文字サイズ:

お困りですか?

あいべあ ~ 集う心が未来を創る ~

メールマガジン配信履歴

メールマガジン[ 会津若松市メールマガジン ] を表示しています

過去に267件の会津若松市メールマガジンが配信されています

2023年09月15日
09:36
【あいべあ】会津若松市メールマガジン : 令和5年9月15日号
******************************************************

  会津若松市メールマガジン 令和5年9月15日号

  ◎次回は10月2日発行

******************************************************

------------------------------------------------------
 新型コロナウイルス感染症の関連情報
------------------------------------------------------
◎新型コロナウイルス感染症対策ポータルサイト
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2022111700059/

◎新型コロナウイルスワクチン接種について
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2021020500019/

------------------------------------------------------------------------------------------
 新型コロナウイルス感染症 ~一人ひとりが基本的な感染対策の徹底を継続してください~
------------------------------------------------------------------------------------------
 「感染防止の5つの基本」を実践しましょう。
◎体調不安や症状がある場合は、無理せず自宅で療養あるいは受診する
◎場面に応じたマスクの着用や咳エチケットの実施
◎換気や三密(密集・密接・密閉)の回避は引き続き有効
◎手洗いは日常の生活習慣に
◎適度な運動、食事などの生活習慣で健やかな暮らしを

※詳細は以下のURLから市ホームページをご覧ください
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2022112700010/

------------------------------------------------------
 パブリックコメント
------------------------------------------------------
 現在、パブリックコメントを実施している案件は以下の通りです。

●緑の基本計画の見直しについて(10月5日(木)まで)

※詳細は以下のURLから市ホームページをご覧ください
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2023082500013/

●会津若松市市営住宅条例の一部改正について(10月10日(火)まで)

※詳細は以下のURLから市ホームページをご覧ください
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2018070600011/

------------------------------------------------------
 ピックアップ 市政だより9月1日号
------------------------------------------------------
◎申込期間は原則として月曜日から金曜日まで、午前8時30分から午後5時15分まで※祝日を除く
◎郵送で申し込みの場合は、特別な記載がない限り締め切り日に必着

--くらし----------------------------------------
【マイナポイントの申し込みが9月末で終了します】
 マイナポイントの申込期限は9月末までです。令和5年2月末までにマイナンバーカードの交付申請をして、まだ受け取っていない人は早めの手続きをお願いします。申し込みにはマイナンバーカードが必要です。
〔マイナポイント申請サポート窓口での受け付けは9月29日(金)で終了します〕
 市役所で開設している「マイナポイント申請サポート窓口」での受け付けは9月29日(金)で終了します。まだ、マイナポイントの申請をしていない人で、自分で申請するのが難しい場合はサポート窓口へお越しください。混雑が予想されますので、時間に余裕をもってお越しください。なお、事前に予約もできます。※当日の予約は不可

※詳細は以下のURLから市ホームページをご覧ください。
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2020062900016/

【マイナンバーカードの時間外・休日・支所での交付】
〔時間外窓口〕※完全予約制
▼とき…毎週火・木曜日の午後5時から6時30分まで
▼ところ…市民課(市役所栄町第二庁舎1階)
〔休日窓口〕※完全予約制
▼とき…9月24日(日)午前9時から正午まで
▼ところ…市民課
〔支所の臨時窓口〕※完全予約制
▼ところ・とき…◎北会津支所=9月15日(金)◎河東支所=9月22日(金)※いずれも午前10時から午後3時30分まで
 …………………………………………………………
▼内容…マイナンバーカードの交付※マイナポイントの申請は不可
▼持ってくるもの…◎交付通知書(交付を受ける人の分)◎通知カード◎身分証明書◎住民基本台帳カード、Aoiカード※持っている人のみ
▼申し込み…◎時間外窓口=マイナンバーカード電話相談窓口(電話0570-025-830)◎支所の臨時窓口=予約専用ホームページから
◇問い合わせ…マイナンバーカード電話相談窓口(電話0570-025-830)

※予約専用ホームページはこちらから
https://aizuwakamatsu-mynocard.my.site.com/Reserve/s/

--催し------------------------------------------
【あいづっこ黒板アートコンテスト作品展】
 会津の歴史や文化をテーマに中学生が郷土への思いを込めて制作した黒板アート全35作品を展示します。芸術の秋に、ぜひお越しください。
▼とき・ところ…◎9月23日(土・祝)の午前9時から午後4時まで=スマートシティAiCT交流棟(東栄町)◎10月6日(金)・7日(土)の午前10時30分から午後4時30分まで=會津稽古堂
▼その他…10月7日(土)午前10時30分から表彰式を開催します。表彰式終了までは一般の人の入場を制限します
◇問い合わせ…学校教育課(電話0242-39-1303)

【ハローワールドクラブ】
 国際交流員や各国のゲストと一緒に、英会話をしたり世界各国のゲームをしたりします。国際感覚を身につけませんか。
◆とき・対象…10月21日(土)、11月4日(土)・18日(土)、12月2日(土)・16日(土)のいずれも午前9時30分から10時30分まで(小学1、2年生)、午前11時から正午まで(小学3から6年生)※全5回
◆ところ…會津稽古堂
◆講師…国際交流員、各国出身のゲスト
◆定員…各15人
◆費用…1回あたり500円※保護者が協会会員の場合は300円
◆締切…開催する週の火曜日まで
◇申し込み・問い合わせ…国際交流協会(電話0242-27-3703)※日・月曜日、祝日は除く

【雪国ものづくりマルシェ2023秋】
▼とき…◎ほろ酔い宵マルシェ=9月16日(土)午後4時から7時まで◎雪国ものづくりマルシェ=9月17日(日)午前9時30分から午後5時まで
▼ところ・問い合わせ…福島県立博物館(電話0242-28-6000)、商工課(電話0242-39-1252)

※詳細は会津若松観光ナビをご覧ください
https://www.aizukanko.com/event/1024

【第9回あいづしんくみ藩公祭市】
 会津の良いもの、うまいものが勢ぞろいするイベントです。
▼とき…9月23日(土・祝)午前9時から午後3時まで
▼ところ…会津商工信用組合 本店駐車場
◇問い合わせ…会津商工信用組合(電話0242-22-6565)、商工課(電話0242-39-1252)

※詳細は、会津商工信用組合のホームページをご覧ください
https://www.aizushinkumi.co.jp/aizushinkumi_hankomatsuriichi.html

【会津まちなかマルシェ】
 クラフトや飲食、ワークショップなどの「会津まちなかマルシェ」を會津稽古堂祭りと同日開催します。
▼とき…9月30日(土)午前10時から午後4時まで
▼ところ…会津若松市中央児童公園(會津稽古堂隣)
◇問い合わせ…会津まちなかマルシェ実行委員会事務局(株式会社まちづくり会津 電話0242-38-2822)、商工課(電話0242-39-1252)

※詳細は、会津まちなかマルシェのインスタグラムをご覧ください
https://www.instagram.com/aizu.machinaka/


--休日当番医院・歯科医院------------------------
9月17日(日)
(内科系)荒川胃腸科内科クリニック 電話0242-32-2201 中央二丁目
(外科系)志波医院 電話0242-22-0289 馬場町
(歯科)駅前佐藤歯科医院 電話0242-24-8387 白虎町
9月18日(月)
(内科系)徒之町クリニック 電話0242-26-6181 徒之町
(外科系)会津クリニック 電話0242-38-1150 材木町一丁目
(歯科)栗城歯科医院 電話0242-24-6711 滝沢町
9月23日(土)
(内科系)いなにわ医院 電話0242-76-1728 河東町谷沢
(外科系)あみウイメンズクリニック 電話0242-37-1456 八角町
(歯科)高橋歯科医院 電話0242-28-4363 東千石二丁目
9月24日(日)
(内科系)いとう内科消化器科クリニック 電話0242-38-3733 門田町日吉
(外科系)やまうち整形外科クリニック 電話0242-85-7442 東千石一丁目
(歯科)千石デンタルクリニック 電話0242-28-8211 南千石町
10月1日(日)
(内科系・小児科)二瓶クリニック 電話0242-58-3885 真宮新町北一丁目
(外科系)なるせとみこレディ-スクリニック 電話0242-37-7851 白虎町
(歯科)目黒歯科医院 電話0242-23-1182 駅前町
------------------------------------------------------
 エフエム会津「市役所情報スタジアム」
------------------------------------------------------
▼放送時間…月曜日から金曜日までの午後1時45分から2時まで(再放送は放送日の午後6時45分から7時まで)※祝日は休み
▼放送局…エフエム会津(周波数FM76.2MHz)
◇問い合わせ…秘書広聴課(電話0242-39-1206)

-------------------------------------------------------
 ホームページ新着情報はこちらから
-------------------------------------------------------
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/group-portal/new-info-list-shimin/

*************************************************************
【ホームページ】https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/
【モバイルサイト】http://www.e-aizu.jp/i/index.htm

【編集・発行・問い合わせ】
 会津若松市秘書広聴課広報広聴グループ(電話0242-39-1206)
*************************************************************
2023年09月01日
09:35
【あいべあ】会津若松市メールマガジン : 令和5年9月1日号
******************************************************

  会津若松市メールマガジン 令和5年9月1日号

  ◎次回は9月15日発行

******************************************************

------------------------------------------------------
 新型コロナウイルス感染症の関連情報
------------------------------------------------------
◎新型コロナウイルス感染症対策ポータルサイト
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2022111700059/

◎新型コロナウイルスワクチン接種について
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2021020500019/

------------------------------------------------------------------------------------------
 新型コロナウイルス感染症 ~一人ひとりが基本的な感染対策の徹底を継続してください~
------------------------------------------------------------------------------------------
 「感染防止の5つの基本」を実践しましょう。
◎体調不安や症状がある場合は、無理せず自宅で療養あるいは受診する
◎場面に応じたマスクの着用や咳エチケットの実施
◎換気や三密(密集・密接・密閉)の回避は引き続き有効
◎手洗いは日常の生活習慣に
◎適度な運動、食事などの生活習慣で健やかな暮らしを

※詳細は以下のURLから市ホームページをご覧ください
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2022112700010/

------------------------------------------------------
 パブリックコメント
------------------------------------------------------
 現在、パブリックコメントを実施している案件はありません。

------------------------------------------------------
 ピックアップ 市政だより9月1日号
------------------------------------------------------
◎申込期間は原則として月曜日から金曜日まで、午前8時30分から午後5時15分まで※祝日を除く
◎郵送で申し込みの場合は、特別な記載がない限り締め切り日に必着

--くらし----------------------------------------
【マイナンバーカードの時間外・支所での交付】
 交付通知書が届いた人で、まだカードの受け取りが済んでない人は、お早めに来庁ください。
〔時間外窓口〕※完全予約制
▼とき…毎週火・木曜日の午後5時から6時30分まで
▼ところ…市民課(市役所栄町第二庁舎1階)
〔支所の臨時窓口〕※完全予約制
▼とき…=9月15日(金)午前10時から午後3時30分まで
▼ところ…北会津支所
 …………………………………………………………
▼内容…マイナンバーカードの交付※マイナポイントの申請は不可
▼持ってくるもの…◎交付通知書(交付を受ける人の分)◎通知カード◎身分証明書◎住民基本台帳カード、Aoiカード※持っている人のみ
▼申し込み…◎時間外窓口=マイナンバーカード電話相談窓口(電話0570-025-830)◎支所の臨時窓口=予約専用ホームページから
◇問い合わせ…マイナンバーカード電話相談窓口(電話0570-025-830)

※予約専用ホームページはこちらから
https://aizuwakamatsu-mynocard.my.site.com/Reserve/s/

【会津コインを使ってみませんか】
 「会津コイン」は、スマートフォンアプリ「会津財布」を使って会津地域で利用できるデジタル地域通貨です。本市でも利用が始まっていて、今年の秋以降、市の「出産・子育て応援給付金」や「プレミアムポイント事業」などでの活用も予定しています。この機会に、ぜひ使ってみませんか。
◇問い合わせ…スマートシティ推進室(電話0242-23-4186)

※詳細は以下のURLから市ホームページをご覧ください
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2023070600060/#aizucoin

【毎年9月は「世界アルツハイマー月間」です】
 認知症は誰でもなる可能性があり、多くの人にとって身近なものです。この機会に認知症への理解を深めませんか。
<認知症サポーター養成講座を開催>
▼とき・ところ・定員…◎9月5日(火)午前10時から=南公民館(20人)◎9月12日(火)午後2時から=鶴城コミュニティセンター(15人)◎9月13日(水)午前10時から=一箕公民館(20人)◎9月15日(金)午後1時から=河東園芸ふれあいセンター(河東町郡山)(15人)◎9月19日(火)午後2時から=東公民館(15人)◎9月22日(金)午前10時から=神指分館(15人)◎9月22日(金)午後1時から=城西コミュニティセンター(20人)◎9月29日(金)午後10時から=正蓮寺(日新町)(15人)◎9月29日(金)午後2から=北会津保健センター(30人)◎10月2日(月)午後2時から=行仁コミュニティセンター(15人)◎10月10日(火)午後2時から=東公民館(15人)
▼申し込み…高齢福祉課に電話で
<会津図書館で「認知症」をテーマにした本を展示>
 認知症の人やその家族が書いた本などの展示、認知症の理解を深めるためのチラシなどを設置しています。
▼とき…10月30日(月)まで
▼ところ…会津図書館
<鶴ケ城天守閣のライトアップ>
 認知症支援の色であるオレンジ色にライトアップします。
▼とき…9月15日(金)から21日(木)の午後6時ごろから9時まで
 ……………………………………
◇問い合わせ…高齢福祉課(電話0242-39-1290)

--催し------------------------------------------
【第23回市民音楽のつどい】
 会津地域で活動する音楽団体が一堂に会する楽しい音楽のつどいを開催します。今年は市内の高校生バンドも出演します。合唱や演奏を楽しみませんか。
▼とき…9月10日(日)午後0時30分から※開場は正午から
▼ところ…會津風雅堂
◇問い合わせ…文化課(電話0242-39-1305)

【まなべこ歴史文化講座<天文台跡と城下町を巡る>】
▼とき…9月10日(日)午後1時30分から※屋外講座
▼講師…近藤真佐夫さん
▼定員…20人
▼対象…小学5年生以上の人
▼申し込み開始…9月2日(土)から
◇ところ・申し込み・問い合わせ…歴史資料センター「まなべこ」(電話0242-27-2705)

【市民憲章「花園コンクール」写真展】
 団体や学校が整備した花壇の写真を展示します。
▼とき…9月8日(金)から12日(火)までの午前9時から午後4時まで※初日は午後1時から、最終日は正午まで
▼ところ…會津稽古堂
◇問い合わせ…環境生活課(電話0242-39-1221)

【会津っぽ道場移住者交流会「会津磐梯山踊り」】
 会津っぽ道場は、本市と会津美里町へ転入した人同士の仲間づくりや情報交換などを行う交流会です。今回は、会津まつりの「会津磐梯山踊り」を一緒に体験しましょう。
▼とき…9月22日(金)午後7時から
▼ところ…神明通り
▼対象…本市に転入した人
▼定員…10人
▼締め切り…9月19日(火)
▼その他…服装自由※希望者に会津木綿の法被を貸し出し
◇問い合わせ・申し込み…地域づくり課(電話0242-39-1202)

【消費生活講座】
 株や投資などの金融商品について正しい知識を学びます。
▼とき…9月6日(水)午後1時から2時30分まで
▼ところ…會津稽古堂
▼内容…福島県金融広報委員会金融広報アドバイザー・宍戸美香さんによる講演(テーマは「老後のお金と金融商品のトラブル」)
▼定員…40人
▼締め切り…9月4日(月)
◇申し込み・問い合わせ…環境生活課(電話0242-39-1221)

【かたるべマルシェ】
 新鮮な農産物やお菓子、アクセサリーなどの小物を販売します。飲食コーナーは、会津地鶏のもも焼きやソースカツ丼などおいしいものが盛りだくさん!ご家族で遊びにおいでください。
▼とき…9月2日(土)午前10時から午後4時まで
▼ところ…神明通りアーケード下、東邦銀行会津支店駐車場
◇問い合わせ…神明通り商店街振興組合(電話0242-27-0729)、商工課(電話0242-39-1252)

--休日当番医院・歯科医院------------------------
9月3日(日)
(内科系)こしいしクリニック 電話0242-33-6100 大町一丁目
(外科系)こばり耳鼻咽喉科クリニック 電話0242-29-0800 宮町
(歯科)佐野歯科医院 電話0242-22-1726 大町一丁目
9月10日(日)
(内科系・小児科)いとう子どもクリニック 電話0242-27-4601 門田町黒岩
(外科系)佐瀬皮膚科医院 電話0242-33-1122 白虎町
(歯科)シンドウ歯科 電話0242-29-0040 東栄町

------------------------------------------------------
 エフエム会津「市役所情報スタジアム」
------------------------------------------------------
▼放送時間…月曜日から金曜日までの午後1時45分から2時まで(再放送は放送日の午後6時45分から7時まで)※祝日は休み
▼放送局…エフエム会津(周波数FM76.2MHz)
◇問い合わせ…秘書広聴課(電話0242-39-1206)

-------------------------------------------------------
 ホームページ新着情報はこちらから
-------------------------------------------------------
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/group-portal/new-info-list-shimin/

*************************************************************
【ホームページ】https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/
【モバイルサイト】http://www.e-aizu.jp/i/index.htm

【編集・発行・問い合わせ】
 会津若松市秘書広聴課広報広聴グループ(電話0242-39-1206)
*************************************************************
2023年08月15日
09:54
【あいべあ】会津若松市メールマガジン : 令和5年8月15日号
******************************************************

  会津若松市メールマガジン 令和5年8月15日号

  ◎次回は9月1日発行

******************************************************

------------------------------------------------------
 新型コロナウイルス感染症の関連情報
------------------------------------------------------
◎新型コロナウイルス感染症対策ポータルサイト
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2022111700059/

◎新型コロナウイルスワクチン接種について
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2021020500019/

------------------------------------------------------------------------------------------
 新型コロナウイルス感染症 ~一人ひとりが基本的な感染対策の徹底を継続してください~
------------------------------------------------------------------------------------------
 夏休み期間やお盆期間は、人と接触する機会が増えますので、改めて感染拡大防止に協力をお願いします。また、お盆期間中は休診となる医療機関もあります。体調不良時に備え、検査キットや解熱剤、食料などを備蓄するようにしましょう。

※詳細は以下のURLから市ホームページをご覧ください
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2022112700010/

 「感染防止の5つの基本」を実践しましょう。
◎体調不安や症状がある場合は、無理せず自宅で療養あるいは受診する
◎場面に応じたマスクの着用や咳エチケットの実施
◎換気や三密(密集・密接・密閉)の回避は引き続き有効
◎手洗いは日常の生活習慣に
◎適度な運動、食事などの生活習慣で健やかな暮らしを

------------------------------------------------------
 パブリックコメント
------------------------------------------------------
 現在、パブリックコメントを実施している案件はありません。

------------------------------------------------------
 ピックアップ 市政だより8月1日号
------------------------------------------------------
◎申込期間は原則として月曜日から金曜日まで、午前8時30分から午後5時15分まで※祝日を除く
◎郵送で申し込みの場合は、特別な記載がない限り締め切り日に必着

--くらし----------------------------------------
【マイナンバーカードの時間外・休日・支所での交付】
 交付通知書が届いた人で、まだカードの受け取りが済んでない人は、お早めに来庁ください。
〔時間外窓口〕※完全予約制
▼とき…毎週火・木曜日の午後5時から6時30分まで
▼ところ…市民課(市役所栄町第二庁舎1階)
〔休日窓口〕※完全予約制
▼とき…8月27日(日)午前9時から正午まで
▼ところ…市民課(市役所栄町第二庁舎1階)
〔支所の臨時窓口〕※完全予約制
▼ところ・とき…◎北会津支所=8月18日(金)◎河東支所=8月25日(金)※いずれも時間は午前10時から午後3時30分まで
 …………………………………………………………
▼内容…マイナンバーカードの交付※マイナポイントの申請は不可
▼持ってくるもの…◎交付通知書(交付を受ける人の分)◎通知カード◎身分証明書◎住民基本台帳カード、Aoiカード※持っている人のみ
▼申し込み…◎時間外窓口=マイナンバーカード電話相談窓口(電話0570-025-830)◎休日窓口=マイナンバーカード電話相談窓口(電話0570-025-830)か予約専用ホームページから◎支所の臨時窓口=予約専用ホームページから
◇問い合わせ…マイナンバーカード電話相談窓口(電話0570-025-830)

※予約専用ホームページはこちらから
https://aizuwakamatsu-mynocard.my.site.com/Reserve/s/

【総合防災訓練を実施します】
 防災に関する展示や体験ブースなども設けますので、ぜひお越しください。また、防災情報メール「あいべあ」などでの避難情報の配信や、会場周辺では広報車などによる広報訓練を実施します。実際の災害と間違えないようご注意ください。
▼とき…8月27日(日)午前9時から正午まで
▼ところ…行仁小学校
◇問い合わせ…危機管理課(電話0242-39-1227)

【国保税・後期高齢者医療保険料の休日・夜間窓口】
 国保税や後期高齢者医療保険料の納付、納付相談に応じます。
▼休日窓口…8月27日(日)午前8時30分から午後5時まで
▼夜間窓口…8月29日(火)から31日(木)までのいずれも時間は午後7時30分まで
◇ところ・問い合わせ…国保年金課(電話0242-39-1248)

【会津コインを使ってみませんか】
 「会津コイン」は、スマートフォンアプリ「会津財布」を使って会津地域で利用できるデジタル地域通貨です。本市でも利用が始まっていて、今年の秋以降、市の「出産・子育て応援給付金」や「プレミアムポイント事業」などでの活用も予定しています。この機会に、ぜひ使ってみませんか。
◇問い合わせ…スマートシティ推進室(電話0242-23-4186)

※詳細は以下のURLから市ホームページをご覧ください
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2013101500018/#aizucoin

--催し------------------------------------------
【成年後見制度講座】
 成年後見制度の仕組みや必要性などを楽しみながら学びます。
▼とき…8月26日(土)午後2時から4時まで
▼ところ…文化センター
▼内容…◎第一部=映画上映「ぼけますから、よろしくお願いします。」◎第二部=NPO法人あいづ安心ネット事務局による講演「知って得する成年後見制度」
▼締め切り…8月21日(月)
◇申し込み・問い合わせ…高齢福祉課(電話0242-39-1290)、障がい者支援課(電話0242-23-4244)※市のホームページからも申し込み可

※詳細は以下のURLから市ホームページをご覧ください
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2023070600039/

【介護イベント「ミライノカイゴ」】
 最新の介護ロボットを見て、触れることができます。
▼とき…8月18日(金)午前10時から午後6時まで※申し込み不要
▼ところ…文化センター
▼内容…◎介護ロボットの展示・体験◎介護技術ショー◎就職相談コーナーなど
◇問い合わせ…高齢福祉課(電話0242-39-1247)

【みんなでつくるイベント/三の丸からプロジェクト関連イベント「会津磐梯山・市民盆踊り」】
 お盆恒例の市民盆踊りです。開始前に踊りの講習もあります。
▼とき…8月15日(火)午後7時から8時30分まで※午後6時30分より盆踊りの講習あり
▼ところ…福島県立博物館
◇問い合わせ…福島県立博物館(電話0242-28-6000)、商工課(電話0242-39-1252)

【あいづ朝市ひろばin野口英世青春広場】
 会津朝市ひろば実行委員会では、4月から10月までの毎月第3日曜日に朝市を開催しています。
▼とき…8月20日(日)午前7時30分から10時まで
▼ところ…野口英世青春広場
◇問い合わせ…株式会社まちづくり会津(電話0242-38-2822)、商工課(電話0242-39-1252)

※インスタグラムで情報を発信しています
https://instagram.com/asaichi_hiroba/

【定住コネクトスペースふれあいまつり】
 フリーマーケットや縁日コーナーなどがあります。
▼とき…8月19日(土)・20日(日)午前10時から午後4時まで
▼ところ…定住コネクトスペース(旧黒河内医院跡)
◇問い合わせ…定住コネクトスペース(電話090-6794-2611)、地域づくり課(電話0242-39-1202)

--募集------------------------------------------
【都市計画審議会の委員を募集します】
 市の都市計画に関することを審議し、結果を市長に答申します。
▼対象…これまで都市計画審議会委員になったことがなく、現在市のほかの審議会の委員などになっていない18歳以上の市民
▼任期…2年
▼定員…2人※うち女性1人以上
▼応募方法…都市計画課にある申込書に必要事項を記入してメールかファクスまたは郵送で都市計画課(〒965-8601※住所不要 メールtoshikei@tw.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp ファクス0242-39-1450)へ提出してください
▼締め切り…8月21日(月)
◇問い合わせ…都市計画課(電話0242-39-1261)

※詳細は以下のURLから市ホームページをご覧ください
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2023070600015/

--休日当番医院・歯科医院------------------------
8月20日(日)
(内科系)遠山胃腸科内科医院 電話0242-24-8911 城北町
(外科系)前田眼科医院 電話0242-27-0707 中町
(歯科)さとう歯科クリニック 電話0242-22-8148 神指町黒川
8月27日(日)
(内科系・小児科)にいでら診療所 電話0242-38-3676 門田町飯寺
(外科系)えんどうクリニック 電話0242-33-0700 一箕町亀賀
(歯科)高島歯科医院 電話0242-22-2539 大町二丁目

--------------------------------------------------------------------------------------------------
 テレビ広報「あいづわかまつ情報チャンネル」
--------------------------------------------------------------------------------------------------
 会津若松市のイベントや行政情報等をお届けする番組です。
▼放送日時…8月19日(土)午前9時25分から30分まで
▼放送局…テレビユー福島(TUF)
◇問い合わせ…秘書広聴課(電話0242-39-1206)

※テレビ広報番組「あいづわかまつ情報チャンネル」については以下のURLから市のホームページをご覧ください。
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2016042100040/

------------------------------------------------------
 エフエム会津「市役所情報スタジアム」
------------------------------------------------------
▼放送時間…月曜日から金曜日までの午後1時45分から2時まで(再放送は放送日の午後6時45分から7時まで)※祝日は休み
▼放送局…エフエム会津(周波数FM76.2MHz)
◇問い合わせ…秘書広聴課(電話0242-39-1206)

-------------------------------------------------------
 ホームページ新着情報はこちらから
-------------------------------------------------------
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/group-portal/new-info-list-shimin/

*************************************************************
【ホームページ】https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/
【モバイルサイト】http://www.e-aizu.jp/i/index.htm

【編集・発行・問い合わせ】
 会津若松市秘書広聴課広報広聴グループ(電話0242-39-1206)
*************************************************************
2023年08月01日
09:54
【あいべあ】会津若松市メールマガジン : 令和5年8月1日号
******************************************************

  会津若松市メールマガジン 令和5年8月1日号

  ◎次回は8月15日発行

******************************************************

------------------------------------------------------
 新型コロナウイルス感染症の関連情報
------------------------------------------------------
◎新型コロナウイルス感染症対策ポータルサイト
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2022111700059/

◎新型コロナウイルスワクチン接種について
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2021020500019/

------------------------------------------------------------------------------------------
 新型コロナウイルス感染症 ~一人ひとりが基本的な感染対策の徹底を継続してください~
------------------------------------------------------------------------------------------
 「感染防止の5つの基本」を実践しましょう。
◎体調不安や症状がある場合は、無理せず自宅で療養あるいは受診する
◎場面に応じたマスクの着用や咳エチケットの実施
◎換気や三密(密集・密接・密閉)の回避は引き続き有効
◎手洗いは日常の生活習慣に
◎適度な運動、食事などの生活習慣で健やかな暮らしを

※詳細は以下のURLから市ホームページをご覧ください
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2022112700010/

------------------------------------------------------
 パブリックコメント
------------------------------------------------------
 現在、パブリックコメントを実施している案件はありません。

------------------------------------------------------
 ピックアップ 市政だより8月1日号
------------------------------------------------------
◎申込期間は原則として月曜日から金曜日まで、午前8時30分から午後5時15分まで※祝日を除く
◎郵送で申し込みの場合は、特別な記載がない限り締め切り日に必着

--くらし----------------------------------------
【マイナンバーカードの時間外・休日・支所での交付】
 交付通知書が届いた人で、まだカードの受け取りが済んでない人は、お早めに来庁ください。
〔時間外窓口〕※完全予約制
▼とき…毎週火・木曜日の午後5時から6時30分まで
▼ところ…市民課(市役所栄町第二庁舎1階)
〔休日窓口〕※完全予約制
▼とき…8月27日(日)午前9時から正午まで
▼ところ…市民課(市役所栄町第二庁舎1階)
〔支所の臨時窓口〕※完全予約制
▼ところ・とき…◎北会津支所=8月18日(金)◎河東支所=8月25日(金)※いずれも時間は午前10時から午後3時30分まで
 …………………………………………………………
▼内容…マイナンバーカードの交付※マイナポイントの申請は不可
▼持ってくるもの…◎交付通知書(交付を受ける人の分)◎通知カード◎身分証明書◎住民基本台帳カード、Aoiカード※持っている人のみ
▼申し込み…◎時間外窓口=マイナンバーカード電話相談窓口(電話0570-025-830)◎休日窓口=マイナンバーカード電話相談窓口(電話0570-025-830)か予約専用ホームページから◎支所の臨時窓口=予約専用ホームページから
◇問い合わせ…マイナンバーカード電話相談窓口(電話0570-025-830)

※予約専用ホームページはこちらから
https://aizuwakamatsu-mynocard.my.site.com/Reserve/s/

【夜間急病センターの臨時開設】
 通常、午後7時から午後11時まで開設している夜間急病センターを、8月14日(月)のみ臨時で開設します。事前に電話をしてから受診してください。
▼診療科目…内科・小児科系
▼診療時間…午前10時から午後4時まで、午後5時から午後11時まで
▼ところ…謹教コミュニティセンター(山鹿町 電話0242-28-1199)
◇問い合わせ…健康増進課(電話0242-39-1245)

※詳細は以下のURLから市ホームページをご覧ください
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2023071400010/

【会津コインを使ってみませんか】
 「会津コイン」は、スマートフォンアプリ「会津財布」を使って会津地域で利用できるデジタル地域通貨です。本市でも利用が始まっていて、今年の秋以降、市の「出産・子育て応援給付金」や「プレミアムポイント事業」などでの活用も予定しています。この機会に、ぜひ使ってみませんか。
◇問い合わせ…スマートシティ推進室(電話0242-23-4186)

※詳細は以下のURLから市ホームページをご覧ください
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2013101500018/#aizucoin

--催し------------------------------------------
【就職フェアinあいづ】
 会津地域の求人企業約60社が集まります。企業概要や求人内容の説明、面接を受けることもできます。
▼とき…8月4日(金)午後1時から4時まで※受け付けは正午から午後3時30分まで
▼ところ…アピオスペース(インター西)
▼対象…求職中の人
◇問い合わせ…商工課(電話0242-39-1252)

※詳細は以下のURLから市ホームページをご覧ください
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2023062100028/

【赤井谷地観察会】
▼とき…8月26日(土)午前10時から正午まで※受け付けは午前9時30分から
▼集合場所…笹山原集会所(湊町赤井)
▼講師…日本大学准教授・笹田勝寛先生
▼定員…30人
▼申し込み開始…8月3日(木)から
▼注意点…◎小学生以下は保護者同伴◎歩きやすい服装と長靴で参加◎防虫対策・タオル・飲料などは各自で準備◎雨天中止(小雨決行)
◇申し込み・問い合わせ…文化課(電話0242-39-1305)

※詳細は以下のURLから市ホームページをご覧ください
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2023072100018/

【神明神社祭礼】
 本市の夏の風物詩であるお日市のひとつです。神明通りにたくさんの出店が立ち並びます。当日は「会津妖怪行列」や「夜さんぽdeナイトバル」も開催します。ぜひ、お越しください。
▼とき…8月4日(金)◎祭礼=午後1時から9時まで◎妖怪行列=◎午後6時30分から、午後7時30分から※各回30分程度◎ナイトバル=午後5時から8時30分まで
▼ところ…◎祭礼・妖怪行列=神明通り◎ナイトバル=中央児童公園(會津稽古堂北側)
◇問い合わせ…◎祭礼=神明通り商店街振興組合(電話0242-27-0729)、商工課(電話0242-39-1252)◎妖怪行列=観光課(電話0242-39-1251)◎ナイトバル=会津まちづくりパートナーズ(電話0242-22-2212)、商工課(電話0242-39-1252)

--募集------------------------------------------
【素敵な景観を募集します】
 市内には建物や街並み、路地など、素敵な景観がたくさんあります。あなたが見つけたお気に入りの景観や、良好な景観づくりに取り組んでいる人を募集します。自薦・他薦は問いません。応募いただいたものの中から認定されたものを、市のホームページなどで皆さんに紹介します。
▼応募期間…8月1日(火)から10月31日(火)まで
▼応募方法…◎氏名◎電話番号またはメールアドレス◎景観の場所(住所)◎お気に入りの理由を明記の上、写真を添えてメールかファクス、専用の申し込みフォームから都市計画課(FAX0242-39-1450、メールtoshikei@tw.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp)へ応募してください
◇問い合わせ…都市計画課(電話0242-39-1261)

※詳細は以下のURLから市ホームページをご覧ください
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2021040800021/

【生涯学習講座の受講生】
 會津稽古堂では、地域で活躍している人たちを講師に迎え、生涯学習への理解を深め、生涯学習活動を通して市民協働のまちづくりなどを考える講座を開催します。講義やグループワークなどを通して、地域活動の実践力を身に付けませんか。
▼とき・テーマ…◎9月2日(土)=生涯学習と地域活動のかかわり◎9月16日(土)=フィールドワーク「大人のまち探検」◎10月7日(土)=レク手法を用いたコミュニケーション術◎10月14日(土)新聞から学ぶSDGs◎10月21日(土)=実践!すぐに使えるためになる英語~先輩受講生から~◎11月11日(土)=今後の地域活動について※全6回。時間は午後1時30分から3時30分まで。10月7日(土)のみ午後3時から5時まで
▼定員…20人程度
▼申し込み方法…所定の申込用紙に必要事項を記入の上、直接かファクス、郵送で會津稽古堂(〒965-0871 栄町3-50、FAX0242-22-4702)へ申し込み
▼締め切り…8月18日(金)
▼注意点…全6回を通した講座の受講をお願いします
◇問い合わせ…會津稽古堂(電話0242-22-4700)

※詳細は以下のURLから市ホームページをご覧ください
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2015060700058/

--休日当番医院・歯科医院------------------------
8月6日(日)
(内科系・小児科)わたなべクリニック 電話0242-24-0506 松長一丁目
(外科系)石田眼科医院 電話0242-27-0858 日新町
(歯科)かみお歯科医院 電話0242-24-9273 中央一丁目
8月11日(金)
(内科系)さいとう内科胃腸科クリニック 電話0242-38-3717 宮町
(外科系)七日町クリニック 電話0242-32-2411 西七日町
(歯科)さいとう歯科医院 電話0242-29-4618 門田町日吉
8月13日(日)
(内科系)たてうまクリニック 電話0242-29-2112 館馬町
(外科系)穴沢耳鼻咽喉科医院 電話0242-29-0033 天神町
(歯科)みゆき歯科クリニック 電話0242-22-0220 中央二丁目

------------------------------------------------------
 エフエム会津「市役所情報スタジアム」
------------------------------------------------------
▼放送時間…月曜日から金曜日までの午後1時45分から2時まで(再放送は放送日の午後6時45分から7時まで)※祝日は休み
▼放送局…エフエム会津(周波数FM76.2MHz)
◇問い合わせ…秘書広聴課(電話0242-39-1206)

-------------------------------------------------------
 ホームページ新着情報はこちらから
-------------------------------------------------------
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/group-portal/new-info-list-shimin/

*************************************************************
【ホームページ】https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/
【モバイルサイト】http://www.e-aizu.jp/i/index.htm

【編集・発行・問い合わせ】
 会津若松市秘書広聴課広報広聴グループ(電話0242-39-1206)
*************************************************************
2023年07月19日
10:09
【あいべあ】会津若松市メールマガジン : 令和5年7月19日号
******************************************************

  会津若松市メールマガジン 令和5年7月19日号

  ◎次回は8月1日発行

******************************************************
※令和5年7月18日発行の予定でしたが、1日遅れてしまいました。大変申し訳ありませんでした。
------------------------------------------------------
 新型コロナウイルス感染症の関連情報
------------------------------------------------------
◎新型コロナウイルス感染症対策ポータルサイト
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2022111700059/

◎新型コロナウイルスワクチン接種について
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2021020500019/

------------------------------------------------------------------------------------------
 新型コロナウイルス感染症 ~一人ひとりが基本的な感染対策の徹底を継続してください~
------------------------------------------------------------------------------------------
 「感染防止の5つの基本」を実践しましょう。
◎体調不安や症状がある場合は、無理せず自宅で療養あるいは受診する
◎場面に応じたマスクの着用や咳エチケットの実施
◎換気や三密(密集・密接・密閉)の回避は引き続き有効
◎手洗いは日常の生活習慣に
◎適度な運動、食事などの生活習慣で健やかな暮らしを

※詳細は以下のURLから市ホームページをご覧ください
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2022112700010/

------------------------------------------------------------------------------------------------
 住みたくなるまち・住み続けたくなるまち・会津若松 ~暮らし応援ガイドブックをご活用ください~ 
------------------------------------------------------------------------------------------------
 ライフステージに応じた若者向けの支援策をまとめたガイドブックを作成しました。ガイドブックでは、支援策の具体的な内容と担当部署が一目で把握できるほか、結婚生活を応援する新たな取り組みや移住後の暮らしの魅力なども紹介しています。ぜひ、ご活用ください。
◇問い合わせ…企画調整課(電話0242-39-1201)

※詳細は以下のURLから市ホームページをご覧ください
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2023030200026/

※ガイドブックは多言語対応電子閲覧サービス「カタログポケット」からも見ることができます
https://www.catapoke.com/viewer/?open=a4923

------------------------------------------------------
 パブリックコメント
------------------------------------------------------
 現在、パブリックコメントを実施している案件は以下の通りです。

●空家等応急措置条例(7月29日(土)まで)

※詳細は以下のURLから市ホームページをご覧ください
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2023061500027/

------------------------------------------------------
 ピックアップ 市政だより7月1日号
------------------------------------------------------
◎申込期間は原則として月曜日から金曜日まで、午前8時30分から午後5時15分まで※祝日を除く
◎郵送で申し込みの場合は、特別な記載がない限り締め切り日に必着

--くらし----------------------------------------
【会津コインを使ってみませんか】
 「会津コイン」は、スマートフォンアプリ「会津財布」を使って会津地域で利用できるデジタル地域通貨です。本市でも利用が始まっていて、今年の秋以降、市の「出産・子育て応援給付金」や「プレミアムポイント事業」などでの活用も予定しています。この機会に、ぜひ使ってみませんか。
◇問い合わせ…スマートシティ推進室(電話0242-23-4186)

※詳細は以下のURLから市ホームページをご覧ください
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2013101500018/#aizucoin

【市長・市議会議員一般選挙が行われます】
 忘れずに投票しましょう。
▼投票日…7月30日(日)
▼投票できる人…平成17年7月31日までに生まれ、今年4月22日から引き続き本市に住所がある人※4月23日以降に転入手続きをした人は今回の選挙では投票できません
▼期日前投票のところ・とき…◎市役所追手町第二庁舎大会議室=7月24日(月)から29日(土)までの午前8時30分から午後8時まで◎北会津支所・河東支所・大戸公民館・湊公民館=7月24日(月)から29日(土)までの午前8時30分から午後7時まで◎MEGAドン・キホーテUNY会津若松店(幕内南町)=7月24日(月)から29日(土)までの午前8時30分から午後8時まで※今回の選挙から期日前投票の場所が一部変更となりましたので、ご注意ください
◇問い合わせ…選挙管理委員会事務局(電話0242-39-1331)

※詳細は以下のURLから市ホームページをご覧ください
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2023061900032/

--催し------------------------------------------
【定住コネクトスペースふれあいまつり】
 フリーマーケットや縁日コーナーなどがあります。親子で遊びに来ませんか。
▼とき…7月22日(土)・23日(日)の午前10時から午後4時まで
▼ところ…定住コネクトスペース(旧黒河内医院跡)
◇問い合わせ…定住コネクトスペース(電話090-6794-2611)、地域づくり課(電話0242-39-1202) 

【おやすみ様のお日市】
 昨年より津島天皇社(きゅうりの神様)のご神体が八角神社に移ったこともあり、おやすみ様の祭礼に合わせて、きゅうりの神様の祭礼も行われています。きゅうりの神様へは、昔からきゅうりをお供えしていました。縁日もありますので、きゅうりを持って出かけてみませんか。
▼とき…7月30日(日)午前11時から午後7時頃まで
▼ところ…八角神社(宮町)
◇問い合わせ…高橋さん(電話090-8785-7775)、商工課(電話0242-39-1252)

【会津ものづくりめぐり「民藝がつなぐ会津の絵付け~バナード・リーチとの出逢い~」】
 会津絵ろうそくと陶芸家・瀧田項一の色絵作品から民藝がつなぐ会津の絵付けの魅力を紹介します。
▼とき…7月20日(木)から31日(月)までの午前10時から午後5時まで※最終入場は午後4時30分まで
▼ところ…福西本店 座敷蔵(中町)
▼費用…◎大人=500円◎中学生・高校生=200円◎小学生=100円
◇問い合わせ…県立博物館(電話0242-28-6000)、商工課(電話0242-39-1252)

【認知症サポーターステップアップ講座】
 認知症への理解や対応の仕方を学ぶとともに、地域でできることを考えてみませんか。
▼とき…◎7月31日(月)午前9時30分から正午まで◎8月22日(火)または24日(木)の午前9時30分から午後0時30分まで※いずれかを選択◎9月25日(月)午前9時30分から正午まで(全3回)
▼ところ…南公民館など
▼対象…「認知症サポーター養成講座」を受講した人で、3回全てに出席できる人
▼定員…15人
◇申し込み・問い合わせ…高齢福祉課(電話0242-39-1290)

※詳細は以下のURLから市ホームページをご覧ください
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2017063000043/#step

--募集------------------------------------------
【会津図書館協議会委員】
 会津図書館の運営やサービス、子ども読書活動推進計画などを協議する委員を募集します。
▼任期…10月1日(日)から令和7年9月30日(火)までの2年間※会議は年2回程度、平日の日中に開催
▼定員…1人
▼応募方法…会津図書館にある申込書に必要事項を記入し、「読書活動推進に対する考え」をテーマにした800字以内の作文を添えて、直接か郵送、ファクスで会津図書館(〒965-0871 栄町3-50、FAX0242-22-4702)に提出
▼締め切り…7月31日(月)
◇問い合わせ…会津図書館(電話0242-22-4711)

※詳細は以下のURLから市ホームページをご覧ください
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2021062500015/

--休日当番医院・歯科医院------------------------
7月23日(日)
(内科系・小児科)クリニック荒木 電話0242-32-9229 神指町黒川
(外科系)蛯谷整形外科医院 電話0242-24-6511 白虎町
(歯科)桑原歯科医院 電話0242-26-4023 日新町
7月30日(日)
(内科系・小児科)そね内科クリニック 電話0242-33-1024 扇町
(外科系)五十嵐整形外科ペインクリニック 電話0242-36-5501 城東町
(歯科)飯寺ファミリー歯科クリニック 電話0242-27-0648 門田町飯寺


------------------------------------------------------
 エフエム会津「市役所情報スタジアム」
------------------------------------------------------
▼放送時間…月曜日から金曜日までの午後1時45分から2時まで(再放送は放送日の午後6時45分から7時まで)※祝日は休み
▼放送局…エフエム会津(周波数FM76.2MHz)
◇問い合わせ…秘書広聴課(電話0242-39-1206)

-------------------------------------------------------
 ホームページ新着情報はこちらから
-------------------------------------------------------
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/group-portal/new-info-list-shimin/

*************************************************************
【ホームページ】https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/
【モバイルサイト】http://www.e-aizu.jp/i/index.htm

【編集・発行・問い合わせ】
 会津若松市秘書広聴課広報広聴グループ(電話0242-39-1206)
*************************************************************
2023年07月03日
13:23
【あいべあ】会津若松市メールマガジン : 令和5年7月3日号
******************************************************

  会津若松市メールマガジン 令和5年7月3日号

  ◎次回は7月18日発行

******************************************************

------------------------------------------------------
 新型コロナウイルス感染症の関連情報
------------------------------------------------------
◎新型コロナウイルス感染症対策ポータルサイト
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2022111700059/

◎新型コロナウイルスワクチン接種について
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2021020500019/

------------------------------------------------------------------------------------------
 新型コロナウイルス感染症 ~一人ひとりが基本的な感染対策の徹底を継続してください~
------------------------------------------------------------------------------------------
 「感染防止の5つの基本」を実践しましょう。
◎体調不安や症状がある場合は、無理せず自宅で療養あるいは受診する
◎場面に応じたマスクの着用や咳エチケットの実施
◎換気や三密(密集・密接・密閉)の回避は引き続き有効
◎手洗いは日常の生活習慣に
◎適度な運動、食事などの生活習慣で健やかな暮らしを

※詳細は以下のURLから市ホームページをご覧ください
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2022112700010/

------------------------------------------------------------------------------------------------
 住みたくなるまち・住み続けたくなるまち・会津若松 ~暮らし応援ガイドブックをご活用ください~ 
------------------------------------------------------------------------------------------------
 ライフステージに応じた若者向けの支援策をまとめたガイドブックを作成しました。ガイドブックでは、支援策の具体的な内容と担当部署が一目で把握できるほか、結婚生活を応援する新たな取り組みや移住後の暮らしの魅力なども紹介しています。ぜひ、ご活用ください。
◇問い合わせ…企画調整課(電話0242-39-1201)

※詳細は以下のURLから市ホームページをご覧ください
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2023030200026/

※ガイドブックは多言語対応電子閲覧サービス「カタログポケット」からもご覧いただけます
https://www.catapoke.com/viewer/?open=a4923

------------------------------------------------------
 パブリックコメント
------------------------------------------------------
 現在、パブリックコメントを実施している案件は以下の通りです。

●空家等応急措置条例(7月29日(土)まで)

※詳細は以下のURLから市ホームページをご覧ください
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2023061500027/

------------------------------------------------------
 ピックアップ 市政だより7月1日号
------------------------------------------------------
◎申込期間は原則として月曜日から金曜日まで、午前8時30分から午後5時15分まで※祝日を除く
◎郵送で申し込みの場合は、特別な記載がない限り締め切り日に必着

--くらし----------------------------------------
【県立病院跡地利活用基本計画を策定しました】
 市では、県立病院跡地の利活用について、設計や整備に向けた基本的な考え方を示した「県立病院跡地利活用基本計画」を策定しました。今後はこの計画に基づき、より良いまちづくりの実現に向けた「まちの拠点」としての県立病院跡地の利活用を進めていきます。
◇問い合わせ…企画調整課(電話0242-39-1201)

※詳細は以下のURLから市ホームページをご覧ください
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2017090800012/

【市長・市議会議員一般選挙が行われます】
 忘れずに投票しましょう。
▼投票日…7月30日(日)
▼投票できる人…平成17年7月31日までに生まれ、今年4月22日から引き続き本市に住所がある人※4月23日以降に転入手続きをした人は今回の選挙では投票できません
▼期日前投票のところ・とき…◎市役所追手町第二庁舎大会議室=7月24日(月)から29日(土)までの午前8時30分から午後8時まで◎北会津支所・河東支所・大戸公民館・湊公民館=7月24日(月)から29日(土)までの午前8時30分から午後7時まで◎MEGAドン・キホーテUNY会津若松店(幕内南町)=7月24日(月)から29日(土)までの午前8時30分から午後8時まで※今回の選挙から期日前投票の場所が一部変更となりましたので、ご注意ください
◇問い合わせ…選挙管理委員会事務局(電話0242-39-1331)

※詳細は以下のURLから市ホームページをご覧ください
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2023061900032/

【新婚世帯の皆さんを応援します】
 新生活をスタートするための費用を支援します。
▼対象者…次の全てを満たす夫婦◎今年4月1日から来年3月31日までに婚姻届を提出◎婚姻日時点の年齢が夫婦共に39歳以下◎前年の夫婦の所得合計が500万円未満など
▼対象経費…◎住宅の取得・リフォーム費用◎賃貸住宅の敷金・礼金・仲介手数料・賃料・共益費◎引っ越し費用※今年4月1日から来年3月31日までに支払ったものに限る
▼補助上限…◎夫婦共に婚姻日時点の年齢が29歳以下の世帯=60万円◎その他の世帯=30万円
▼申請期間…来年3月15日(金)まで※申請期間後に婚姻する人などはご相談ください
▼申請方法…◎所定の申請書に必要事項を記入し、直接か郵送で協働・男女参画室(〒965-8601※住所不要)へ提出※直接提出の場合は要予約◎ホームページから申請

※詳細は以下のURLから市ホームページをご覧ください
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2023022800043/

【県の結婚マッチングシステム「はぴ福なび」の登録料を補助します】
▼対象者…令和5年度中に「はぴ福なび」に登録をし、申請日時点で退会していない20歳以上の市民
▼対象経費…「はぴ福なび」へ登録するために支払った入会登録料・更新登録料
▼補助額…対象経費の2分の1
▼申請方法…所定の申請書に必要事項を記入し、直接か郵送、メールで協働・男女参画室(〒965-8601※住所不要 メールdanjo@tw.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp)へ提出
▼その他…申請書は市のホームページから取得
◇問い合わせ…協働・男女参画室(電話0242-39-1405)

※詳細は以下のURLから市ホームページをご覧ください
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2023022800050/

--催し------------------------------------------
【あいづ食の陣・夏が始まります】
 7月から9月までのあいづ食の陣のテーマ食材は「会津トマト」です。会津地域は全国に誇るトマトの一大産地です。市内61店舗で会津トマトを使った特別メニューの提供や販売をします。今しか味わえない旬のおいしさをぜひ堪能してください。
◇問い合わせ…農政課(電話0242-23-9973)

※詳細は以下のURLから専用ホームページをご覧ください
https://aizu-shokuno-jin.jp/

【第5回大町通りマルシェ】
 ものづくり体験や水遊びが楽しめる縁日ごっこコーナーや、かき氷やホットドッグなどのフードコーナーがあります。
▼とき…7月8日(土)午前10時から午後4時まで
▼ところ…大町通り(まちの駅ロータス村から会津町方伝承館 周辺)
※インスタグラムで情報を発信しています
https://instagram.com/oomachi.aizu/
◇問い合わせ…まちづくり整備課(0242-23-4583)、商工課(電話0242-39-1252)

【ミニミニバスカフェ 2023年夏 カレーの日】
▼とき…7月8日(土)午前10時から午後4時まで
▼ところ…野口英世青春広場
▼内容…◎カレー、天然酵母ピッツァなどの飲食コーナー◎アクセサリーや有機野菜などの販売コーナー
◇問い合わせ…ミニミニバスカフェ(高橋さん 電話090-2024-8583)、商工課(電話0242-39-1252)

【田中稲荷神社祭礼「ほおずき市」】
 会津の夏の風物詩であるお日市の一つです。ほおずきの販売やこども神輿などのほか、約60店舗の露店が立ち並びます。
▼とき…7月10日(月)正午から午後8時まで
▼ところ…大町一丁目(大原仏具店前からホワイト急便店前)
◇問い合わせ…大町四ツ角中央商店街振興組合事務局(電話0242-25-2085)、商工課(電話0242-39-1252)

【あいづ朝市ひろばin野口英世青春広場】
 10月までの毎月第3日曜日に朝市を開催しています。
▼とき…7月16日(日)午前7時30分から10時まで
▼ところ…野口英世青春広場
※インスタグラムで情報を発信しています
https://instagram.com/asaichi_hiroba/
◇問い合わせ…株式会社まちづくり会津(電話0242-38-2822)、商工課(電話0242-39-1252)

【籠城戦へタイムスリップ】
 楽しいデジタル体験で、幕末の鶴ケ城の歴史を学びます。
▼とき…8月5日(土)◎午前の回=午前9時から正午まで◎午後の回=午後1時30分から4時30分まで
▼ところ…鶴ケ城公園
▼対象…小学4年生から6年生まで※保護者の同伴が必要
▼定員…各20人
▼締め切り…7月19日(水)
◇申し込み・問い合わせ…観光課(電話0242-39-1251)

※詳細は以下のURLから市ホームページをご覧ください
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2023052200028/

--休日当番医院・歯科医院------------------------
7月9日(日)
(内科系・小児科)あらい内科循環器科クリニック 電話0242-29-1133 城西町
(外科系)山口皮ふ科医院 電話0242-28-9119 天神町
(歯科)栗城宏昌歯科医院 電話0242-28-4350 館脇町
7月16日(日)
(内科系)清田内科循環器クリニック 電話0242-85ー6881 白虎町
(外科系)あいづ整形外科リハビリテーションクリニック 電話0242-28-1205 対馬館町
(歯科)小山歯科医院 電話0242-28-0180 米代一丁目
7月17日(月)
(内科系・小児科)くらしげ内科小児科医院 電話0242-39-3550 中島町
(外科系)入澤泌尿器科内科クリニック 電話0242-38-3711 門田町日吉
(歯科)さんデンタルクリニック 電話0242-77-0032 千石町

------------------------------------------------------
 エフエム会津「市役所情報スタジアム」
------------------------------------------------------
▼放送時間…月曜日から金曜日までの午後1時45分から2時まで(再放送は放送日の午後6時45分から7時まで)※祝日は休み
▼放送局…エフエム会津(周波数FM76.2MHz)
◇問い合わせ…秘書広聴課(電話0242-39-1206)

-------------------------------------------------------
 ホームページ新着情報はこちらから
-------------------------------------------------------
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/group-portal/new-info-list-shimin/

*************************************************************
【ホームページ】https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/
【モバイルサイト】http://www.e-aizu.jp/i/index.htm

【編集・発行・問い合わせ】
 会津若松市秘書広聴課広報広聴グループ(電話0242-39-1206)
*************************************************************
2023年06月15日
10:31
【あいべあ】会津若松市メールマガジン : 令和5年6月15日号
******************************************************

  会津若松市メールマガジン 令和5年6月15日号

  ◎次回は7月3日発行

******************************************************

------------------------------------------------------
 新型コロナウイルス感染症の関連情報
------------------------------------------------------
◎新型コロナウイルス感染症対策ポータルサイト
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2022111700059/

◎令和5年春開始接種について
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2023032900047/
------------------------------------------------------------------------------------------
 新型コロナウイルス感染症 ~一人ひとりが基本的な感染対策の徹底を継続してください~
------------------------------------------------------------------------------------------
 5月8日から新型コロナウイルス感染症は5類感染症に移行しました。一人ひとりが「新たな健康習慣」として次の「感染防止の5つの基本」を実践しましょう。
◎体調不安や症状がある場合は、無理せず自宅で療養あるいは受診する
◎場面に応じたマスクの着用や咳エチケットの実施
◎換気や三密(密集・密接・密閉)の回避は引き続き有効
◎手洗いは日常の生活習慣に
◎適度な運動、食事などの生活習慣で健やかな暮らしを

※詳細は以下のURLから市ホームページをご覧ください
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2022112700010/

------------------------------------------------------------------------------------------------
 住みたくなるまち・住み続けたくなるまち・会津若松 ~暮らし応援ガイドブックをご活用ください~ 
------------------------------------------------------------------------------------------------
 市では、ライフステージに応じた若者向けの支援策をまとめたガイドブックを作成しました。ガイドブックでは、支援策の具体的な内容と担当部署が一目で把握できるほか、結婚生活を応援する新たな取り組みや移住後の暮らしの魅力なども紹介しています。ぜひ、ご活用ください。
◇問い合わせ…企画調整課(電話0242-39-1201)

※詳細は以下のURLから市ホームページをご覧ください
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2023030200026/

※ガイドブックは多言語対応電子閲覧サービス「カタログポケット」からもご覧いただけます
https://www.catapoke.com/viewer/?open=a4923


-------------------------------------------------------
 中心市街地(まちなか)の情報発信をしていきます
-------------------------------------------------------
 マチイクプロジェクト実行委員会は、第3期会津若松市中心市街地活性化基本計画に基づき、誰もが「行きたい」と思うまちなかを市民の皆さんと一緒につくる団体です。マチイクプロジェクト実行委員会では、SNSや市のホームページを活用して中心市街地の情報発信をしていきます。アカウントをお持ちの方は、ぜひ次のSNSのフォローをお願いします。
◎インスタグラムアカウント(@machipro_aizu)
◎ツイッター(@machipro_aizu)
◎フェイスブック(マチイクプロジェクト実行委員会ページ)

※詳細は以下のURLから市のホームページをご覧ください
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2023052300025/

【「#マチイク」で投稿しませんか?】
 中心市街地の街なみや商店街、通りの様子、お気に入りの場所、おすすめのお店、イベントの様子など、中心市街地に関連する写真は「#マチイク」で投稿をお願いします。ハッシュタグなどの条件を満たしている投稿から、マチイクプロジェクト実行委員会事務局で写真を選び、その写真をマチイクプロジェクトのインスタグラム公式アカウントやフェイスブックページ、ツイッターで紹介していきます。あなたが思う、まちなかの「好き」をみんなに教えましょう。
◇問い合わせ…マチイクプロジェクト実行委員会事務局(商工課 電話0242-39-1252)

※詳細は以下のURLから市ホームページをご覧ください
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2023051700024/

------------------------------------------------------
 パブリックコメント
------------------------------------------------------
 現在、パブリックコメントを実施している案件はありません。

------------------------------------------------------
 ピックアップ 市政だより6月1日号
------------------------------------------------------
◎申込期間は原則として月曜日から金曜日まで、午前8時30分から午後5時15分まで※祝日を除く
◎郵送で申し込みの場合は、特別な記載がない限り締め切り日に必着

--くらし----------------------------------------
【6月23日から6月29日は男女共同参画月間です】
 本年度のキャッチフレーズは「無くそう思い込み、守ろう個性 みんなでつくる、みんなの未来。」です。市でもさまざまな取り組みを通じて「男女共同参画」について考えていきます。全ての人が性別に関わりなく、個性や能力を十分に発揮できる「男女共同参画社会」の実現には、職場や学校、地域、家庭などでの一人ひとりの意識が重要です。この機会に、自分にできることを考えてみませんか。また、会津図書館の「男女共同参画コーナー」には、男女共同参画をさまざまな視点から考える図書を設置しています。今月はミニ展示もしていますので、ぜひご覧ください。
◇問い合わせ…◎男女共同参画について=協働・男女参画室(電話0242-39ー1405)◎図書館コーナーについて=会津図書館(電話0242-22ー4711)

※詳細は以下のURLから市ホームページをご覧ください
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2011042000031/

【熱中症を予防しましょう】
 熱中症を予防するため、以下のことに注意して元気な夏を過ごしましょう。
◎室温は28度を目安にエアコンや扇風機を上手に活用する
◎こまめに水分を補給する
◎通気性の良い涼しい服装で過ごす
◎栄養バランスの良い食事をとる など
◇問い合わせ…会津若松消防署(電話0242-25-1200)、健康増進課(電話0242-39-1245)

※詳細は環境省熱中症予防サイトをご覧ください
https://www.wbgt.env.go.jp/sp/

【スマートシティ出前講座を活用ください】
 「スマートシティってよく分からない」「デジタルサービスを使ってみたいけど、どうすればいい?」そんな場合は、出前講座をご利用ください。市の職員が伺って詳しく説明します。ぜひお気軽にご利用ください。
▼対象…市内に在住・通勤・通学する人で構成する、おおむね10人以上の団体など
▼講座内容…◎スマートシティ会津若松と地方創生について◎スマートシティ会津若松と会津若松の未来について◎スマートシティ会津若松アプリ・サービス体験説明会
▼申し込み…會津稽古堂(電話0242-22-4700)
◇問い合わせ…スマートシティ推進室(電話0242-23-4186)

--催し------------------------------------------
【あいづ朝市ひろばin野口英世青春広場】
 会津朝市ひろば実行委員会では、4月から10月まで毎月第3日曜日に朝市を開催しています。今週末は、野口英世青春広場で素敵な朝を過ごしませんか。
▼とき…6月18日(日)午前7時30分から10時まで
▼ところ…野口英世青春広場
◇問い合わせ…株式会社まちづくり会津(電話0242-38-2822)、商工課(電話0242-39-1252)

※インスタグラムで情報を発信しています
https://instagram.com/asaichi_hiroba?igshid=MzRlODBiNWFlZA==

【経営品質フォーラムinあいづ2023】
 企業のより良い経営品質を学びませんか。
▼とき…7月10日(月)午後1時30分から5時30分まで
▼ところ…会津若松ワシントンホテル(白虎町)
▼内容…◎荒川産業(株)・(株)三義漆器店の受賞報告◎パネルディスカッション※進行役は(株)マーケティングプロモーションセンター・岡本正耿さん
▼費用…1000円※終了後の交流会は別途費用
▼締め切り…6月30日(金)
◇申し込み・問い合わせ…商工課(電話0242-39-1252)

【被爆体験伝承講話】
 被爆者から被爆体験を受け継いだ「被爆体験伝承者」による講話です。
▼とき…7月8日(土)午前10時から11時30分まで
▼ところ…會津稽古堂
▼定員…200人
▼申し込み方法…電話かファクスで総務課(FAX0242-39-1410)に申し込み※ファクスの場合は代表者名・参加人数・連絡先を明記
◇問い合わせ…総務課(電話0242-39-1211)

【認知症サポーター養成講座】
 認知症の人への適切な対応方法などを学びます。
▼とき…6月20日(火)午前10時から11時30分まで
▼ところ…會津稽古堂
▼定員…20人
◇申し込み・問い合わせ…高齢福祉課(電話0242-39-1290)

※詳細は以下のURLから市ホームページをご覧ください
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2017063000043/#supporter

--募集------------------------------------------
【運動施設の利用申し込み】
 左表の各運動施設の利用申し込みを受け付けます。
▼対象…10月1日(日)から来年3月31 日(日)までに利用する5人以上の団体※あいづドーム・あいづ球場ブルペンの利用期間は12月1日(金)から来年3月31日(日)まで
▼申し込み・抽選方法…公共施設予約システムで予約と抽選※本年度初参加の団体は登録用紙に必要事項を記入し、各体育館に提出
▼締め切り…6月25日(日)
▼注意点…抽選後に空きのある施設は、7月25日(火)以降、随時利用申し込みを受け付け
◇問い合わせ…あいづ総合体育館(電話0242-28-4440)

【環境大賞】
▼対象…日ごろから環境にやさしい活動をしている個人や事業所など※自薦・他薦は問いません。応募条件など詳細は問い合わせか市のホームページから確認ください
▼活動例…◎節電などの省エネルギー活動◎町内美化活動◎エコドライブの実践など
▼応募方法…環境生活課にある応募用紙に必要事項を記入し、資料を添えて直接か郵送、ファクス、メールで環境生活課(〒965-8601※住所不要 FAX0242-39-1420 メールkankyo@tw.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp)へ応募
▼締め切り…6月30日(金)※当日消印有効
◇問い合わせ…環境生活課(電話0242-39-1221)

※詳細は以下のURLから市ホームページをご覧ください
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2020041300028/

--休日当番医院・歯科医院------------------------
6月18日(日)
(内科系・小児科)小島原内科クリニック 電話0242-36ー6533 米代一丁目
(外科系)小野木クリニック 電話0242-26ー5533 材木町二丁目
(歯科)大塩歯科医院 電話0242-38ー4567 東栄町
6月25日(日)
(内科系・小児科)佐藤医院 電話0242-26ー3515 西栄町
(外科系)なるせとみこレディースクリニック 電話0242-37-7851 白虎町
(歯科)きみ歯科・口腔外科クリニック 電話0242-93-6487 門田町黒岩
7月2日(日)
(内科系)林谷内科医院 電話0242-22-0408 栄町
(外科系)いがらし耳鼻咽喉科 電話0242-39-2010 扇町
(歯科)平山歯科矯正歯科医院 電話0242-27-0425 大町一丁目

------------------------------------------------------
 エフエム会津「市役所情報スタジアム」
------------------------------------------------------
▼放送時間…月曜日から金曜日までの午後1時45分から2時まで(再放送は放送日の午後6時45分から7時まで)※祝日は休み
▼放送局…エフエム会津(周波数FM76.2MHz)
◇問い合わせ…秘書広聴課(電話0242-39-1206)

-------------------------------------------------------
 ホームページ新着情報はこちらから
-------------------------------------------------------
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/group-portal/new-info-list-shimin/

*************************************************************
【ホームページ】https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/
【モバイルサイト】http://www.e-aizu.jp/i/index.htm

【編集・発行・問い合わせ】
 会津若松市秘書広聴課広報広聴グループ(電話0242-39-1206)
*************************************************************
2023年06月01日
09:35
【あいべあ】会津若松市メールマガジン : 令和5年6月1日号
******************************************************

  会津若松市メールマガジン 令和5年6月1日号

  ◎次回は6月15日発行

******************************************************

------------------------------------------------------
 新型コロナウイルス感染症の関連情報
------------------------------------------------------
◎新型コロナウイルス感染症対策などについて
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/bunya/korona/

◎新型コロナウイルス感染症に伴う支援策について
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/bunya/korona_shien/

◎オミクロン株対応ワクチンの接種について
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2022072200025/

------------------------------------------------------------------------------------------
 新型コロナウイルス感染症 ~一人ひとりが基本的な感染対策の徹底を継続してください~
------------------------------------------------------------------------------------------
 5月8日から新型コロナウイルス感染症は5類感染症に移行しました。一人ひとりが「新たな健康習慣」として次の「感染防止の5つの基本」を実践しましょう。
◎体調不安や症状がある場合は、無理せず自宅で療養あるいは受診する
◎場面に応じたマスクの着用や咳エチケットの実施
◎換気や三密(密集・密接・密閉)の回避は引き続き有効
◎手洗いは日常の生活習慣に
◎適度な運動、食事などの生活習慣で健やかな暮らしを

※詳細は以下のURLから市ホームページをご覧ください
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2022112700010/

------------------------------------------------------------------------------------------------
 住みたくなるまち・住み続けたくなるまち・会津若松 ~暮らし応援ガイドブックをご活用ください~ 
------------------------------------------------------------------------------------------------
 市では、ライフステージに応じた若者向けの支援策をまとめたガイドブックを作成しました。ガイドブックでは、支援策の具体的な内容と担当部署が一目で把握できるほか、結婚生活を応援する新たな取り組みや移住後の暮らしの魅力なども紹介しています。ぜひ、ご活用ください。
◇問い合わせ…企画調整課(電話0242-39-1201)

※詳細は以下のURLから市ホームページをご覧ください
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2023030200026/
※ガイドブックは多言語対応電子閲覧サービス「カタログポケット」からもご覧いただけます
https://www.catapoke.com/viewer/?open=a4923

------------------------------------------------------
 パブリックコメント
------------------------------------------------------
 現在、パブリックコメントを実施している案件はありません。

------------------------------------------------------
 ピックアップ 市政だより6月1日号
------------------------------------------------------
◎申込期間は原則として月曜日から金曜日まで、午前8時30分から午後5時15分まで※祝日を除く
◎郵送で申し込みの場合は、特別な記載がない限り締め切り日に必着

--くらし----------------------------------------
【6月は環境月間です】
 市では「ゼロカーボンシティ会津若松宣言」や「第2期環境基本計画」に基づいて環境への負荷の少ない持続的発展が可能な社会の構築に向けてさまざまな取り組みをしています。この機会に、皆さんも環境にやさしい取り組みを始めませんか。
[環境にやさしい取り組みを紹介します]
◎家電製品は、使わないときは主電源を切り、コンセントをプラグから抜く
◎エアコンのフィルターは、月に1・2回掃除する
◎買い物をするときはマイバッグを持参する
◎車を運転するときはエコドライブを意識する
◎太陽光発電システムなどの再生可能エネルギーを活用する
◎ゴミのポイ捨てはしない
◎犬のふんは持ち帰る
[環境に関する図書や資料を展示します]
 6月の環境月間に合わせ、会津図書館では、地球温暖化や再生可能エネルギー、会津の環境、身近な生き物など、環境に関する幅広いテーマの図書や資料を展示します。また、図書は借りることもできます。
▼とき…6月1日(木)から7月26日(水)の午前9時から午後5時まで※土・日曜日も実施
▼ところ…会津図書館
………………………………………………………………
◇問い合わせ…◎環境に関すること=環境生活課(電話0242-39-1221)◎図書の展示に関すること=会津図書館(電話0242-22-4711)

※詳細は以下のURLから市ホームページをご覧ください
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2018053100064/

【熱中症を予防しましょう】
 熱中症を予防するため、以下のことに注意して元気な夏を過ごしましょう。
◎室温は28度を目安にエアコンや扇風機を上手に活用する
◎こまめに水分を補給する
◎通気性の良い涼しい服装で過ごす
◎栄養バランスの良い食事をとる など
◇問い合わせ…会津若松消防署(電話0242-25-1200)、健康増進課(電話0242-39-1245)

※詳細は環境省熱中症予防サイトをご覧ください
https://www.wbgt.env.go.jp/sp/

【市・県民税の納税通知書を発送します】
 本年度の市・県民税の納税通知書を6月9日(金)に発送します。今回の対象は、納付方法が普通徴収(納付書や口座振替、納税組合による納付)の人と、公的年金からの特別徴収(引き落とし)の人が対象です。
◇問い合わせ…税務課(電話0242-39-1223)

※詳細は以下のURLから市ホームページをご覧ください
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2016053100022/

【狂犬病の予防接種は6月末までに接種しましょう】
 まだ予防接種が済んでいない場合は、6月末までに必ず接種しましょう。接種後は、証明書を受け取り、健康増進課か各支所まで提出ください。※犬の調子が悪い場合は獣医師発行の猶予証明書を提出
◇問い合わせ…健康増進課(電話0242-39-1245)

※詳細は以下のURLから市ホームページをご覧ください
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2008100900013/

【スマートシティ出前講座を活用ください】
 「スマートシティってよく分からない」「デジタルサービスを使ってみたいけど、どうすればいい?」そんな場合は、出前講座をご利用ください。市の職員が伺って詳しく説明します。ぜひお気軽にご利用ください。
▼対象…市内に在住・通勤・通学する人で構成する、おおむね10人以上の団体など
▼講座内容…◎スマートシティ会津若松と地方創生について◎スマートシティ会津若松と会津若松の未来について◎スマートシティ会津若松アプリ・サービス体験説明会
▼申し込み…會津稽古堂(電話0242-22-4700)
◇問い合わせ…スマートシティ推進室(電話0242-23-4186)

--催し------------------------------------------
【会津若松市国際交流協会の記念講演会「これからの会津若松と多文化共生~世界とつながり外国人とともに拓く地域の未来~」】
▼とき…6月3日(土)午後3時30分から5時15分まで
▼ところ…會津稽古堂
▼講師…(一財)ダイバーシティ研究所代表理事・田村太郎さん
▼締め切り…6月2日(金)
◇申し込み・問い合わせ…会津若松市国際交流協会(電話0242-27-3703)

【会津っぽ道場移住者交流会】
 仲間づくりや情報交換などを行う交流会です。特別ゲストに、吉本興業(株)で「東北担当住みます専務」を務めた竹中功さんを迎え、移住に役立つ会話術などをお聞きします。
▼とき…6月25日(日)午後6時から
▼ところ…會津稽古堂
▼対象…本市に転入した人
▼定員…10人程度
▼締め切り…6月21日(水)
◇申し込み・問い合わせ…地域づくり課(電話0242-39-1202)

【西若松駅土曜駅市】
 JA会津よつば女性部若松支部の皆さんが採れたての農産物などを販売します。
▼とき…6月3日(土)から10月28日(土)までの毎週土曜日、午前8時30分から9時30分まで
▼ところ…西若松駅東口
◇問い合わせ…地域づくり課(電話0242-39-1209)

--募集------------------------------------------
【市営墓地の利用者】
▼墓地名・貸し付け数…◎大塚山墓園=9区画◎真宮墓地公園=1区画※いずれも前の使用者から返還された区画
▼応募資格…次の全てを満たす人◎ほかに市営墓地を使用していない◎市内に1年以上住所(住民登録)がある◎直系2親等以内の親族(死産児を含む)の埋蔵していない焼骨を持っているか納骨堂に収蔵している◎1年以内に墓碑を設置できる
▼応募方法…都市計画課の窓口で希望区画を選び応募※電話での応募は不可
▼応募期間…6月12日(月)から26日(月)まで
◇問い合わせ…都市計画課(電話0242-39-1262)

--休日当番医院・歯科医院------------------------
6月4日(水)
(内科系)わかまつインターベンションクリニック 電話0242-32-1558 一箕町亀賀
(外科系)穴沢耳鼻咽喉科医院 電話0242-29-0033 天神町
(歯科)加藤歯科医院 電話0242-24-0550 蚕養町
6月11日(日)
(内科系・小児科)長谷川内科消化器科医院 電話0242-22-7180 行仁町
(外科系)耳鼻咽喉科鈴木医院 電話0242-28-3387 西栄町
(歯科)加羽沢歯科医院 電話0242-26-0418 住吉町

------------------------------------------------------
 エフエム会津「市役所情報スタジアム」
------------------------------------------------------
▼放送時間…月曜日から金曜日までの午後1時45分から2時まで(再放送は放送日の午後6時45分から7時まで)※祝日は休み
▼放送局…エフエム会津(周波数FM76.2MHz)
◇問い合わせ…秘書広聴課(電話0242-39-1206)

-------------------------------------------------------
 ホームページ新着情報はこちらから
-------------------------------------------------------
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/group-portal/new-info-list-shimin/

*************************************************************
【ホームページ】https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/
【モバイルサイト】http://www.e-aizu.jp/i/index.htm

【編集-発行-問い合わせ】
 会津若松市秘書広聴課広報広聴グループ(電話0242-39-1206)
*************************************************************
2023年05月15日
09:56
【あいべあ】会津若松市メールマガジン : 令和5年5月15日号
******************************************************

  会津若松市メールマガジン 令和5年5月15日号

  ◎次回は6月1日発行

******************************************************

------------------------------------------------------
 新型コロナウイルス感染症の関連情報
------------------------------------------------------
◎新型コロナウイルス感染症対策などについて
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/bunya/korona/

◎新型コロナウイルス感染症に伴う支援策について
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/bunya/korona_shien/

◎令和5年春開始接種について
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2023032900047/
------------------------------------------------------------------------------------------
 新型コロナウイルス感染症 ~一人ひとりが基本的な感染対策の徹底を継続してください~
------------------------------------------------------------------------------------------
 令和5年5月8日から新型コロナウイルス感染症は、5類感染症に移行しました。
 一人ひとりが「新たな健康習慣」として次の「感染防止の5つの基本」を実践しましょう。
◎体調不安や症状がある場合は、無理せず自宅で療養あるいは受診する
◎場面に応じたマスクの着用や咳エチケットの実施
◎換気や三密(密集・密接・密閉)の回避は引き続き有効
◎手洗いは日常の生活習慣に
◎適度な運動、食事などの生活習慣で健やかな暮らしを

※詳細は以下のURLから市ホームページをご覧ください
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2022112700010/

------------------------------------------------------------------------------------------------
 住みたくなるまち・住み続けたくなるまち・会津若松 ~暮らし応援ガイドブックをご活用ください~ 
------------------------------------------------------------------------------------------------
 市では、ライフステージに応じた若者向けの支援策をまとめたガイドブックを作成しました。
 ガイドブックでは、支援策の具体的な内容と担当部署が一目で把握できるほか、結婚生活を応援する新たな取り組みや移住後の暮らしの魅力なども紹介しています。ぜひ、ご活用ください。
◇問い合わせ…企画調整課(電話0242-39-1201)

※詳細は以下のURLから市ホームページをご覧ください
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2023030200026/
※ガイドブックは多言語対応電子閲覧サービス「カタログポケット」からもご覧いただけます
https://www.catapoke.com/viewer/?open=a4923

------------------------------------------------------
 パブリックコメント
------------------------------------------------------
 現在、パブリックコメントを実施している案件は以下の通りです。

●県立病院跡地利活用基本計画(5月23日(火)まで)

※詳細は以下のURLから市ホームページをご覧ください
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2023041100025/

------------------------------------------------------
 ピックアップ 市政だより5月1日号
------------------------------------------------------
◎申込期間は原則として月曜日から金曜日まで、午前8時30分から午後5時15分まで※祝日を除く
◎郵送で申し込みの場合は、特別な記載がない限り締め切り日に必着

--くらし----------------------------------------
【国民生活基礎調査を実施します】
 6月1日(木)と7月13日(木)を基準日として、国民生活基礎調査を実施します。この調査は、少子高齢化対策などに役立てることを目的としています。対象となった世帯へは、5月下旬と6月下旬から身分証を携帯した調査員が伺います。
 個人情報は厳守しますので、調査へのご協力をお願いします。
◇問い合わせ…会津保健福祉事務所(電話0242-29-5504)、地域福祉課(電話0242-39-1232)

※詳細は以下のURLから市ホームページをご覧ください
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2023031500019/

【スマートシティ出前講座を活用ください】
 「スマートシティってよく分からない」「デジタルサービスを使ってみたいけど、どうすればいい?」そんな場合は、出前講座をご利用ください。市の職員が伺って詳しく説明します。ぜひお気軽にご利用ください。
▼対象…市内に在住・通勤・通学する人で構成する、おおむね10人以上の団体など
▼講座内容…◎スマートシティ会津若松と地方創生について◎スマートシティ会津若松と会津若松の未来について◎スマートシティ会津若松アプリ・サービス体験説明会
▼申し込み…會津稽古堂(電話0242-22-4700)
◇問い合わせ…スマートシティ推進室(電話0242-23-4186)

【会津都市計画の変更案の縦覧】
▼とき…5月19日(金)から6月1日(木)まで※時間は午前8時30分から午後5時まで、平日のみ
▼内容…会津都市計画区域区分及び用途地域の変更(門田町黒岩地区、河東町東長原地区、一箕町亀賀地区)
◇ところ・問い合わせ…都市計画課(電話0242-39-1261)

--催し------------------------------------------
【立正大学デリバリーカレッジ】
▼とき・内容・講師…◎6月17日(土)=「アンチエイジングを目指す生き方と運動・スポーツ」元社会福祉学部教授・山西哲郎さん◎6月24日(土)=「メディアからの健康情報を見極める」文学部教授・浅岡隆裕さん※いずれも時間は、午後2時から3時30分まで
▼対象…市民
▼定員…各50人
▼締め切り…6月2日(金)
◇ところ・申し込み・問い合わせ…會津稽古堂(電話0242-22-4700)

--募集------------------------------------------
【簡易水道事業経営審議会委員】
▼対象…次の全てを満たす18歳以上の市民◎簡易水道事業の経営に関心がある◎本会の委員になったことがない◎市のほかの審議会などの委員でない
▼定員…2人(原則として1人は女性)※書類選考で決定
▼任期…6月下旬から2年間
▼応募方法…健康増進課にある応募用紙に必要事項を記入の上、直接か郵送またはメール(hoken@tw.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp)で健康増進課(〒965-8601※住所不要)に応募
▼締め切り…5月31日(水)
◇問い合わせ…健康増進課(電話0242-39-1245)

※詳細は以下のURLから市ホームページをご覧ください
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2020091700014/

--休日当番医院・歯科医院------------------------
5月21日(日)
(内科系)斎藤医院 電話0242-27-1112 住吉町
(外科系)高村整形外科 電話0242-28-3319 門田町中野
(歯科)大村歯科医院 電話0242-22-0195 馬場町
5月28日(日)
(内科系)渡辺脳神経クリニック 電話0242-39-6060 町北町中沢
(外科系)かべや耳鼻咽喉科 電話0242-24-4133 千石町
(歯科)おんだ歯科医院 電話0242-22-6311 一箕町鶴賀
6月4日(日)
(内科系)わかまつインターベンションクリニック 電話0242-32-1558 一箕町亀賀
(外科系)穴沢耳鼻咽喉科医院 電話0242-29-0033 天神町
(歯科)加藤歯科医院 電話0242-24-0550 蚕養町

--------------------------------------------------------------------------------------------------
 テレビ広報「あいづわかまつ情報チャンネル」
--------------------------------------------------------------------------------------------------
 会津若松市のイベントや行政情報等をお届けする番組です。
▼放送日時…5月27日(土)午前9時25分から30分まで
▼放送局…福島中央テレビ(FCT)
◇問い合わせ…秘書広聴課(電話0242-39-1206)

※テレビ広報番組「あいづわかまつ情報チャンネル」については以下のURLから市のホームページをご覧ください。
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2016042100040/

------------------------------------------------------
 エフエム会津「市役所情報スタジアム」
------------------------------------------------------
▼放送時間…月曜日から金曜日までの午後1時45分から2時まで(再放送は放送日の午後6時45分から7時まで)※祝日は休み
▼放送局…エフエム会津(周波数FM76.2MHz)
◇問い合わせ…秘書広聴課(電話0242-39-1206)

-------------------------------------------------------
 ホームページ新着情報はこちらから
-------------------------------------------------------
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/group-portal/new-info-list-shimin/

*************************************************************
【ホームページ】https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/
【モバイルサイト】http://www.e-aizu.jp/i/index.htm
【多言語対応電子閲覧サービス カタログポケット版】https://www.catapoke.com/series/?id=UrQvpi

【編集-発行-問い合わせ】
 会津若松市秘書広聴課広報広聴グループ(電話0242-39-1206)
*************************************************************
2023年05月01日
09:40
【あいべあ】会津若松市メールマガジン : 令和5年5月1日号
******************************************************

会津若松市メールマガジン 令和5年5月1日号

◎次回は5月15日発行

******************************************************

------------------------------------------------------
新型コロナウイルス感染症の関連情報
------------------------------------------------------
◎新型コロナウイルス感染症対策などについて
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/bunya/korona/

◎新型コロナウイルス感染症に伴う支援策について
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/bunya/korona_shien/

◎オミクロン株対応ワクチンの接種について
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2022072200025/

-------------------------------------------------------------------------------------
新型コロナウイルス感染症 ~一人ひとりが基本的な感染対策の徹底を継続してください~
-------------------------------------------------------------------------------------
5月8日(月)から新型コロナウイルス感染症は5類感染症に移行します。
一人ひとりが「新たな健康習慣」として次の「感染防止の5つの基本」を実践しましょう。
◎体調不安や症状がある場合は、無理せず自宅で療養あるいは受診する
◎場面に応じたマスクの着用や咳エチケットの実施
◎換気や三密(密集・密接・密閉)の回避は引き続き有効
◎手洗いは日常の生活習慣に
◎適度な運動、食事などの生活習慣で健やかな暮らしを

※詳細は以下のURLから市ホームページをご覧ください
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2022112700010/

------------------------------------------------------
パブリックコメント
------------------------------------------------------
現在、パブリックコメントを実施している案件は以下の通りです。

●県立病院跡地利活用基本計画(5月23日(火)まで)

※詳細は以下のURLから市ホームページをご覧ください
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2023041100025/

------------------------------------------------------
ピックアップ 市政だより5月1日号
------------------------------------------------------
◎申込期間は原則として月曜日から金曜日まで、午前8時30分から午後5時15分まで※祝日を除く
◎郵送で申し込みの場合は、特別な記載がない限り締め切り日に必着

--くらし----------------------------------------
【つながりづくりポイント事業に参加しませんか】
つながりづくりポイント事業(愛称:つなポン)は、ボランティアや介護予防などの活動に応じてポイントがもらえ、集めたポイントを商品購入やサービス利用に使える「つなポン券」と交換することができる事業です。
令和4年度の活動で集めたポイントのつなポン券への交換期限は5月31日(水)までです。10ポイント以上のポイントでつなポン券に交換できます。ポイントを所有する人は忘れずに交換しましょう。
▼つなポン券への交換申請…東武トップツアーズ株式会社会津若松支店(電話070-8791-8880)
◇問い合わせ…東武トップツアーズ株式会社会津若松支店(電話070-8791-8880)、高齢福祉課(電話0242-39-1290)

※詳細は以下のURLから市ホームページをご覧ください
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2021080100013/

【マイナンバーカードの休日・時間外窓口】
〔休日窓口〕
▼とき…5月28日(日)午前9時から正午まで
※休日窓口は、市のホームページからも予約できます
〔時間外窓口〕
▼とき…毎週火曜日から木曜日の午後5時から6時30分まで
……………………………………………………………
▼ところ…市民課(市役所栄町第二庁舎1階)
▼内容…マイナンバーカードの交付※マイナポイントの申請は不可
▼持ってくるもの…◎交付通知書(交付を受ける人の分)◎通知カード◎身分証明書◎住民基本台帳カード※持っている人のみ
◇申し込み・問い合わせ…マイナンバー電話相談窓口(電話0570-025-830)

※詳細は以下のURLから市ホームページをご覧ください
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2018071100046/

【マイナポイントの申請期限は9月末までです】
 マイナポイント第2弾の申請期限が5月末から9月末まで延長されました。
▼対象…2月末までにマイナンバーカードを申請し、マイナポイントの申し込みをしていない人※マイナポイント第1弾に申し込みをした人は第2弾のみ対象
▼申し込み方法…次のいずれかの方法で申し込み◎スマートフォンでマイナポイントアプリをダウンロードして申請◎マイナポイント手続きスポットで申請◎市役所のサポート窓口で申請
▼受付期間…9月29日(金)までの毎週月曜日から金曜日までの午前8時30分から午後4時40分まで※祝日を除く
▼ところ…市役所栄町第二庁舎2階
▼持ってくるもの…◎マイナンバーカード※申請には4桁の暗証番号が必要◎本人名義の電子マネーやQRコード決済などのキャッシュレス決済サービスの「決済サービスID」「セキュリティコード」◎本人名義の通帳かキャッシュカード
 ……………………………………………………………
◇予約先・問い合わせ…マイナンバーカード電話相談窓口(電話0570-025-830)※受付時間は、午前9時から午後5時まで。土・日曜日と祝日は除く

--催し------------------------------------------
【はじめての古文書】
▼とき…6月10日(土)から24日(土)の毎週土曜日、午前10時から11時30分まで(全3回)
▼ところ…會津稽古堂
▼講師…法政大学史学会会員 酒井恭子さん
▼対象…高校生以上の市民
▼定員…15人程度※応募者多数の場合は、これまでの受講回数が少ない人を優先
▼申し込み方法…往復はがきで会津図書館(〒965-0871 栄町3-50)へ申し込み※「はじめての古文書申し込み」と記入の上、郵便番号・住所・氏名・電話番号を明記
▼締め切り…5月19日(金)※当日消印有効
◇問い合わせ…会津図書館(電話0242-22-4711)

【森林浴】
▼とき…6月25日(日)午前8時から午後1時※雨天中止
▼集合場所…東山温泉共同駐車場
▼コース…石山遊歩道(東山温泉口)から背あぶり山周辺
▼対象…小学生以上の人
▼定員…20人
▼費用…500円※小学生は無料
▼締め切り…5月26日(金)
◇申し込み・問い合わせ…農林課(電話0242-23-9974)

--募集------------------------------------------
【環境フェスタの出展者】
▼とき…10月15日(日)
▼ところ…鶴ケ城体育館
▼対象…環境保全活動をする団体や環境技術をもつ企業など
▼出展料…3000円
▼締め切り…5月26日(金)
◇申し込み・問い合わせ…環境生活課(電話0242-39-1221)

【女性人材リスト登録者】
 市では「性別にかかわりなく、一人ひとりが個性と能力を発揮することができるまち」の実現に向けて、まちづくりに関する施策や方針などを決定する審議会やワークショップ、そのほかあらゆる分野に積極的に参画する人材を募集しています。ぜひ、ご登録ください。
▼対象…市内に在住・通勤・通学する18歳以上の女性
◇申し込み・問い合わせ…協働・男女参画室(電話0242-39-1405)

※詳細は以下のURLから市ホームページをご覧ください
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2011042000109/


--休日当番医院-歯科医院------------------------
5月3日(水)
(内科系)わかまつインターベンションクリニック 電話0242-32-1558 一箕町亀賀
(外科系)入澤泌尿器科内科クリニック 電話0242-38-3711 門田町日吉
(歯科)一箕歯科医院 電話0242-22-1184 一箕町鶴賀
5月4日(木)
(内科系)さいとう内科胃腸科クリニック 電話0242-38-3717 宮町
(外科系)蛯谷整形外科医院 電話0242-24-6511 白虎町
(歯科)こしば歯科医院 電話0242-27-4374 古川町
5月5日(金)
(内科系)遠山胃腸科内科医院 電話0242-24-8911 城北町
(外科系)耳鼻咽喉科鈴木医院 電話0242-28-3387 西栄町
(歯科)山口歯科医院 電話0242-28-6482 中町
5月7日(日)
(内科系)あなざわクリニック 電話0242-29-2155 北青木
(外科系)あみウイメンズクリニック 電話0242-37-1456 八角町
(歯科)真宮歯科クリニック 電話0242-58-0418 真宮新町南
5月14日(日)
(内科系・小児科)手塚医院 電話0242-27-5618 材木町一丁目
(外科系)志波医院 電話0242-22-0289 馬場町
(歯科)大竹歯科医院 電話0242-22-3835 中央三丁目

------------------------------------------------------
エフエム会津「市役所情報スタジアム」
------------------------------------------------------
▼放送時間…月曜日から金曜日までの午後1時45分から2時まで(再放送は放送日の午後6時45分から7時まで)※祝日は休み
▼放送局…エフエム会津(周波数FM76.2MHz)
◇問い合わせ…秘書広聴課(電話0242-39-1206)

-------------------------------------------------------
ホームページ新着情報はこちらから
-------------------------------------------------------
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/group-portal/new-info-list-shimin/

*************************************************************
【ホームページ】https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/
【モバイルサイト】http://www.e-aizu.jp/i/index.htm

【編集-発行-問い合わせ】
会津若松市秘書広聴課広報広聴グループ(電話0242-39-1206)
*************************************************************

残り257件の配信があります