必着
--くらし----------------------------------------
【入学通知書は届きましたか】
市では、4月に市立の小・中学校か義務教育学校へ入学する子どもの保護者に「入学通知書」を送付しました。通知書がまだ届いていない場合や内容に誤りがある場合はご連絡ください。また、市立の学校へ入学しない場合もご連絡ください。
なお、「原発避難者特例法」に基づき、13指定市町村から本市に避難している人や外国籍の人で市立の学校に入学する場合は、入学前の手続きが必要です。
▼次の人は入学通知書が届きません…◎住民登録をしていない◎今年1月18日以降に転入・転居届を出した◎転入・転居して届け出を出していない
◇連絡先・問い合わせ…学校教育課(電話0242-39-1303)
【賃貸住宅の退去トラブルにご注意を!】
賃貸住宅を退去後に、高額なハウスクリーニング費用を請求されたという相談が寄せられています。
退去時には、部屋を元の状態に戻す必要があり、その費用は入居者負担とされていますが、通常使用による破損や経年劣化によるものは、家主の負担となっています。修繕に関する事項や退去する際の費用負担については、契約書に記載されていますのでよく確認しましょう。また、退去時のトラブルを未然に防ぐためには、入居前に部屋に傷や汚れがないかを家主や不動産会社と一緒に確認し、日付入りの写真を撮っておく事も大切です。
万が一トラブルに遭い、困ったときや不安に思ったときは、消費生活センターにご相談ください。
◇問い合わせ…消費生活センター(電話0242-39-1228)
※詳細は以下のURLから市ホームページをご覧ください
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2023012600011/
【廃車や名義変更などの手続きはお早めに】
軽自動車税・自動車税は、4月1日現在の所有者に課税されます。既に車両を処分・譲渡した人は、3月31日(金)までに、廃車や名義変更の手続きをしてください。また、所有者が亡くなった場合は、相続人か新しい所有者が手続きをしてください。なお、引っ越しなどでほかの市町村へ車両を持って行く場合は、車検証などの住所変更手続きが必要です。
◇問い合わせ…◎軽自動車税について=税務課(電話0242-39-1222)◎自動車税について=会津地方振興局県税部(電話0242-29-5261)
--催し------------------------------------------
【自然環境教室フィールドサイン観察会】
冬の山にすむ動物たちの行動を学びませんか。
▼とき…2月26日(日)午前9時30分から11時30分まで
▼ところ…子どもの森(小田山)
▼講師…NPO法人わかば自然楽校・五十嵐悟さん
▼対象…小学生以上の人※小学3年生以下は保護者同伴
▼定員…24人
▼締め切り…2月17日(金)
◇申し込み・問い合わせ…環境生活課(電話0242-39-1221)
※詳細は以下のURLから市ホームページをご覧ください
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2018120600015/
【まなべこ歴史文化講座】
[若松城と城下の暮らし]
江戸時代の武士や庶民の暮らしを学びます。
▼とき…2月19日(日)午後1時から※屋内講座
▼対象…小学5年生以上の人
▼定員…40人
◇ところ・問い合わせ…歴史資料センター「まなべこ」(電話0242-27-2705)
--募集------------------------------------------
【地域支援ネットワークボランティア】
高齢者や障がいのある人などの日常生活のお手伝いをするボランティアです。
▼登録できる人…市内に在住・通学・通勤の中学生以上の人
▼活動内容…◎話し相手◎ごみ出し◎電球の交換 など
[ボランティアを利用できます]
▼利用できる人…◎高齢者のみの世帯◎障がいのある人のみの世帯 など
▼注意点…◎利用料は無料。材料費などは依頼人が負担◎対応できるボランティアがいない場合などは、利用できない場合あり
……………………………
◇申し込み・問い合わせ…高齢福祉課(電話0242-39-1290)、社会福祉協議会(電話0242-28-4030)
※詳細は以下のURLから市ホームページをご覧ください
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2013082700032/
--国保------------------------------------------
【国保税・後期高齢者医療保険料の休日・夜間窓口】
国保税や後期高齢者医療保険料の納付、納付相談に応じます。
▼休日窓口…2月26日(日)午前8時30分から午後5時まで
▼夜間窓口…2月27日(月)・28日(火)※いずれも時間は午後7時30分まで
◇ところ・問い合わせ…国保年金課(電話0242-39-1248)
--休日当番医院・歯科医院------------------------
2月19日(日)
(内科系)清田内科循環器クリニック 電話0242-85-6881 白虎町
(外科系)あいづ整形外科リハビリテーションクリニック 電話0242-28-1205 対馬館町
(歯科)みやぎ矯正歯科 電話0242-37-0418 インター西
2月23日(木)
(内科系・小児科)そね内科クリニック 電話0242-33-1024 扇町
(外科系)山口皮ふ科医院 電話0242-28-9119 天神町
(歯科)武藤歯科医院 電話0242-27-1678 西栄町
2月26日(日)
(内科系・小児科)にいでら診療所 電話0242-38-3676 門田町飯寺
(外科系)五十嵐整形外科ペインクリニック 電話0242-36-5501 城東町
(歯科)やたべ歯科医院 電話0242-27-5791 御旗町
--------------------------------------------------------------------------------------------------
シティプロモーションテレビ広報番組「会津の宝探し∞(アペイロン)Life in AizuWakamatsu」
--------------------------------------------------------------------------------------------------
本市の無限大の魅力を紹介する番組です。今回はスマートシティ会津若松の取り組みを紹介します。
▼放送日時…2月26日(日)午後1時55分から2時まで
▼放送局…福島テレビ(FTV)
◇問い合わせ…秘書広聴課(電話0242-39-1206)
※テレビ広報番組「会津の宝探し∞(アペイロン)Life in AizuWakamatsu」についてはこちらから市のホームページをご覧ください。
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2020072700026/
------------------------------------------------------
エフエム会津「市役所情報スタジアム」
------------------------------------------------------
▼放送時間…月曜日から金曜日までの午後1時45分から2時まで(再放送は放送日の午後6時45分から7時まで)※祝日は休み
▼放送局…エフエム会津(周波数FM76.2MHz)
◇問い合わせ…秘書広聴課(電話0242-39-1206)
-------------------------------------------------------
ホームページ新着情報はこちらから
-------------------------------------------------------
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/group-portal/new-info-list-shimin/
*************************************************************
【ホームページ】https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/
【モバイルサイト】http://www.e-aizu.jp/i/index.htm
【編集・発行・問い合わせ】
会津若松市秘書広聴課広報広聴グループ(電話0242-39-1206)
*************************************************************
会津若松市メールマガジン 令和5年2月15日号
◎次回は3月1日発行
******************************************************
------------------------------------------------------
新型コロナウイルス感染症の関連情報
------------------------------------------------------
◎新型コロナウイルス感染症対策などについて
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/bunya/korona/
◎新型コロナウイルス感染症に伴う支援策について
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/bunya/korona_shien/
◎オミクロン株対応ワクチンの接種について
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2022072200025/
------------------------------------------------------------------------------------------
新型コロナウイルス感染症 ~一人ひとりが基本的な感染対策の徹底を継続してください~
------------------------------------------------------------------------------------------
新規陽性者数は令和5年1月以降、減少傾向となっていますが、引き続き基本的な感染対策(効果的な換気、マスクの正しい着用、手洗い・消毒など)の徹底をお願いします。
※詳細は以下のURLから市ホームページをご覧ください
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2020042400017/
------------------------------------------------------
パブリックコメント
------------------------------------------------------
現在、パブリックコメントを実施している案件は以下の通りです。
●(第3次)観光振興計画の中間見直し(3月1日(水)まで)
●(第3期)中心市街地活性化基本計画(3月1日(水)まで)
●公共建築物等における木材利用の推進に関する方針(3月3日(金)まで)
●地域公共交通計画アクションプラン(案)(3月10日(金)まで)
●歴史的風致維持向上計画(3月17日(金)まで)
※詳細は以下のURLから市ホームページをご覧ください
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2007080901638/
------------------------------------------------------
ピックアップ 市政だより2月1日号
------------------------------------------------------
◎申込期間は原則として月曜日から金曜日まで、午前8時30分から午後5時15分まで※祝日を除く◎郵送で申し込みの場合は、特別な記載がない限り締め切り日に必着
--くらし----------------------------------------
【入学通知書は届きましたか】
市では、4月に市立の小・中学校か義務教育学校へ入学する子どもの保護者に「入学通知書」を送付しました。通知書がまだ届いていない場合や内容に誤りがある場合はご連絡ください。また、市立の学校へ入学しない場合もご連絡ください。
なお、「原発避難者特例法」に基づき、13指定市町村から本市に避難している人や外国籍の人で市立の学校に入学する場合は、入学前の手続きが必要です。
▼次の人は入学通知書が届きません…◎住民登録をしていない◎今年1月18日以降に転入・転居届を出した◎転入・転居して届け出を出していない
◇連絡先・問い合わせ…学校教育課(電話0242-39-1303)
【賃貸住宅の退去トラブルにご注意を!】
賃貸住宅を退去後に、高額なハウスクリーニング費用を請求されたという相談が寄せられています。
退去時には、部屋を元の状態に戻す必要があり、その費用は入居者負担とされていますが、通常使用による破損や経年劣化によるものは、家主の負担となっています。修繕に関する事項や退去する際の費用負担については、契約書に記載されていますのでよく確認しましょう。また、退去時のトラブルを未然に防ぐためには、入居前に部屋に傷や汚れがないかを家主や不動産会社と一緒に確認し、日付入りの写真を撮っておく事も大切です。
万が一トラブルに遭い、困ったときや不安に思ったときは、消費生活センターにご相談ください。
◇問い合わせ…消費生活センター(電話0242-39-1228)
※詳細は以下のURLから市ホームページをご覧ください
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2023012600011/
【廃車や名義変更などの手続きはお早めに】
軽自動車税・自動車税は、4月1日現在の所有者に課税されます。既に車両を処分・譲渡した人は、3月31日(金)までに、廃車や名義変更の手続きをしてください。また、所有者が亡くなった場合は、相続人か新しい所有者が手続きをしてください。なお、引っ越しなどでほかの市町村へ車両を持って行く場合は、車検証などの住所変更手続きが必要です。
◇問い合わせ…◎軽自動車税について=税務課(電話0242-39-1222)◎自動車税について=会津地方振興局県税部(電話0242-29-5261)
--催し------------------------------------------
【自然環境教室フィールドサイン観察会】
冬の山にすむ動物たちの行動を学びませんか。
▼とき…2月26日(日)午前9時30分から11時30分まで
▼ところ…子どもの森(小田山)
▼講師…NPO法人わかば自然楽校・五十嵐悟さん
▼対象…小学生以上の人※小学3年生以下は保護者同伴
▼定員…24人
▼締め切り…2月17日(金)
◇申し込み・問い合わせ…環境生活課(電話0242-39-1221)
※詳細は以下のURLから市ホームページをご覧ください
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2018120600015/
【まなべこ歴史文化講座】
[若松城と城下の暮らし]
江戸時代の武士や庶民の暮らしを学びます。
▼とき…2月19日(日)午後1時から※屋内講座
▼対象…小学5年生以上の人
▼定員…40人
◇ところ・問い合わせ…歴史資料センター「まなべこ」(電話0242-27-2705)
--募集------------------------------------------
【地域支援ネットワークボランティア】
高齢者や障がいのある人などの日常生活のお手伝いをするボランティアです。
▼登録できる人…市内に在住・通学・通勤の中学生以上の人
▼活動内容…◎話し相手◎ごみ出し◎電球の交換 など
[ボランティアを利用できます]
▼利用できる人…◎高齢者のみの世帯◎障がいのある人のみの世帯 など
▼注意点…◎利用料は無料。材料費などは依頼人が負担◎対応できるボランティアがいない場合などは、利用できない場合あり
……………………………
◇申し込み・問い合わせ…高齢福祉課(電話0242-39-1290)、社会福祉協議会(電話0242-28-4030)
※詳細は以下のURLから市ホームページをご覧ください
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2013082700032/
--国保------------------------------------------
【国保税・後期高齢者医療保険料の休日・夜間窓口】
国保税や後期高齢者医療保険料の納付、納付相談に応じます。
▼休日窓口…2月26日(日)午前8時30分から午後5時まで
▼夜間窓口…2月27日(月)・28日(火)※いずれも時間は午後7時30分まで
◇ところ・問い合わせ…国保年金課(電話0242-39-1248)
--休日当番医院・歯科医院------------------------
2月19日(日)
(内科系)清田内科循環器クリニック 電話0242-85-6881 白虎町
(外科系)あいづ整形外科リハビリテーションクリニック 電話0242-28-1205 対馬館町
(歯科)みやぎ矯正歯科 電話0242-37-0418 インター西
2月23日(木)
(内科系・小児科)そね内科クリニック 電話0242-33-1024 扇町
(外科系)山口皮ふ科医院 電話0242-28-9119 天神町
(歯科)武藤歯科医院 電話0242-27-1678 西栄町
2月26日(日)
(内科系・小児科)にいでら診療所 電話0242-38-3676 門田町飯寺
(外科系)五十嵐整形外科ペインクリニック 電話0242-36-5501 城東町
(歯科)やたべ歯科医院 電話0242-27-5791 御旗町
--------------------------------------------------------------------------------------------------
シティプロモーションテレビ広報番組「会津の宝探し∞(アペイロン)Life in AizuWakamatsu」
--------------------------------------------------------------------------------------------------
本市の無限大の魅力を紹介する番組です。今回はスマートシティ会津若松の取り組みを紹介します。
▼放送日時…2月26日(日)午後1時55分から2時まで
▼放送局…福島テレビ(FTV)
◇問い合わせ…秘書広聴課(電話0242-39-1206)
※テレビ広報番組「会津の宝探し∞(アペイロン)Life in AizuWakamatsu」についてはこちらから市のホームページをご覧ください。
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2020072700026/
------------------------------------------------------
エフエム会津「市役所情報スタジアム」
------------------------------------------------------
▼放送時間…月曜日から金曜日までの午後1時45分から2時まで(再放送は放送日の午後6時45分から7時まで)※祝日は休み
▼放送局…エフエム会津(周波数FM76.2MHz)
◇問い合わせ…秘書広聴課(電話0242-39-1206)
-------------------------------------------------------
ホームページ新着情報はこちらから
-------------------------------------------------------
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/group-portal/new-info-list-shimin/
*************************************************************
【ホームページ】https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/
【モバイルサイト】http://www.e-aizu.jp/i/index.htm
【編集・発行・問い合わせ】
会津若松市秘書広聴課広報広聴グループ(電話0242-39-1206)
*************************************************************
2023年02月01日
10:12
10:12
【あいべあ】会津若松市メールマガジン : 令和5年2月1日号
******************************************************
会津若松市メールマガジン 令和5年2月1日号
◎次回は2月15日発行
******************************************************
------------------------------------------------------
新型コロナウイルス感染症の関連情報
------------------------------------------------------
◎新型コロナウイルス感染症対策などについて
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/bunya/korona/
◎新型コロナウイルス感染症に伴う支援策について
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/bunya/korona_shien/
◎オミクロン株対応ワクチンの接種について
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2022072200025/
------------------------------------------------------------------------------------------
新型コロナウイルス感染症 ~一人ひとりが基本的な感染対策の徹底を継続してください~
------------------------------------------------------------------------------------------
県内の新規陽性者数は減少傾向となっていますが、未だに高い水準にあります。また、インフルエンザの流行も始まっており、新型コロナウイルスとの同時流行が懸念されています。
インフルエンザに対しても、基本的な感染対策(効果的な換気、マスクの正しい着用、こまめな手指消毒など)が有効であることから、引き続き感染対策の徹底をお願いします。
※詳細は以下のURLから市ホームページをご覧ください
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2020042400017/
------------------------------------------------------
パブリックコメント
------------------------------------------------------
現在、パブリックコメントを実施している案件は以下の通りです。
●(第4期)鳥獣被害防止計画(2月2日(木)まで)
●家庭的保育事業等の設備及び運営に関する基準を定める条例の一部改正(案)(2月9日(木)まで)
●放課後児童健全育成事業の設備及び運営に関する基準を定める条例の一部改正(案)(2月9日(木)まで)
●(第3次)観光振興計画の中間見直し(3月1日(水)まで)
●(第3期)中心市街地活性化基本計画(3月1日(水)まで)
●公共建築物等における木材利用の推進に関する方針(3月3日(金)まで)
※詳細は以下のURLから市ホームページをご覧ください
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2007080901638/
------------------------------------------------------
ピックアップ 市政だより2月1日号
------------------------------------------------------
◎申込期間は原則として月曜日から金曜日まで、午前8時30分から午後5時15分まで※祝日を除く◎郵送で申し込みの場合は、特別な記載がない限り締め切り日に必着
--くらし----------------------------------------
【第3地域障がい者相談窓口を開所】
障がいのある人の生活に関するさまざまな相談に応じる地域障がい者相談窓口を開設しています。
今回、新たに門田・城南・大戸小学校区に住む人を対象とした「第3地域障がい者相談窓口」を開所しました。気軽にご相談ください。
▼とき…毎週月曜日から金曜日までの午前8時30分から午後5時30分まで
▼ところ…グループホーム希星(きらら)内
◇問い合わせ…第3地域障がい者相談窓口(電話0242-23-7488)、障がい者支援課(電話0242-23-4244)
※詳細は以下のURLから市ホームページをご覧ください
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2022122300033/
--催し------------------------------------------
【ゆきみらい2023in会津を開催します】
「ゆきみらい」は、雪国の現状や未来を、市民の皆さんや研究者、企業、官公庁が集まって情報交換などを行う全国的なイベントで、どなたでも参加できます。ぜひ、お越しください。
[シンポジウム]
▼とき…2月8日(水)午後1時30分から4時30分まで
▼ところ…會津風雅堂
▼内容…◎特別講演◎パネルディスカッション
[研究発表会]
▼とき…2月9日(木)午前9時30分から午後4時15分まで
▼ところ…文化センター
▼内容…雪に関する取り組みや調査研究、論文の発表
[見本市]
▼とき…2月8日(水)・9日(木)の午前10時から午後5時まで※最終日は午後3時30分まで
▼ところ…鶴ケ城体育館
▼内容…◎除雪・融雪技術やデジタル技術の紹介◎製品などの展示
[除雪機械展示・実演会]
▼とき…2月8日(水)・9日(木)の午前10時から午後3時30分まで※最終日は午後3時まで
▼ところ…鶴ケ城公園東口駐車場
▼内容…◎除雪機械や除排雪装置などの展示◎最新の除雪機械の実演会
……………………………………
◇問い合わせ…道路課(電話0242-39-1267)
※詳細は以下のURLから市ホームページをご覧ください
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2022083100017/
【環境フェスタ特別企画】
地球温暖化やごみ問題について学んでみませんか。
▼とき…2月12日(日)午後1時から4時30分まで
▼ところ…文化センター
▼定員…200人
◇申し込み・問い合わせ…環境生活課(電話0242-39-1221)
※詳細は以下のURLから市ホームページをご覧ください
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2021122300012/
--募集------------------------------------------
【子どもまつりのボランティア団体】
5月3日(水・祝)に開催する子どもまつりに、子どもたちが遊ぶブースを設け、まつりを一緒に盛り上げるボランティア団体を募集します。
▼締め切り…2月15日(水)
◇申し込み・問い合わせ…あいづっこ推進室(電話0242-39-1304)
【交通遺児奨学金】
随時受け付けています。なお、現在受給している人は、申し込みの必要はありません。
▼対象…交通事故で父や母が亡くなったか、父や母が重度の後遺障がい者となった子どもで、4月時点で小学生から高校生の子ども
◇申し込み・問い合わせ…危機管理課(電話0242-39-1227)
※詳細は以下のURLから市ホームページをご覧ください
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2018011200027/
--国保------------------------------------------
【後期高齢者医療の医療費のお知らせ】
昨年1月から12月までにかかった医療費のお知らせを、2月下旬から順次発送します。お知らせは無くさないよう大切に保管してください。
◇問い合わせ…県後期高齢者医療広域連合(電話024-528-9025)、国保年金課(電話0242-39-1244)
--休日当番医院・歯科医院------------------------
2月5日(日)
(内科系・小児科)あらい内科循環器科クリニック 電話0242-29-1133 城西町
(外科系)耳鼻咽喉科鈴木医院 電話0242-28-3387 西栄町
(歯科)小山歯科医院 電話0242-28-0180 米代一丁目
2月11日(土)
(内科系)林谷内科医院 電話0242-22-0408 栄町
(小児科)扇町渡部小児科アレルギー科医院 電話0242-25-5515 扇町
(外科系)小野木クリニック 電話0242-26-5533 材木町二丁目
(歯科)筒井歯科医院 電話0242-26-8371 天神町
2月12日(日)
(内科系・小児科)クリニック荒木 電話0242-32-9229 神指町黒川
(外科系)なるせとみこレディースクリニック 電話0242-37-7851 白虎町
(歯科)千石デンタルクリニック 電話0242-28-8211 南千石町
------------------------------------------------------
テレビ広報「あいづわかまつ情報チャンネル」
------------------------------------------------------
会津若松市のイベントや行政情報等をお届けする番組です。
▼放送日時…2月12日(日)午後1時55分から2時まで
▼放送局…福島テレビ(FTV)
◇問い合わせ…秘書広聴課(電話0242-39-1206)
※テレビ広報番組「あいづわかまつ情報チャンネル」については以下のURLから市のホームページをご覧ください。
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2016042100040/
------------------------------------------------------
エフエム会津「市役所情報スタジアム」
------------------------------------------------------
▼放送時間…月曜日から金曜日までの午後1時45分から2時まで(再放送は放送日の午後6時45分から7時まで)※祝日は休み
▼放送局…エフエム会津(周波数FM76.2MHz)
◇問い合わせ…秘書広聴課(電話0242-39-1206)
-------------------------------------------------------
ホームページ新着情報はこちらから
-------------------------------------------------------
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/group-portal/new-info-list-shimin/
*************************************************************
【ホームページ】https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/
【モバイルサイト】http://www.e-aizu.jp/i/index.htm
【編集・発行・問い合わせ】
会津若松市秘書広聴課広報広聴グループ(電話0242-39-1206)
*************************************************************
会津若松市メールマガジン 令和5年2月1日号
◎次回は2月15日発行
******************************************************
------------------------------------------------------
新型コロナウイルス感染症の関連情報
------------------------------------------------------
◎新型コロナウイルス感染症対策などについて
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/bunya/korona/
◎新型コロナウイルス感染症に伴う支援策について
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/bunya/korona_shien/
◎オミクロン株対応ワクチンの接種について
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2022072200025/
------------------------------------------------------------------------------------------
新型コロナウイルス感染症 ~一人ひとりが基本的な感染対策の徹底を継続してください~
------------------------------------------------------------------------------------------
県内の新規陽性者数は減少傾向となっていますが、未だに高い水準にあります。また、インフルエンザの流行も始まっており、新型コロナウイルスとの同時流行が懸念されています。
インフルエンザに対しても、基本的な感染対策(効果的な換気、マスクの正しい着用、こまめな手指消毒など)が有効であることから、引き続き感染対策の徹底をお願いします。
※詳細は以下のURLから市ホームページをご覧ください
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2020042400017/
------------------------------------------------------
パブリックコメント
------------------------------------------------------
現在、パブリックコメントを実施している案件は以下の通りです。
●(第4期)鳥獣被害防止計画(2月2日(木)まで)
●家庭的保育事業等の設備及び運営に関する基準を定める条例の一部改正(案)(2月9日(木)まで)
●放課後児童健全育成事業の設備及び運営に関する基準を定める条例の一部改正(案)(2月9日(木)まで)
●(第3次)観光振興計画の中間見直し(3月1日(水)まで)
●(第3期)中心市街地活性化基本計画(3月1日(水)まで)
●公共建築物等における木材利用の推進に関する方針(3月3日(金)まで)
※詳細は以下のURLから市ホームページをご覧ください
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2007080901638/
------------------------------------------------------
ピックアップ 市政だより2月1日号
------------------------------------------------------
◎申込期間は原則として月曜日から金曜日まで、午前8時30分から午後5時15分まで※祝日を除く◎郵送で申し込みの場合は、特別な記載がない限り締め切り日に必着
--くらし----------------------------------------
【第3地域障がい者相談窓口を開所】
障がいのある人の生活に関するさまざまな相談に応じる地域障がい者相談窓口を開設しています。
今回、新たに門田・城南・大戸小学校区に住む人を対象とした「第3地域障がい者相談窓口」を開所しました。気軽にご相談ください。
▼とき…毎週月曜日から金曜日までの午前8時30分から午後5時30分まで
▼ところ…グループホーム希星(きらら)内
◇問い合わせ…第3地域障がい者相談窓口(電話0242-23-7488)、障がい者支援課(電話0242-23-4244)
※詳細は以下のURLから市ホームページをご覧ください
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2022122300033/
--催し------------------------------------------
【ゆきみらい2023in会津を開催します】
「ゆきみらい」は、雪国の現状や未来を、市民の皆さんや研究者、企業、官公庁が集まって情報交換などを行う全国的なイベントで、どなたでも参加できます。ぜひ、お越しください。
[シンポジウム]
▼とき…2月8日(水)午後1時30分から4時30分まで
▼ところ…會津風雅堂
▼内容…◎特別講演◎パネルディスカッション
[研究発表会]
▼とき…2月9日(木)午前9時30分から午後4時15分まで
▼ところ…文化センター
▼内容…雪に関する取り組みや調査研究、論文の発表
[見本市]
▼とき…2月8日(水)・9日(木)の午前10時から午後5時まで※最終日は午後3時30分まで
▼ところ…鶴ケ城体育館
▼内容…◎除雪・融雪技術やデジタル技術の紹介◎製品などの展示
[除雪機械展示・実演会]
▼とき…2月8日(水)・9日(木)の午前10時から午後3時30分まで※最終日は午後3時まで
▼ところ…鶴ケ城公園東口駐車場
▼内容…◎除雪機械や除排雪装置などの展示◎最新の除雪機械の実演会
……………………………………
◇問い合わせ…道路課(電話0242-39-1267)
※詳細は以下のURLから市ホームページをご覧ください
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2022083100017/
【環境フェスタ特別企画】
地球温暖化やごみ問題について学んでみませんか。
▼とき…2月12日(日)午後1時から4時30分まで
▼ところ…文化センター
▼定員…200人
◇申し込み・問い合わせ…環境生活課(電話0242-39-1221)
※詳細は以下のURLから市ホームページをご覧ください
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2021122300012/
--募集------------------------------------------
【子どもまつりのボランティア団体】
5月3日(水・祝)に開催する子どもまつりに、子どもたちが遊ぶブースを設け、まつりを一緒に盛り上げるボランティア団体を募集します。
▼締め切り…2月15日(水)
◇申し込み・問い合わせ…あいづっこ推進室(電話0242-39-1304)
【交通遺児奨学金】
随時受け付けています。なお、現在受給している人は、申し込みの必要はありません。
▼対象…交通事故で父や母が亡くなったか、父や母が重度の後遺障がい者となった子どもで、4月時点で小学生から高校生の子ども
◇申し込み・問い合わせ…危機管理課(電話0242-39-1227)
※詳細は以下のURLから市ホームページをご覧ください
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2018011200027/
--国保------------------------------------------
【後期高齢者医療の医療費のお知らせ】
昨年1月から12月までにかかった医療費のお知らせを、2月下旬から順次発送します。お知らせは無くさないよう大切に保管してください。
◇問い合わせ…県後期高齢者医療広域連合(電話024-528-9025)、国保年金課(電話0242-39-1244)
--休日当番医院・歯科医院------------------------
2月5日(日)
(内科系・小児科)あらい内科循環器科クリニック 電話0242-29-1133 城西町
(外科系)耳鼻咽喉科鈴木医院 電話0242-28-3387 西栄町
(歯科)小山歯科医院 電話0242-28-0180 米代一丁目
2月11日(土)
(内科系)林谷内科医院 電話0242-22-0408 栄町
(小児科)扇町渡部小児科アレルギー科医院 電話0242-25-5515 扇町
(外科系)小野木クリニック 電話0242-26-5533 材木町二丁目
(歯科)筒井歯科医院 電話0242-26-8371 天神町
2月12日(日)
(内科系・小児科)クリニック荒木 電話0242-32-9229 神指町黒川
(外科系)なるせとみこレディースクリニック 電話0242-37-7851 白虎町
(歯科)千石デンタルクリニック 電話0242-28-8211 南千石町
------------------------------------------------------
テレビ広報「あいづわかまつ情報チャンネル」
------------------------------------------------------
会津若松市のイベントや行政情報等をお届けする番組です。
▼放送日時…2月12日(日)午後1時55分から2時まで
▼放送局…福島テレビ(FTV)
◇問い合わせ…秘書広聴課(電話0242-39-1206)
※テレビ広報番組「あいづわかまつ情報チャンネル」については以下のURLから市のホームページをご覧ください。
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2016042100040/
------------------------------------------------------
エフエム会津「市役所情報スタジアム」
------------------------------------------------------
▼放送時間…月曜日から金曜日までの午後1時45分から2時まで(再放送は放送日の午後6時45分から7時まで)※祝日は休み
▼放送局…エフエム会津(周波数FM76.2MHz)
◇問い合わせ…秘書広聴課(電話0242-39-1206)
-------------------------------------------------------
ホームページ新着情報はこちらから
-------------------------------------------------------
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/group-portal/new-info-list-shimin/
*************************************************************
【ホームページ】https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/
【モバイルサイト】http://www.e-aizu.jp/i/index.htm
【編集・発行・問い合わせ】
会津若松市秘書広聴課広報広聴グループ(電話0242-39-1206)
*************************************************************
2023年01月16日
10:11
10:11
【あいべあ】会津若松市メールマガジン : 令和5年1月16日号
******************************************************
会津若松市メールマガジン 令和5年1月16日号
◎次回は2月1日発行
******************************************************
------------------------------------------------------
新型コロナウイルス感染症の関連情報
------------------------------------------------------
◎新型コロナウイルス感染症対策などについて
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/bunya/korona/
◎新型コロナウイルス感染症に伴う支援策について
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/bunya/korona_shien/
◎オミクロン株対応ワクチンの接種について
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2022072200025/
------------------------------------------------------------------------------------------
新型コロナウイルス感染症 ~一人ひとりが基本的な感染対策の徹底を継続してください~
------------------------------------------------------------------------------------------
新規陽性者数が再び増加しています。また、依然として病床使用率が高い水準にあるため「福島県医療ひっ迫警報」が2月5日(日)まで延長されました。県内では、インフルエンザの流行も始まっており、新型コロナウイルスとの同時流行に注意が必要です。
基本的な感染対策(効果的な換気、マスクの正しい着用、こまめな手指消毒など)の再点検と徹底をお願いします。
※詳細は以下のURLから市ホームページをご覧ください
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2020042400017/
------------------------------------------------------
パブリックコメント
------------------------------------------------------
現在、パブリックコメントを実施している案件は以下の通りです。
●会津若松市個人番号の利用及び特定個人情報の提供に関する条例の一部改正(案)(1月16日(月)まで)
●(第4期)鳥獣被害防止計画(2月2日(木)まで)
●家庭的保育事業等の設備及び運営に関する基準を定める条例の一部改正(案)(2月9日(木)まで)
●放課後児童健全育成事業の設備及び運営に関する基準を定める条例の一部改正(案)(2月9日(木)まで)
※詳細は以下のURLから市ホームページをご覧ください
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2007080901638/
------------------------------------------------------
ピックアップ 市政だより1月1日号
------------------------------------------------------
◎申込期間は原則として月曜日から金曜日まで、午前8時30分から午後5時15分まで※祝日を除く◎郵送で申し込みの場合は、特別な記載がない限り締め切り日に必着
--くらし----------------------------------------
【さわやか号の実証運行を行います】
「My Ride(マイライド)さわやか号」は、利用者の予約に応じてAI(人工知能)が最適な運行ルートを設定し、乗りたいときに、行きたい場所まで移動することができるリクエスト型最適経路バスです。車両はアプリを使って手配します。既存のバス停だけでなく、アプリ上に設定された乗降ポイントで、実際に乗降することができます。
今回の実証運行では、運行エリア内に多数の乗降ポイントを設定しています。この機会に、ぜひ利用してみませんか。
▼運行期間…1月23日(月)から3月31日(金)まで
▼運行時間…午前9時から午後4時まで
▼料金…1回の乗車につき400円※1か月定期券は5000円
▼その他…利用するにはスマートフォンアプリをダウンロードし、利用登録が必要
◇問い合わせ…地域づくり課(電話0242-39-1202)
※詳細は以下のURLから市ホームページをご覧ください
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2021021100010/
【会津図書館の臨時休館のお知らせ】
会津図書館は、蔵書点検作業のため、2月1日(水)から7日(火)まで休館します。休館中は、次の方法で返却してください。※新聞は、會津稽古堂1階で午前9時から午後7時まで、当日分6紙のみ閲覧可
▼本の返却…會津稽古堂正面入口横の返却ポストを利用
▼CD・DVD・他館から借り受けた資料の返却…2月8日(水)以降に会津図書館の返却カウンターで返却
[1月30日(月)まで貸出冊数を増やします]
▼貸出の上限…◎図書・雑誌=15冊◎CD・DVDなどの視聴覚資料=2点
……………………………………………………………
◇問い合わせ…会津図書館(電話0242-22-4711)
--催し----------------------------------------
【「就職フェアinあいづ」を開催します】
会津地域の求人企業約55社が集まります。企業概要や求人内容の説明、面接を受けることができます。会津地域で就職を希望する人は、ぜひお越しください。
▼とき…2月4日(土)午後1時から4時まで※受け付けは正午から午後3時30分まで
▼ところ…アピオスペース(インター西)
▼対象…求職中の人※年齢不問
◇問い合わせ…商工課(電話0242-39-1252)
※詳細は以下のURLから市ホームページをご覧ください
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2007080900174/#jobfair
【市民スキー大会】
練習の成果を発揮しませんか。
▼とき…2月5日(日)午前9時15分から※受け付けは、午前8時30分から
▼ところ…猫魔スキー場(北塩原村)※現地集合
▼対象…小学生以上の市民や市内に通勤・通学している人、市内のスポーツ少年団に登録している人
▼種目…男女・年代別アルペン競技
▼参加料(リフト代込み)…◎小学生=1500円◎中学生以上=2100円
▼申し込み方法…参加料を添えて、スポーツ推進課に直接申し込み
▼締め切り…1月25日(水)
◇問い合わせ…スポーツ推進課(電話0242-39-1306)
※詳細は以下のURLから市ホームページをご覧ください
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2007080601026/
--募集----------------------------------------
【文化振興基金をご利用ください】
市内の文化団体が行う芸術・文化活動を支援します。
▼対象…次のいずかに該当する活動で、4月1日(土)から7月31日(月)までに実施するもの◎音楽会・演劇会・自作映画会などの開催◎文化団体の青少年育成に関するもの◎舞台などの専門スタッフ育成に関するもの◎講演会などの文化振興事業
▼助成額…助成対象経費の3分の1※限度額は10万円
▼締め切り…1月31日(火)
◇申し込み・問い合わせ…会津若松文化振興財団(文化センター内 電話0242-26-6661)
--国保----------------------------------------
【国保税・後期高齢者医療保険料の休日・夜間窓口】
国保税や後期高齢者医療保険料の納付、納付相談に応じます。
▼休日窓口…1月29日(日)午前8時30分から午後5時まで
▼夜間窓口…1月30日(月)・31日(火)※いずれも時間は午後7時30分まで
◇ところ・問い合わせ…国保年金課(電話0242-39-1248)
--休日当番医院・歯科医院-------------------------------
1月22日(日)
(内科系)蛯谷クリニック 電話0242-28-8868 天神町
(外科系)いがらし耳鼻咽喉科 電話0242-39-2010 扇町
(歯科)高島歯科医院 電話0242-22-2539 大町二丁目
1月29日(日)
(内科系・小児科)くらしげ内科小児科医院 電話0242-39-3550 中島町
(外科系)かべや耳鼻咽喉科 電話0242-24-4133 千石町
(歯科)高橋歯科医院 電話0242-28-4363 東千石二丁目
2月5日(日)
(内科系・小児科)あらい内科循環器科クリニック 電話0242-29-1133 城西町
(外科)耳鼻咽喉科鈴木医院 電話0242-28-3387 西栄町
(歯科)小山歯科医院 電話0242-28-0180 米代一丁目
--------------------------------------------------------------------------------------------------
シティプロモーションテレビ広報番組「会津の宝探し∞(アペイロン)Life in AizuWakamatsu」
--------------------------------------------------------------------------------------------------
本市の無限大の魅力を紹介する番組です。今回はスマートシティ会津若松の取り組みを紹介します。
▼放送日時…1月22日(日)午後1時55分から2時まで
▼放送局…福島テレビ(FTV)
◇問い合わせ…秘書広聴課(電話0242-39-1206)
※テレビ広報番組「会津の宝探し∞(アペイロン)Life in AizuWakamatsu」についてはこちらから市のホームページをご覧ください。
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2020072700026/
------------------------------------------------------
ラジオ福島「聞いてくなんしょ! 会津若松」
------------------------------------------------------
▼放送日時…1月28日(土)午前8時30分から8時35分まで
▼放送局…ラジオ福島(周波数AM1395kHz・FM90.8MHz)
◇問い合わせ…秘書広聴課(電話0242-39-1206)
※放送を聞き逃しても以下のホームページで放送日から1週間以内であれば、番組を聴くことができます。
パソコンやスマートフォンで、いつでも聞くことができますので、ぜひご利用ください。
https://radiko.jp/
↑radiko(ラジコ)内の過去の番組表から選択するか、キーワード検索から番組を検索してください。
------------------------------------------------------
エフエム会津「市役所情報スタジアム」
------------------------------------------------------
▼放送時間…月から金曜日までの午後1時45分から2時まで(再放送は放送日の午後6時45分から7時まで)※祝日は休み
▼放送局…エフエム会津(周波数FM76.2MHz)
◇問い合わせ…秘書広聴課(電話0242-39-1206)
-------------------------------------------------------
ホームページ新着情報はこちらから
-------------------------------------------------------
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/group-portal/new-info-list-shimin/
*************************************************************
【ホームページ】https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/
【モバイルサイト】http://www.e-aizu.jp/i/index.htm
【編集・発行・問い合わせ】
会津若松市秘書広聴課広報広聴グループ(電話0242-39-1206)
*************************************************************
会津若松市メールマガジン 令和5年1月16日号
◎次回は2月1日発行
******************************************************
------------------------------------------------------
新型コロナウイルス感染症の関連情報
------------------------------------------------------
◎新型コロナウイルス感染症対策などについて
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/bunya/korona/
◎新型コロナウイルス感染症に伴う支援策について
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/bunya/korona_shien/
◎オミクロン株対応ワクチンの接種について
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2022072200025/
------------------------------------------------------------------------------------------
新型コロナウイルス感染症 ~一人ひとりが基本的な感染対策の徹底を継続してください~
------------------------------------------------------------------------------------------
新規陽性者数が再び増加しています。また、依然として病床使用率が高い水準にあるため「福島県医療ひっ迫警報」が2月5日(日)まで延長されました。県内では、インフルエンザの流行も始まっており、新型コロナウイルスとの同時流行に注意が必要です。
基本的な感染対策(効果的な換気、マスクの正しい着用、こまめな手指消毒など)の再点検と徹底をお願いします。
※詳細は以下のURLから市ホームページをご覧ください
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2020042400017/
------------------------------------------------------
パブリックコメント
------------------------------------------------------
現在、パブリックコメントを実施している案件は以下の通りです。
●会津若松市個人番号の利用及び特定個人情報の提供に関する条例の一部改正(案)(1月16日(月)まで)
●(第4期)鳥獣被害防止計画(2月2日(木)まで)
●家庭的保育事業等の設備及び運営に関する基準を定める条例の一部改正(案)(2月9日(木)まで)
●放課後児童健全育成事業の設備及び運営に関する基準を定める条例の一部改正(案)(2月9日(木)まで)
※詳細は以下のURLから市ホームページをご覧ください
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2007080901638/
------------------------------------------------------
ピックアップ 市政だより1月1日号
------------------------------------------------------
◎申込期間は原則として月曜日から金曜日まで、午前8時30分から午後5時15分まで※祝日を除く◎郵送で申し込みの場合は、特別な記載がない限り締め切り日に必着
--くらし----------------------------------------
【さわやか号の実証運行を行います】
「My Ride(マイライド)さわやか号」は、利用者の予約に応じてAI(人工知能)が最適な運行ルートを設定し、乗りたいときに、行きたい場所まで移動することができるリクエスト型最適経路バスです。車両はアプリを使って手配します。既存のバス停だけでなく、アプリ上に設定された乗降ポイントで、実際に乗降することができます。
今回の実証運行では、運行エリア内に多数の乗降ポイントを設定しています。この機会に、ぜひ利用してみませんか。
▼運行期間…1月23日(月)から3月31日(金)まで
▼運行時間…午前9時から午後4時まで
▼料金…1回の乗車につき400円※1か月定期券は5000円
▼その他…利用するにはスマートフォンアプリをダウンロードし、利用登録が必要
◇問い合わせ…地域づくり課(電話0242-39-1202)
※詳細は以下のURLから市ホームページをご覧ください
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2021021100010/
【会津図書館の臨時休館のお知らせ】
会津図書館は、蔵書点検作業のため、2月1日(水)から7日(火)まで休館します。休館中は、次の方法で返却してください。※新聞は、會津稽古堂1階で午前9時から午後7時まで、当日分6紙のみ閲覧可
▼本の返却…會津稽古堂正面入口横の返却ポストを利用
▼CD・DVD・他館から借り受けた資料の返却…2月8日(水)以降に会津図書館の返却カウンターで返却
[1月30日(月)まで貸出冊数を増やします]
▼貸出の上限…◎図書・雑誌=15冊◎CD・DVDなどの視聴覚資料=2点
……………………………………………………………
◇問い合わせ…会津図書館(電話0242-22-4711)
--催し----------------------------------------
【「就職フェアinあいづ」を開催します】
会津地域の求人企業約55社が集まります。企業概要や求人内容の説明、面接を受けることができます。会津地域で就職を希望する人は、ぜひお越しください。
▼とき…2月4日(土)午後1時から4時まで※受け付けは正午から午後3時30分まで
▼ところ…アピオスペース(インター西)
▼対象…求職中の人※年齢不問
◇問い合わせ…商工課(電話0242-39-1252)
※詳細は以下のURLから市ホームページをご覧ください
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2007080900174/#jobfair
【市民スキー大会】
練習の成果を発揮しませんか。
▼とき…2月5日(日)午前9時15分から※受け付けは、午前8時30分から
▼ところ…猫魔スキー場(北塩原村)※現地集合
▼対象…小学生以上の市民や市内に通勤・通学している人、市内のスポーツ少年団に登録している人
▼種目…男女・年代別アルペン競技
▼参加料(リフト代込み)…◎小学生=1500円◎中学生以上=2100円
▼申し込み方法…参加料を添えて、スポーツ推進課に直接申し込み
▼締め切り…1月25日(水)
◇問い合わせ…スポーツ推進課(電話0242-39-1306)
※詳細は以下のURLから市ホームページをご覧ください
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2007080601026/
--募集----------------------------------------
【文化振興基金をご利用ください】
市内の文化団体が行う芸術・文化活動を支援します。
▼対象…次のいずかに該当する活動で、4月1日(土)から7月31日(月)までに実施するもの◎音楽会・演劇会・自作映画会などの開催◎文化団体の青少年育成に関するもの◎舞台などの専門スタッフ育成に関するもの◎講演会などの文化振興事業
▼助成額…助成対象経費の3分の1※限度額は10万円
▼締め切り…1月31日(火)
◇申し込み・問い合わせ…会津若松文化振興財団(文化センター内 電話0242-26-6661)
--国保----------------------------------------
【国保税・後期高齢者医療保険料の休日・夜間窓口】
国保税や後期高齢者医療保険料の納付、納付相談に応じます。
▼休日窓口…1月29日(日)午前8時30分から午後5時まで
▼夜間窓口…1月30日(月)・31日(火)※いずれも時間は午後7時30分まで
◇ところ・問い合わせ…国保年金課(電話0242-39-1248)
--休日当番医院・歯科医院-------------------------------
1月22日(日)
(内科系)蛯谷クリニック 電話0242-28-8868 天神町
(外科系)いがらし耳鼻咽喉科 電話0242-39-2010 扇町
(歯科)高島歯科医院 電話0242-22-2539 大町二丁目
1月29日(日)
(内科系・小児科)くらしげ内科小児科医院 電話0242-39-3550 中島町
(外科系)かべや耳鼻咽喉科 電話0242-24-4133 千石町
(歯科)高橋歯科医院 電話0242-28-4363 東千石二丁目
2月5日(日)
(内科系・小児科)あらい内科循環器科クリニック 電話0242-29-1133 城西町
(外科)耳鼻咽喉科鈴木医院 電話0242-28-3387 西栄町
(歯科)小山歯科医院 電話0242-28-0180 米代一丁目
--------------------------------------------------------------------------------------------------
シティプロモーションテレビ広報番組「会津の宝探し∞(アペイロン)Life in AizuWakamatsu」
--------------------------------------------------------------------------------------------------
本市の無限大の魅力を紹介する番組です。今回はスマートシティ会津若松の取り組みを紹介します。
▼放送日時…1月22日(日)午後1時55分から2時まで
▼放送局…福島テレビ(FTV)
◇問い合わせ…秘書広聴課(電話0242-39-1206)
※テレビ広報番組「会津の宝探し∞(アペイロン)Life in AizuWakamatsu」についてはこちらから市のホームページをご覧ください。
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2020072700026/
------------------------------------------------------
ラジオ福島「聞いてくなんしょ! 会津若松」
------------------------------------------------------
▼放送日時…1月28日(土)午前8時30分から8時35分まで
▼放送局…ラジオ福島(周波数AM1395kHz・FM90.8MHz)
◇問い合わせ…秘書広聴課(電話0242-39-1206)
※放送を聞き逃しても以下のホームページで放送日から1週間以内であれば、番組を聴くことができます。
パソコンやスマートフォンで、いつでも聞くことができますので、ぜひご利用ください。
https://radiko.jp/
↑radiko(ラジコ)内の過去の番組表から選択するか、キーワード検索から番組を検索してください。
------------------------------------------------------
エフエム会津「市役所情報スタジアム」
------------------------------------------------------
▼放送時間…月から金曜日までの午後1時45分から2時まで(再放送は放送日の午後6時45分から7時まで)※祝日は休み
▼放送局…エフエム会津(周波数FM76.2MHz)
◇問い合わせ…秘書広聴課(電話0242-39-1206)
-------------------------------------------------------
ホームページ新着情報はこちらから
-------------------------------------------------------
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/group-portal/new-info-list-shimin/
*************************************************************
【ホームページ】https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/
【モバイルサイト】http://www.e-aizu.jp/i/index.htm
【編集・発行・問い合わせ】
会津若松市秘書広聴課広報広聴グループ(電話0242-39-1206)
*************************************************************
2023年01月04日
09:58
09:58
【あいべあ】会津若松市メールマガジン : 令和5年1月4日号
******************************************************
会津若松市メールマガジン 令和5年1月4日号
◎次回は1月16日発行
******************************************************
明けましておめでとうございます。
今年も市の情報を分かりやすくお知らせしていきますので、昨年同様よろしくお願いします。
皆さんにとって今年一年が実り多き良い年でありますようにお祈りいたします。
メールマガジン編集担当 広報広聴グループ 星
------------------------------------------------------
新型コロナウイルス感染症の関連情報
------------------------------------------------------
◎新型コロナウイルス感染症対策などについて
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/bunya/korona/
◎新型コロナウイルス感染症に伴う支援策について
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/bunya/korona_shien/
◎オミクロン株対応ワクチンの接種について
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2022072200025/
------------------------------------------------------------------------------------------
新型コロナウイルス感染症 ~一人ひとりが基本的な感染対策の徹底を継続してください~
------------------------------------------------------------------------------------------
県内では、新規陽性者数は依然として高い水準となっています。
基本的な感染対策(効果的な換気、マスクの正しい着用、こまめな手指消毒など)の再点検と徹底をお願いします。
※詳細は以下のURLから市ホームページをご覧ください
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2020042400017/
------------------------------------------------------
パブリックコメント
------------------------------------------------------
現在、パブリックコメントを実施している案件は以下の通りです。
●(第4期)鳥獣被害防止計画(2月2日(木)まで)
※詳細は以下のURLから市ホームページをご覧ください
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2007080901638/
------------------------------------------------------
ピックアップ 市政だより1月1日号
------------------------------------------------------
◎申込期間は原則として月曜日から金曜日まで、午前8時30分から午後5時15分まで※祝日を除く◎郵送で申し込みの場合は、特別な記載がない限り締め切り日に必着
--くらし----------------------------------------
【消火栓周辺の除雪をお願いします】
消防署では、火災発生時にスムーズな消火活動をするため、冬季間の水利確保に努めています。万が一の火災に備え、自宅近くの消火栓や防火水槽の除雪作業へのご協力をお願いします。
◇問い合わせ…会津若松消防署(電話0242-25-1200)
【はたちのつどいを開催します】
1月8日(日)に、會津風雅堂で令和5年はたちのつどいを開催します。車で来場する人は、誘導員の指示に従い、駐車場内の指定の場所で乗降してください。また、当日、会場周辺は交通渋滞が予想されます。早めにお出掛けください。なお、周辺道路を通行する人は混雑にご注意ください。
▼とき…1月8日(日)
▼ところ…會津風雅堂
▼注意点…會津風雅堂の駐車場のほか、県立博物館駐車場と鶴ケ城体育館東側駐車場(一部のみ)が利用できます。駐車台数に限りがあるので、乗り合わせや公共交通機関の利用にご協力ください
◇問い合わせ…あいづっこ育成推進室(電話0242-39-1304)
※詳細は以下のURLから市ホームページをご覧ください
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2020121700021/
【十日市が開催されます】
会津の冬の風物詩である十日市が1月10日(火)に開催されます。来場の際は、公共交通機関や近隣のコインパーキングをご利用ください。また、前日から交通規制が実施されますのでご注意ください。
▼十日市の交通規制のところ・とき…◎神明通り=1月9日(月・祝)午後1時から3時まで◎大町通り(マサゴ商会前から佐藤クリーニング店前)=1月9日(月・祝)午後3時から10日(火)午後9時まで◎大町通り(小原魚店前からマサゴ商会前)=1月10日(火)午前8時から午後9時まで◎市役所通り=1月10日(火)午前7時から午後9時まで
◇問い合わせ…会津若松市商店街連合会(電話0242-37-2789)、商工課(電話0242-39-1252)
※詳細は以下のURLから市ホームページをご覧ください
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2018010400039/
【雪の事故に注意しましょう】
雪が降ったときは、歩行中の転倒をはじめ、吹雪やなだれ、屋根からの落雪、電線や樹木への着雪などに十分注意してください。
また、毎年、除雪作業中の事故が多く報告されています。滑りにくい靴を着用したり、できるだけ2人以上で除雪をしたりするなど、十分な安全対策をして作業しましょう。なお、詳細は市のホームページに掲載していますのでご覧ください。
◇問い合わせ…危機管理課(電話0242-39-1227)
※詳細は以下のURLから市ホームページをご覧ください
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2007080602528/
--催し----------------------------------------
【あいづ食の陣・冬】
1月から3月までのテーマ食材は「会津地鶏」です。市内51店舗では、会津地鶏を使った特別メニューを提供・販売します。
◇問い合わせ…農政課(電話0242-23-9973)
※詳細は以下のURLから専用ホームページをご覧ください
https://aizu-shokuno-jin.jp
【会津歳の神】
無病息災を願う会津の伝統行事です。供物などに付属した金属やビニールは取り除いてから出してください。
▼ところ・とき…◎東山温泉市営駐車場=1月14日(土)午後5時から※午後1時から供物の持ち込み可◎芦ノ牧温泉広場=1月14日(土)午後8時から※芦ノ牧地区外からの供物の持ち込みは不可
◇問い合わせ…会津まつり協会(電話0242-23-4141)
【会津かわひがし八日市】
起き上がり小法師や縁起物などを販売します。
▼とき…1月8日(日)午前10時から午後6時まで
▼ところ…JR広田駅前
▼注意点…当日は会場付近で交通規制があります
◇問い合わせ…河東支所まちづくり推進課(電話0242-75-2114)、あいづ商工会(電話0242-58-2381)
--募集----------------------------------------
【会津学生寮の入寮者】
▼所在地…東京都文京区千石一丁目4番16号(都営地下鉄三田線千石駅から徒歩5分)
▼応募資格…次の全てに該当する男子学生◎現在、会津地域に住んでいるか保護者が会津地域出身◎東京都やその近郊の大学(原則4年制)に入学するか2年生に進級する◎心身ともに健康で共同生活ができる
▼費用…◎入寮費=7万円◎月額寮費=4万7千円(月曜日から土曜日の朝夕食付き)※電気料は実費
▼定員…13人程度※全室個室
▼申し込み方法…会津管内の市町村教育委員会・高校にある申込用紙に必要事項を記入し、会津学生寮(〒112-0011、東京都文京区千石一丁目4番16号)へ郵送※合格通知書(受験票でも可)の写し(大学1年生の場合は在学証明書)と出身校で交付する調査書を同封
▼申込期間…1月6日(金)から2月3日(金)まで
▼注意点…◎合格発表前でも申込期間中に申し込みが必要◎2月10日(金)午後1時30分から會津稽古堂で面接を実施
◇問い合わせ…(公財)会津学生寮(電話03-3947-0325)、教育総務課(電話0242-39-1302)
※詳細は以下のURLから市ホームページをご覧ください
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2013042300043/
【国民健康保険運営協議会委員】
▼対象…国民健康保険の被保険者である20歳以上の市民で、市のほかの審議会の委員ではない人※学生は除く
▼任期…委嘱状交付日から令和6年12月31日(火)
▼定員…2人※応募者多数の場合は、初めての人を優先した上で抽選
▼応募方法…電話かファクスで国保年金課(FAX0242-39-1432)へ申し込み※ファクスの場合は氏名・住所・電話番号を明記
▼締め切り…1月16日(月)
▼注意点…◎会議は年に数回開催◎会議の出席時に報酬を支給
◇問い合わせ…国保年金課(電話0242-39-1244)
【市営墓地の利用者】
▼墓地名・貸し付け数…大塚山墓園(26区画)※前の使用者から返還された18区画と新規増設する8区画
▼応募資格…次の全てを満たす人◎ほかに市営墓地を使用していない◎市内に1年以上住所(住民登録)がある◎直系2親等以内の親族(死産児を含む)の埋葬していない焼骨を持っているか納骨堂に収蔵している◎1年以内に墓碑を設置できる
▼応募方法…都市計画課の窓口で希望区画を選んで応募
▼応募期間…1月11日(水)から25日(水)まで
◇問い合わせ…都市計画課(電話0242-39-1262)
--国保----------------------------------------
【70歳到達の翌月から高齢受給者に該当します】
国民健康保険に加入している70歳以上の人に高齢受給者証を交付します。適用となるのは、70歳になる誕生月の翌月(1日生まれの人は誕生月)からです。該当者には適用される月の前月中旬ごろに高齢受給者証を送付します。
医療機関を受診するときは、保険証と一緒に高齢受給者証を提示してください。
◇問い合わせ…国保年金課(電話0242-39-1249)
--休日当番医院・歯科医院-------------------------------
1月8日(日)
(内科系・小児科)小島原内科クリニック 電話0242-36-6533 米代一丁目
(小児科)やまみこどもクリニック 電話0242-23-4115 山見町
(外科系)蛯谷整形外科医院 電話0242-24-6511 白虎町
(歯科)駅前佐藤歯科医院 電話0242-24-8387 白虎町
1月9日(月)
(内科系・小児科)長谷川内科消化器科医院 電話0242-22-7180 行仁町
(外科系)入澤泌尿器科内科クリニック 電話0242-38-3711 門田町日吉
(歯科)佐野歯科医院 電話0242-22-1726 大町一丁目
1月15日(日)
(内科系・小児科)佐藤医院 電話0242-26-3515 西栄町
(外科系)穴沢耳鼻咽喉科医院 電話0242-29-0033 天神町
(歯科)シンドウ歯科 電話0242-29-0040 東栄町
------------------------------------------------------
エフエム会津「市役所情報スタジアム」
------------------------------------------------------
▼放送時間…月から金曜日までの午後1時45分から2時まで(再放送は放送日の午後6時45分から7時まで)※祝日は休み
▼放送局…エフエム会津(周波数FM76.2MHz)
◇問い合わせ…秘書広聴課(電話0242-39-1206)
-------------------------------------------------------
ホームページ新着情報はこちらから
-------------------------------------------------------
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/group-portal/new-info-list-shimin/
*************************************************************
【ホームページ】https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/
【モバイルサイト】http://www.e-aizu.jp/i/index.htm
【編集・発行・問い合わせ】
会津若松市秘書広聴課広報広聴グループ(電話0242-39-1206)
*************************************************************
会津若松市メールマガジン 令和5年1月4日号
◎次回は1月16日発行
******************************************************
明けましておめでとうございます。
今年も市の情報を分かりやすくお知らせしていきますので、昨年同様よろしくお願いします。
皆さんにとって今年一年が実り多き良い年でありますようにお祈りいたします。
メールマガジン編集担当 広報広聴グループ 星
------------------------------------------------------
新型コロナウイルス感染症の関連情報
------------------------------------------------------
◎新型コロナウイルス感染症対策などについて
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/bunya/korona/
◎新型コロナウイルス感染症に伴う支援策について
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/bunya/korona_shien/
◎オミクロン株対応ワクチンの接種について
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2022072200025/
------------------------------------------------------------------------------------------
新型コロナウイルス感染症 ~一人ひとりが基本的な感染対策の徹底を継続してください~
------------------------------------------------------------------------------------------
県内では、新規陽性者数は依然として高い水準となっています。
基本的な感染対策(効果的な換気、マスクの正しい着用、こまめな手指消毒など)の再点検と徹底をお願いします。
※詳細は以下のURLから市ホームページをご覧ください
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2020042400017/
------------------------------------------------------
パブリックコメント
------------------------------------------------------
現在、パブリックコメントを実施している案件は以下の通りです。
●(第4期)鳥獣被害防止計画(2月2日(木)まで)
※詳細は以下のURLから市ホームページをご覧ください
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2007080901638/
------------------------------------------------------
ピックアップ 市政だより1月1日号
------------------------------------------------------
◎申込期間は原則として月曜日から金曜日まで、午前8時30分から午後5時15分まで※祝日を除く◎郵送で申し込みの場合は、特別な記載がない限り締め切り日に必着
--くらし----------------------------------------
【消火栓周辺の除雪をお願いします】
消防署では、火災発生時にスムーズな消火活動をするため、冬季間の水利確保に努めています。万が一の火災に備え、自宅近くの消火栓や防火水槽の除雪作業へのご協力をお願いします。
◇問い合わせ…会津若松消防署(電話0242-25-1200)
【はたちのつどいを開催します】
1月8日(日)に、會津風雅堂で令和5年はたちのつどいを開催します。車で来場する人は、誘導員の指示に従い、駐車場内の指定の場所で乗降してください。また、当日、会場周辺は交通渋滞が予想されます。早めにお出掛けください。なお、周辺道路を通行する人は混雑にご注意ください。
▼とき…1月8日(日)
▼ところ…會津風雅堂
▼注意点…會津風雅堂の駐車場のほか、県立博物館駐車場と鶴ケ城体育館東側駐車場(一部のみ)が利用できます。駐車台数に限りがあるので、乗り合わせや公共交通機関の利用にご協力ください
◇問い合わせ…あいづっこ育成推進室(電話0242-39-1304)
※詳細は以下のURLから市ホームページをご覧ください
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2020121700021/
【十日市が開催されます】
会津の冬の風物詩である十日市が1月10日(火)に開催されます。来場の際は、公共交通機関や近隣のコインパーキングをご利用ください。また、前日から交通規制が実施されますのでご注意ください。
▼十日市の交通規制のところ・とき…◎神明通り=1月9日(月・祝)午後1時から3時まで◎大町通り(マサゴ商会前から佐藤クリーニング店前)=1月9日(月・祝)午後3時から10日(火)午後9時まで◎大町通り(小原魚店前からマサゴ商会前)=1月10日(火)午前8時から午後9時まで◎市役所通り=1月10日(火)午前7時から午後9時まで
◇問い合わせ…会津若松市商店街連合会(電話0242-37-2789)、商工課(電話0242-39-1252)
※詳細は以下のURLから市ホームページをご覧ください
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2018010400039/
【雪の事故に注意しましょう】
雪が降ったときは、歩行中の転倒をはじめ、吹雪やなだれ、屋根からの落雪、電線や樹木への着雪などに十分注意してください。
また、毎年、除雪作業中の事故が多く報告されています。滑りにくい靴を着用したり、できるだけ2人以上で除雪をしたりするなど、十分な安全対策をして作業しましょう。なお、詳細は市のホームページに掲載していますのでご覧ください。
◇問い合わせ…危機管理課(電話0242-39-1227)
※詳細は以下のURLから市ホームページをご覧ください
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2007080602528/
--催し----------------------------------------
【あいづ食の陣・冬】
1月から3月までのテーマ食材は「会津地鶏」です。市内51店舗では、会津地鶏を使った特別メニューを提供・販売します。
◇問い合わせ…農政課(電話0242-23-9973)
※詳細は以下のURLから専用ホームページをご覧ください
https://aizu-shokuno-jin.jp
【会津歳の神】
無病息災を願う会津の伝統行事です。供物などに付属した金属やビニールは取り除いてから出してください。
▼ところ・とき…◎東山温泉市営駐車場=1月14日(土)午後5時から※午後1時から供物の持ち込み可◎芦ノ牧温泉広場=1月14日(土)午後8時から※芦ノ牧地区外からの供物の持ち込みは不可
◇問い合わせ…会津まつり協会(電話0242-23-4141)
【会津かわひがし八日市】
起き上がり小法師や縁起物などを販売します。
▼とき…1月8日(日)午前10時から午後6時まで
▼ところ…JR広田駅前
▼注意点…当日は会場付近で交通規制があります
◇問い合わせ…河東支所まちづくり推進課(電話0242-75-2114)、あいづ商工会(電話0242-58-2381)
--募集----------------------------------------
【会津学生寮の入寮者】
▼所在地…東京都文京区千石一丁目4番16号(都営地下鉄三田線千石駅から徒歩5分)
▼応募資格…次の全てに該当する男子学生◎現在、会津地域に住んでいるか保護者が会津地域出身◎東京都やその近郊の大学(原則4年制)に入学するか2年生に進級する◎心身ともに健康で共同生活ができる
▼費用…◎入寮費=7万円◎月額寮費=4万7千円(月曜日から土曜日の朝夕食付き)※電気料は実費
▼定員…13人程度※全室個室
▼申し込み方法…会津管内の市町村教育委員会・高校にある申込用紙に必要事項を記入し、会津学生寮(〒112-0011、東京都文京区千石一丁目4番16号)へ郵送※合格通知書(受験票でも可)の写し(大学1年生の場合は在学証明書)と出身校で交付する調査書を同封
▼申込期間…1月6日(金)から2月3日(金)まで
▼注意点…◎合格発表前でも申込期間中に申し込みが必要◎2月10日(金)午後1時30分から會津稽古堂で面接を実施
◇問い合わせ…(公財)会津学生寮(電話03-3947-0325)、教育総務課(電話0242-39-1302)
※詳細は以下のURLから市ホームページをご覧ください
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2013042300043/
【国民健康保険運営協議会委員】
▼対象…国民健康保険の被保険者である20歳以上の市民で、市のほかの審議会の委員ではない人※学生は除く
▼任期…委嘱状交付日から令和6年12月31日(火)
▼定員…2人※応募者多数の場合は、初めての人を優先した上で抽選
▼応募方法…電話かファクスで国保年金課(FAX0242-39-1432)へ申し込み※ファクスの場合は氏名・住所・電話番号を明記
▼締め切り…1月16日(月)
▼注意点…◎会議は年に数回開催◎会議の出席時に報酬を支給
◇問い合わせ…国保年金課(電話0242-39-1244)
【市営墓地の利用者】
▼墓地名・貸し付け数…大塚山墓園(26区画)※前の使用者から返還された18区画と新規増設する8区画
▼応募資格…次の全てを満たす人◎ほかに市営墓地を使用していない◎市内に1年以上住所(住民登録)がある◎直系2親等以内の親族(死産児を含む)の埋葬していない焼骨を持っているか納骨堂に収蔵している◎1年以内に墓碑を設置できる
▼応募方法…都市計画課の窓口で希望区画を選んで応募
▼応募期間…1月11日(水)から25日(水)まで
◇問い合わせ…都市計画課(電話0242-39-1262)
--国保----------------------------------------
【70歳到達の翌月から高齢受給者に該当します】
国民健康保険に加入している70歳以上の人に高齢受給者証を交付します。適用となるのは、70歳になる誕生月の翌月(1日生まれの人は誕生月)からです。該当者には適用される月の前月中旬ごろに高齢受給者証を送付します。
医療機関を受診するときは、保険証と一緒に高齢受給者証を提示してください。
◇問い合わせ…国保年金課(電話0242-39-1249)
--休日当番医院・歯科医院-------------------------------
1月8日(日)
(内科系・小児科)小島原内科クリニック 電話0242-36-6533 米代一丁目
(小児科)やまみこどもクリニック 電話0242-23-4115 山見町
(外科系)蛯谷整形外科医院 電話0242-24-6511 白虎町
(歯科)駅前佐藤歯科医院 電話0242-24-8387 白虎町
1月9日(月)
(内科系・小児科)長谷川内科消化器科医院 電話0242-22-7180 行仁町
(外科系)入澤泌尿器科内科クリニック 電話0242-38-3711 門田町日吉
(歯科)佐野歯科医院 電話0242-22-1726 大町一丁目
1月15日(日)
(内科系・小児科)佐藤医院 電話0242-26-3515 西栄町
(外科系)穴沢耳鼻咽喉科医院 電話0242-29-0033 天神町
(歯科)シンドウ歯科 電話0242-29-0040 東栄町
------------------------------------------------------
エフエム会津「市役所情報スタジアム」
------------------------------------------------------
▼放送時間…月から金曜日までの午後1時45分から2時まで(再放送は放送日の午後6時45分から7時まで)※祝日は休み
▼放送局…エフエム会津(周波数FM76.2MHz)
◇問い合わせ…秘書広聴課(電話0242-39-1206)
-------------------------------------------------------
ホームページ新着情報はこちらから
-------------------------------------------------------
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/group-portal/new-info-list-shimin/
*************************************************************
【ホームページ】https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/
【モバイルサイト】http://www.e-aizu.jp/i/index.htm
【編集・発行・問い合わせ】
会津若松市秘書広聴課広報広聴グループ(電話0242-39-1206)
*************************************************************
残り249件の配信があります